ESTAと黄熱ワクチン
■ブラジルへの渡航は
アメリカニューヨーク JFK空港経由なので乗継でもESTAは取得しなければなりません。
これは旅行会社の方の代理取得でした。$21.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/49/46095fe60d51778e16093f69431c118a.jpg)
■黄熱病の予防接種はブラジル渡航者は必須ではないのですが、ワクチンは生涯有効となっていたので接種を希望。
ーですが名古屋では予約ができず、わざわざ広島まで出掛けました。
とりあえず出発前の準備はこれで終り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bf/8e7da7601e7c08bf6289e983dac04b1d.jpg)
■ 5番で宇品港行き
叔父がこの近くに居ますので、地理は判っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f0/2c13d64cd713f5cf63dd02560ca97038.jpg?1691309633)
■ 料金は17660円 新幹線往復含めば !!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6e/88ced1f3f1e8bdc391e167e1492dfb3e.jpg?1691309693)
■ ちなみに私が昔々取得したイエローカードは
痘そう、3年間有効。コレラは?記載無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/42/50784b974f9685bf6ccebe457c021015.jpg?1691309693)
■オマケ:古いパスポートを見ていたらアメリカのビザと外貨両替記録がありました
1977年です。
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/92/084cc3108175deef425b9e25763a5f27.jpg?1691314950)
■ 当時は500ドルでも結構な金額でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1b/4e52bcba152c3f4b653278860b659fea.jpg)
■ END
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます