トーク・アバウト・アメリカン

トークアバウトボーラ→300C→アメリカン。最近はアメリカからだいぶ外れてきています(笑)

300Cには搭載のブレーキ・オーバーライド・システム

2010-03-02 23:47:00 | クライスラー300C
ブレーキ・オーバーライド・システム(brake override system)
このシステムは米ゼネラル・モーターズ(GM)とフォード・モーターが一部モデルに、そしてクライスラー・グループでは2003年から電子制御スロットルを装備した全車種にこの技術を搭載しています。
このシステムはクライスラーのスメ[クスマンが「ブレーキとアクセルが同時に踏まれた場合(競い合う時は)ブレーキが勝つシステムだ」と簡単に説明しています。
システム搭載はオーナーでも知らんかった~(笑)

今回のトヨタ車大規模リコール問題では、マットや、アクセルペダルのせいで、電子制御の問題でなかったとしても、このシステム(BOS)を搭載していれば暴走は防げたわけで、BOSをレクサスにすら搭載していなかったのは致命的な事でしたね・・。
アメリカの証券会社がクライスラー㈱の分析レメ[トにおいて、このシステムが(現在販売されている)クライスラー全車に搭載されている事を紹介していますが、果たして車の買いの材料になるのか。
ましてや、日本でのアメ車に対するイメージですが・・このタイトルでもわかりますね。
Goro's Car Analyze 第6回 チャージャー×岡崎五朗 アメ車は本当に大丈夫?
</object>

私乗って4年経つけど、いろいろ・・大丈夫と思いますけど(笑)
それと、ヴァイパーが日本に正規導入されてない理由は意外でした。(マフラーのサイド出しがNG。)
しかし、クリストファー・エリス(CHRISTOPHER ELLIS)社長は・・正直で好感持てますね。新橋あたりで一杯、飲りたいです(笑)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (SEIDL-BORA)
2011-03-05 14:37:30
>ゼネコン役員Xさん
少し寒さがぶり返してますね。もっとも、寒さがおさまっても、花粉の方がひどくて、ドライブする気になりませんが・・。
ブレーキオーバーライドシステム・・こうした記事も書いてましたね。
トヨタの問題は電子制御の問題ではないと思ってましたので(予想どおりでしたが)、上のような文章を書きましたが、トヨタもクライスラーのようにブレーキが勝つ仕組みを搭載していれば、早期に訴訟チンピラ撃退できたんでしょうけどね・・。

リーマンショック前は、300Cもチャージャーも正規Dでは(私には)買えない値段でしたので、私は並行の中古にしましたが仲間の方に聞くと、Dもウン十万と結構引いて販売していたようです(笑)
92年といえば、バブル終期とはいえ、今とは違い、バンバン売れる外車はずいぶん強気な価格でしたね。
おっしゃるように、リーマンショック前のとは言え、デフレ化に突入していた日本において、本国とかけ離れた値段(本国と100万円プラスが限度かと)で売ろうとしていたんですよね・・。
それが現在では、300C(3.5)が正規Dで、400万円を切るプライスで購入できるのですから、円高万歳(笑)

新型も最初から左の3.5は戦略的な価格での販売を望みます。
返信する
Unknown (ゼネコン役員X)
2011-03-04 22:42:22
♪はるは名のみの風の寒さや♪~、そんなフレーズがぴったりのここ数日ですね。
世の中では案外、クライスラー300Cなりダッジ・チャージャーを転がしながら♪はるは名のみの♪の「早春賦」をハナウタで口ずさんでいる手合いが見受けられたりして。
と、そんな「冷たい春」も暖かくしてくれる新型クライスラー300C/ダッジ・チャージャーの出来の良さ、他に類を見ない個性的な内外装、アメ車の世界にも春が訪れていることがありありと伺えます―経営危機の冬を乗り越えて!
エレガンスある重厚さを湛えたクライスラー300Cとは対照的に、ダッジ・チャージャーは先代・新型ともに「開き直った」大胆なデザインを具現化し、米国の「国宝」とも言うべき路上の件p作品を体現していることが見えてきます。
中でも先代チャージャーSRT8/RTの「プラムクレージー」色は何度見ても惚れ惚れします。マッチョさ変じてよりスマートなエレガンスを加えた現行型はオレンジメタ/ブラックベリーメタ/シルバー/レッドラインメタという「従来型よりはアクが少ない」ボディカラーが設定されておりますが、時機を見てプラムクレージーマイカが追加されたら、ターコイズメタ(水色メタ)が設定されたら.....と考えるにエキサイティングでワクワクする限りです。
こんな豪快なアメ車が並行なら500万円未満で手に入るとは!対照的にリーマン・ショック前の2006-2007年頃はユーロは無論のことドルもかなり高く、並行輸入が急激に落ち目になった時期だったことを憶えている、故にSEIDL様がアップしてくれたビデオ映像が製作された時点では新発売のダッジ・チャージャーも正規で651万円もし、北米並行がこれだけャsュラーになりつつある今日ではだれもそんな値段では買わない強気の値付けに思えるのはどこか「今昔の思い」を感じざるを得ません。
小生が1992年に新車購入し、数年前まで乗っていたメルセデス260Eは消費税込で688万円で、あの時は清水の舞台から降りる覚悟だったことを思い出す、そんな中型メルセデスと同じ価格でダッジなりクライスラー300Cが正規輸入されていた時期もあったわけだ。
それが今ではレクサスIS(現愛車)より安くV8の360-431psものマッスルマシンが手に入るのだからアメ車のアメ車たる本領を発揮される時代になったのではないでしょうか。
返信する

コメントを投稿