
歩美が公園で拾ったブレスレットの持ち主を、少年探偵団が探す話。
光彦は見ただけでガーネットとわかるのか。わたしはガラスなのかガーネットなのかルビーなのか見分けられないよ。そもそも本物の宝石なんてあんまり見たことないよ。光彦の場合は親がいろんな宝石を持っているのかな。それで見る目が養われているということですかね。
お店が勝手に顧客の個人情報を教えるのはどうかと思うぞ。名前だけじゃなく住所まで教えてるし。子供だから悪用されることはないと思ったんですかね。わるいひとが子供を利用している可能性だってあるし、そうでなくてもよくないし。
蘭ねえちゃんにお使い頼まれてたの忘れてた、っていまさらこんなのに騙される少年探偵団じゃないぞ。と思っていたら案の定(笑)。ワンパターンなうえどこか演技っぽいのでわかりやすい。
歩美ちゃんの嗅覚がすごいし、光彦の観察眼もすごい。少年探偵団は本当に探偵らしくなってきたなぁ。でもやっぱり子供だけあって考えが甘いところが多々あって。大人の手を借りずに自分たちだけで行動してしまうとか。これまで少年探偵団だけでいろいろと事件を解決してきたので、できると思っちゃうんだろうな。これに関してはコナンの責任でもある。ただコナンの「動くな」を無視したらいつもヤバいことになってるので、そこは学習してほしい。
谷木こわすぎる…もはやホラーじゃん…あんな誰が通るかもわからないところで、子供たちをどうするつもりだったんですかね。目撃されたら言い逃れできないと思うんだけど。包丁をつきつけたり、包丁を持って追いまわしたりしている時点でアウト。
お兄さん無事であってほしかったけど、手遅れだったか…。
▼名探偵コナン アニメ感想等
名探偵コナン@SKY BLUE
名探偵コナン@SKY BLUE