今回も黒菱林道でカフェテリア黒菱迄車で行った
今シーズン黒菱林道を使えるのは10/16迄
その後はスキーシーズンの準備に入る
そんな事もあってか朝早くから混んでいる
上から見るとこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1b/bd5b4621889e99e27b8e343c824a54b1.jpg?1665884502)
そして黒菱第3ペアリフトに乗る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/de/08335de83cfc902d373c98d040a17c78.jpg?1665884657)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a2/34b10cb0ffc6491f052ca4affbf97138.jpg?1665884690)
このリフトは急勾配を上がっていくセーフティバーが無いリフト
グリーンシーズンはリフト取付位置が低く足が着きそうな所もある
リフトの左右は紅葉になっているが熊が出てきたら間違いなく襲われる
黒菱平に到着
標高1680メートル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cf/09629c740a1eb17f18f2879255403d0b.jpg?1665884978)
青空、白馬三山、紅葉 いい感じである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/57/9c25ba17da45b7dfeb2a8dd11b694fad.jpg?1665885220)
反対側はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a9/a059be3e116b27038db2f940e9c863f8.jpg?1665885291)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a9/a059be3e116b27038db2f940e9c863f8.jpg?1665885291)
岩岳もよく見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f2/8df744c106975401aa7ebd1106b5b71e.jpg?1665885761)
大正池に向かうリフトの方はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/22/cac1f22f65e2cfa588e8114826af4324.jpg?1665885448)
カフェピラールでコーヒーを飲みこちら側からもパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/be/0fe56d43a5593808447065a1731b6a11.jpg?1665885687)
下りの黒菱第三ペアリフトからパラグライダーも見えたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/32/64c8780bbf923b58407787e69904dbc1.jpg?1666233169)
次は岩岳に向かった
友人との待合せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4e/9efd9b2eb3553866d6838f1f210d3555.jpg?1665885930)
今日は駐車場の混雑は3割くらい
バスの駐車はないから混み具合は大丈夫であろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8b/9cd64a9ca614b22bbf3ab048e49707c0.jpg?1665886100)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9d/3c10eae2249dd0d9a01b5c8f3ffc8707.jpg?1665886127)
岩岳からの北アルプス三段紅葉はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/eb/63e7347a26d48f78ad5ab3b2736e48bc.jpg?1665886176)
まだ少し早いかな?
新しいカフェの方に降りてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0a/e331d0975f185ab95b77da42948b79ed.jpg?1665886336)
こんな大きな椅子もあった
長野で有名な雷電が座るのかな?
そしてランチ
今回はいつもの蕎麦屋でなく違う蕎麦屋に行こうという事でネットの評価が高い林檎舎にした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3f/dcfbd03c8e1a68a215ee55e5429c6a2c.jpg?1665886587)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c3/f6dbb42647c95ff980ebcee65e05e345.jpg?1665886610)
今日はこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bd/55044370e292c26430dd4a3a55a7f2ba.jpg?1665886644)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0e/6439175d973fa063279d92d674235d6c.jpg?1665886685)
つゆが美味かったので追加ざるをしてしまった
特に くるみ 今まで食べた事かあった くるみ はしょうゆつゆで割って甘めのものだった
しかし林檎舎のくるみは みそ味で甘さが薄い
これは美味い
食事が終わりホテルチェックイン迄時間があるので何処かに行こうという事で道の駅小谷に向かった
友人は何度か白馬に来ているがあまり知らない
塩の道沿いに走り、栂池、白馬乗鞍、コルチナを経由して向かった
ふと以前PCX150で行った事がある白馬大仏を思い出し行ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/aa/79b5a50d1beee0068eb685509bd57717.jpg?1665887591)
大きくて唇赤くて可愛いのに人気無い穴場
そして宿泊はホテル白馬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f9/8afc713642bba64262da8f4adcbd6a37.jpg?1665887746)
どの部屋からも北アルプスが見えるよう工夫されたホテルだったが爺の部屋は五竜岳側
ジャンプ台は見えたが白馬三山側が良かったな
温泉、食事が済み1日が終わる
良い部分もあったが爺は常宿が好きだな