ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・🍂  紅葉真っ盛り  🍂・・・

神成山(オキナグサ)

2016年03月27日 | 群馬県の山

3月26日オキナグサを訪ねて神成山(下仁田)へ遠征した。

道中は長い、東海道線が高崎線へ乗り入れているので便はいい。

高崎から「上信電鉄」に乗継ぎ、終点下仁田の二つ前南蛇井(なんじゃい)で降りる。

上州富岡駅「富岡製紙場」下車駅です。

沿線で一番立派な駅舎だった。(各駅ののみ一律にされていた)

山手7:08・・・・・高崎9:25・・・・・南蛇井10:20、3時間12分かかりました。

      

:仏さんが一杯             :蝶々も陽気に誘われて       :後ろに鍬柄岩(石尊山)が

表示は充実しています。

正式には「神成山九連峰ハイキングコース」9つのピークがあるようです。

一番高いのは吾妻山(328m)、次は神成山(=竜王峰321m)です。

大サボテンの家(空き家)、これが登山口の目印。

10:45 新堀神社、登山口、右側の雑木林にシュンランがありました。

         

吾妻山一段目、二段目と小さなピーク

11:00 吾妻山(頂)四宮、四つ祠があるのでこの名が。

西側の眺望(4月末にこの二つの山を歩いてきます、鍬柄岳の岩場が興味を呼びます)

      

:オキナグサ  (20株程度が保護されて咲いていました、少し早かったかも)

オキナグサ:白い髪を振り乱した翁の姿に似ていることが名前の由来。

赤紫色の小さな花が咲き、花が終わった後は、白い綿毛状の種子をつけ、可憐な姿が楽しめる。

幻の山野草とも言われ、絶滅の危機(絶滅危惧Ⅱ類)に指定されている。

「看板に偽りなし」でした。 いいです・・・・。

       

:ミツバツツジ                                      

5つ目のピークには祠が

北側には妙義山が

11:30 宇芸神社跡(小さな物館?になっています)

上信電鉄(2両編成)

11:45 神成山(竜王ピーク:321m)・昼食

ここから見える西上州のポピユラーな山です。

いずれも関東百名山、昨年Ⓜツアーで行ってきました。

歩きが足りないので麓の宇芸神社をピストンしてきた。

            

:お地蔵さん              :本殿                   :神楽殿                 :ムクロジ

門前の石の上に置物?おばあちゃんでした。

正面は「稲含山だよ」と教えてくれました。           ↓

その御礼に、ムクロジの実を教えてあげました。 

植物の保護にも力を入れています。

      

:ジュウニヒトエの成長過程です

登山道入口にあるお馴染みのキヤラです。(サボテンの家も同様です)

      

:スミレ                 :ダンディライオン            :ムラサキハナナ 

ムラサキハナナ:中国原産のアブラナ科の越年生一年草で、中国の諸葛采をそのまま

音読みしてショカッサイと呼ばれるが、ハナダイコンともオオアラセイトウとも呼ばれ、

園芸的にはムラサキハナナという名が付けられている。明治時代に渡来した帰化植物。

広く野生化し、春になるとその藤紫の花が、私たちの目を楽しませてくれる。

                               【柳宋民の雑草ノオトより抜粋】

13:15 宮公園で一息つき、神農原駅着。

標高差約90m、6km、2.5時間のハードな九連峰ハイキングは終わりました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿