goo blog サービス終了のお知らせ 

eikoのいろいろ

大阪、カフェ、雑貨、アクセサリー、ちいさなお店・・・
cache cacheで cacheikoな、eikoのいろいろ

言葉のあれこれ

2007年06月06日 | ・旅 ・
6/4 早朝 テーゲル空港にて

ハンガリー→チェコ→ドイツと
挨拶だけはその土地の言葉で言いたいと覚えようとしたんだけど、
慣れた頃には、すぐ次の場所だったのでもう頭がゴチャゴチャで
とっさに口に出せないこと しばしば。

ハンガリーでは「クスヌム(ありがとう~)」
チェコでは「デクィ~(ありがとう~)」
ドイツでは「バイバイ」が「チュ‐ス」で、まるでこんにちはみたい。
ドイツ人のYYが、Rちゃんに「あっ、そう」って何度も相づちを
うっていて、日本語お上手だなぁ。と思っていたら、
ドイツの相づちは「あっ、そう」なのらしい。
深刻な話でも「あっ、そう」らしい。
言葉って、どうやってできたんだろ。おもしろい。

最後まで解らなかったのは、ベルリンで子供ちゃんが叫んでた
「エイコチャン!」
呼ばれたのかと思って何度も振り向いた。
けど、言ってるのは子供ちゃんばかり。
何度かいろんなところで聞きました。なんだろう~。

飛行機に乗って、1時間半後には、オランダ・アムステルダムに到着です。

眠らない街と、私たち

2007年06月06日 | ・旅 ・
6/3 深夜
ベルリンは眠らない街らしい。特に週末。
ご飯を食べて、お酒を飲んで、やっと深夜1時ごろに
イベントに繰り出し、朝を迎えるそうで。
若者だけかなと思いきや、結構な大人な方もそんな週末を
過ごす人は多いらしい。電車も朝まで動いてるし。

そんなベルリンっ子のように、私たちも今夜は眠らない。
というか、眠れない。。。
数時間後の朝3時半には、アムステルダムに向けて、ホテルを出なくちゃ。
もっともっとタフにならなきゃ。

蚤の市2日目

2007年06月06日 | ・旅 ・
6/3
今日も蚤の市をはしご。
早めに行って物色。とってもかわいらしい古いボードゲームを発見するも、
あ~これ持って帰れたらな~っていう位おっきくって(私の背丈弱)
目の前で売れてようやくあきらめがつく。

かわいいものがたくさんで、うきうき!
いったんホテルに戻ってる時間も惜しく、
荷物を抱えたまま次の会場、そしてまた荷物を連れて次の会場へと。
16時頃からだんだんと店も閉まりだし、ぎりぎりまで見てまわる。
バイト前に自転車で探しに来てくれたRちゃんの顔を見れて、
うれしくって、姉妹で感動。

屋台のポテトとソーセージでお腹を満たして
ホテルに戻ったら、荷物を詰めて、早朝にはアムスへGO!
いよいよ、旅も終盤です。



cacheiko (カチェイコ)



*ご覧くださいまして、ありがとうございます*
cacheiko(カチェイコ)という名前で、真鍮や銅、銀などで、アクセサリーを制作しております、eikoと申します*
姉と営む彫金教室&カフェ・雑貨・ギャラリー “cache cache (カシュカシュ)” にて、日々制作いたしております。

真鍮・銅の手仕事アクセサリー cacheiko(カチェイコ)
・ home page ・ http://cacheiko.com      ・ mail ・ info@cacheiko.com