ブログはじめました!(since2012,feb)

・・・🍂  紅葉真っ盛り  🍂・・・

九州百名山5座登頂Ⅲ

2014年09月30日 | 日本百名山

九州百名山5座登頂Ⅲです。

5月29日(5日目) 晴れ

   霧島連山縦走予定だったが、新燃岳(しんもえだけ)が火山活動中なので縦走はできない。

 韓国岳と高千穂中岳のピストンとなった。 (前回は天候不純=強風)で中止、自然には勝てない。

  Ш 霧島温泉 =えび高原 ⇒韓国岳 ⇒大浪池 ⇒大浪池登山口 =高千穂河原 

     ⇒高千穂中岳 ⇒(往路下山) =指宿国民休暇村

       (行程:標高差=韓国岳460m、高千穂中岳350m、約10km)

バスで「えびの高原ビジターセンター」へ(右が韓国岳、左は硫黄岳)

5合目までは低い灌木の続く道を行く。

岩がゴロゴロした登山道、下のほうはミヤマキリシマが満開だ。

視界が開ける5合目、白鳥山の麓に三つの池、遠く地熱発電所の水蒸気も見える。

:火口内

火口湖(カルデラ)水は溜まっていないが、標高差が300mある。

:火口壁

:山頂

9:45 韓国岳(1700m)山頂、高千穂峰は霞んで見えないが、噴煙を上げる新燃岳は見える。

さすがに人影はない。 (前回登った時は強風で写真を撮るのにも苦労した)

:大浪池

縦走路に未練を残しながら、大浪池へ下る。かなり急な下りだが木道が整備されている。

  

樹林帯に入ると、ミツバツツジ、ヤマツツジ、ミヤマキリシマ、レンゲツツジの饗宴だった。

それぞれがまさに自分がNO1とばかりに咲き誇っている。

:韓国岳

大浪池を半周し、12:00 大浪池登山口へ。

バスで昼食をとりながら、高千穂河原に移動、かって霧島神宮があった場所が登山口。

大鳥居がその面影を残している。

12:45 登山開始、登山口には「消毒マット」が設置されている。

(家畜の口蹄疫対策だった)

新燃岳の火口壁

樹林帯、山頂直下の岩場を歩いて、13:50 中岳(1332m)山頂。

山頂はお花畑、ミヤマキリシマが満開だった(数は少ない)

    

高千穂峰とミヤマキリシマです。

往路下山、花や葉に白い火山灰が付着しているのが痛々しい。

新燃岳噴火の影響だ、来年の花はどうなるのだろうか?

15:00 下山、バスに乗り、薩摩半島の突端、指宿市まで移動。

18:00 指宿国民休暇村へ。名物”砂風呂=有料800円?”は体調を考え、今回は遠慮した。

 

     【日本百名山 98 霧島山(1700米)】の・・・・怪

  「前略~その雲にそびゆる高千穂の高嶺は、霧島山の代表である。 建国の記念日の歌に

   高千穂を持ってきたわけは、わが国の創始を解く『古事記』に、天孫ニニギノミコトがこの峰

   に降臨されたと記してあるからである。「日向之高千穂之久志布流多気」と書かれている。

   そしてその高千穂峰の頂上には、有名な天の逆鉾が立っていた。 天孫降臨は神話的伝説

   であろうが、その伝説にふさわしい秀麗な山容を、高千穂峰は持っている」

                                        (日本百名山 霧島山より抜粋)

   霧島山群はあるが、霧島山はない。標高をみると1700米だから韓国岳を示唆している。

   文章を見ると高千穂峰(1574m)を重点的に紹介している。

    霧島山は、韓国岳なのか高千穂峰なのか良くわからない。

    (ちなみに2006年5月に高千穂峰~韓国岳を縦走しているので問題ないが)

 

**

5月30日(最終日) 晴れ

  日本本土最南端にある開聞岳に登る。海門岳の異名もある、この方がわかりやすい。

  Ш 指宿温泉 =登山口 ⇒2合目 ⇒7合目 ⇒山頂 ⇒往路下山 =鹿児島空港

      (行程:標高差760m、約8km、6時間)

 「この山の本来の名は開聞(ひらきき)岳であった。北麓に古い由緒を持った開聞神社がある。

 延喜式には枚聞(ひらきき)と出ているが、開聞の方が古字だそうで、ヒラキキは平来の意で、

 もとは地名であった。そのひらさきが音読みで開聞岳となり、さらに海門山という別名さえ生じる

 ようになった。海門山とは巧妙な当て字だ。」       (日本百名山 開聞岳) 

開聞岳

登山口~2合目までは車道歩き、2合目から5合目は樹林帯に、

 木洩れ日に照らされた新緑は鮮やかだが、花はない。

かろうじてタツナミソウを見た程度。

長崎鼻(7合目から)

5合目を過ぎると見晴らしも開け、足元に岩が多くなる。

登山道はうまく出来ている。

直登ではなく、北麓の登山口から東側に廻り、南~西に出て、北側に出た時には山頂に着く。

薩摩半島に切れ込んだ錦江湾と思って見ていたものが、実は池田湖だったりする。

池田湖

登山道は一人歩くのがやっとのスペース、下る人がいればいれば待たなければならない。

今日は日曜日、多くの登山者が出ている。

11:00 開聞岳(922m)山頂へ、昼食。せまい山頂は満員の盛況。

:山頂

写真を撮るのも、昼飯を食べるのも一苦労。

360度の眺望も移動がままならないので、充分に楽しめなかったのが残念だ。

11:20 往路を下山、13:30 登山口に。

バスで休暇村へ戻り、温泉で汗を流す。 鹿児島空港へ移動、帰途に着いた。

 

            日本百名山 開聞岳49 完登

 

  parther  

Z30 SML siberian Green(gregory)

今回のツアーを一緒したparther です、まだ現役です。

 

 

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kiyora)
2014-10-03 18:43:05
ミヤマキリシマ、ミツバツツジ、、私の大好きな花です。
ネーミングも素敵です、ミヤマキリシマ。
canさんのお花、よくも名前がこんなに分かるもんだといつも感心ですっ!!

お花の横に置いたザック、お洒落~
返信する

コメントを投稿