eikoのいろいろ

大阪、カフェ、雑貨、アクセサリー、ちいさなお店・・・
cache cacheで cacheikoな、eikoのいろいろ

パリから電車で4時間

2005年06月17日 | ・旅 ・
6/15(水)
オランダのアムステルダムにやって来ました。
とびきりにぎやかな場所と、
街に流れるたくさんの運河沿いのおだやかで静かなところが
混在した街です。
訪れるのは数年ぶりなのですが、変わらずたくさんのかわいい自転車がいっぱいです。
オランダといえばミッフィーの生まれた国ですが、
今年は生誕50周年で、ちいさな催しもあったり。
ミッフィーの他にも、ちいさな木靴や民族衣装姿の小さなお人形たち。
他にもたくさん!
かわいさにくらくらしてます。

夜の8:30

2005年06月17日 | ・旅 ・
まだまだ空は真っ昼間です。
陽射しがまぶしい!
そして痛い!
帽子が欠かせません。
夜はまだまだ先なので、もっと歩きます。
利用しているスーパーマーケットは、9:50が閉店時間なのですが、
ぴったり5分前にはお客さんがいても売り場の電気を切ってしまうので
急ぎ足です。
6/14(火)

夜のお散歩

2005年06月15日 | ・旅 ・
美しい夜の街並み。
セーヌ河沿いや、ライトアップされたエッフェル塔、河に浮かぶきらびやかな船…

一日の中に、まるで四季があるかのような気温差で、
夜はかなり冷える日もありますが、
ロマンチックな景色が心地いいです。

6/13(月)

日曜日の過ごし方 

2005年06月15日 | ・旅 ・
6/12(日)
街のお店は、日曜日が定休日のところが多いです。
朝早起きして、毎週日曜にラスパイユというところで開かれる
オーガニックの朝市へ。
果物や野菜や肉や魚などの新鮮な食材や
パンやクレープのお店が
通りに軒を連ねます。
生き生きした食べ物は、見てるだけでも元気になりそう。
もちろん食べます。
新鮮果物をほおばりながら、クリニャンクールの蚤の市へ。
ここはいろんな区域があってとても広いのですが、
なかでもベルネゾンというところがお気に入り。
迷路みたいなこちょこちょした雰囲気
がなんとも落ち着くのです。


cacheiko (カチェイコ)



*ご覧くださいまして、ありがとうございます*
cacheiko(カチェイコ)という名前で、真鍮や銅、銀などで、アクセサリーを制作しております、eikoと申します*
姉と営む彫金教室&カフェ・雑貨・ギャラリー “cache cache (カシュカシュ)” にて、日々制作いたしております。

真鍮・銅の手仕事アクセサリー cacheiko(カチェイコ)
・ home page ・ http://cacheiko.com      ・ mail ・ info@cacheiko.com