母の実家が新潟なので、夏休みに何度か行った思い出がある。
昔の電車は趣がありますね。
その時は、上越線在来線165系急行「佐渡」だったので、8時間くらいかかった記憶が…(^^;
蒸気機関車を眺めながらの旅でした(笑)
今日は、特急181系「とき」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c5/8b349e83c6f78d1fdffb4d72d4f6737e.jpg)
この特急でも5~6時間かかったように思うけど、実際はどうだったのかな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c4/699e21193b1bf156886a529e08f1a13f.jpg)
急行「佐渡」の時には、客車の窓が開いたので駅弁を窓から買ったりしましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7a/b86958c5bc54f954cd5325fccf1c496f.jpg)
しかし、特急「とき」の窓は開かないので、乗降口でやり取りしたりするんですね。
で、この元画像、実はとってもレア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fb/e775c7a0533ab2e44a61a85404bdefff.jpg)
わかる人にはわかるんですけど、興味がなければ、わからないですね( ´∀` )ノ
ヘッドマークだけ変更させてもらいました。
完成!
昔の電車は趣がありますね。
その時は、上越線在来線165系急行「佐渡」だったので、8時間くらいかかった記憶が…(^^;
蒸気機関車を眺めながらの旅でした(笑)
今日は、特急181系「とき」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c5/8b349e83c6f78d1fdffb4d72d4f6737e.jpg)
この特急でも5~6時間かかったように思うけど、実際はどうだったのかな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c4/699e21193b1bf156886a529e08f1a13f.jpg)
急行「佐渡」の時には、客車の窓が開いたので駅弁を窓から買ったりしましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7a/b86958c5bc54f954cd5325fccf1c496f.jpg)
しかし、特急「とき」の窓は開かないので、乗降口でやり取りしたりするんですね。
で、この元画像、実はとってもレア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fb/e775c7a0533ab2e44a61a85404bdefff.jpg)
わかる人にはわかるんですけど、興味がなければ、わからないですね( ´∀` )ノ
ヘッドマークだけ変更させてもらいました。
完成!