津市市民活動センターの活動日誌

津市市民活動センターは、三重県津市を中心に活動しているNPOや市民活動団体の支援を行う、市民活動の中間支援センターです。

講座「思いを形にする仲間づくり~互いを認め合い楽しく笑顔で進む~&ドキュメンタリー映画「うたこちゃん」上映会のお知らせ

2023-08-09 | 主催事業のお知らせ

 

これから市民活動を始めてみたい方、ボランティア団体やNPOの立ち上げを考えている方に向けた講座、

「市民活動スタートアップ講座」の第2回を9月17日に開催いたします。

 

今回のテーマは「思いを形にする仲間づくり~互いを認め合い楽しく笑顔で進む~」です。

 

愛知県小牧市等で障がいの有無を問わず、大人から子供まで関わりあえる

バリアフリーなコミュニティを目標として活動するグループしきの会」の関哲雄さんから、

活動の事例をお聞きしながら、仲間づくりプラットフォームづくりについて学びます。

 

当日はドキュメンタリー映画「うたこちゃん」の上映会も実施します。ぜひともご参加ください!

 

 

 

市民活動スタートアップ講座 第2回

思いを形にする仲間づくり ~互いを認め合い楽しく笑顔で進む~

日時:2023年9月17日(日)13:30~15:00

場所:津市市民活動センター 研修室(津市大門7-15津センターパレス地下1階)

参加費:500円

定員:20名

対象:仲間づくりや事業展開について学びたい方。興味のある方。

講師:関哲雄さん(しきの会代表)

愛知県小牧市在住。1978年生まれ、4児の父。

長女(歌子)が生後間もなく脊髄性筋萎縮症(通称SMA)という難病であることが分かり24時間介護生活が始まる。

2015年に大人もこどもも、障がいも健常も問わず地域に暮らす

すべての人が集えるコミュニティづくりを目指して、市民活動団体「しきの会」を設立。

みんなで奏でる音楽会や、料理教室、誰でもアート、サマーキャンプ、

福祉体験型イベント「ハロー!福祉」などさまざまなイベントを通して地域交流を行う。

現在はNPO法人こまき市民活動ネットワーク理事兼事務局長として、ボランティア団体の支援を行っている。

好きな言葉は「stay hungry,stay foolish」

 

 

講座の申込はこちらからお願いいたします。

 

 

 

同日開催!ドキュメンタリー映画「うたこちゃん」上映会

 

講師の関さんの長女、歌子さんは、生後4ヶ月で身体中の筋肉が働かなくなる難病「SMA(脊髄性筋萎縮症)」であることが発覚しました。

今回上映する作品は、そんな歌子さんの日々の生活やご家族の思い、コミュニケーションの様子が描かれたドキュメンタリー映画です。

当日は、歌子さん、関さんご夫婦、映画監督の伊藤さんも津に来られます。上映後はトークライブもあります。

 

上映会のみの参加、講座と併せての参加、どちらも可能です。

 
 
 
ドキュメンタリー映画「うたこちゃん」上映会

日時:2023年9月17日(日)10:00~11:30 ※入場無料

内容:上映会+トークライブ

会場:津市市民活動センター地下1階 研修室(津市大門7-15津センターパレス地下1階)

主催:津市NPOサポートセンター

参加申込方法:

氏名・住所・電話番号・参加人数を明記して、下記いずれか宛にお申し込みください。

電話:059-213-7200 FAX:059-213-7201 E-mail:center@tsushimin.org 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【開催報告】市民活動スタートアップ講座第1回「はじめてみよう市民活動。自分には何ができる?」

2023-08-09 | 主催事業のお知らせ
 
7月25日に市民活動スタートアップ講座「はじめてみよう市民活動。自分には何ができる?」を開催しました。
 
講座ではセンタースタッフの川北と安宮が、市民活動に関わるようになったきっかけ、やりがい、支えになったこと、これからの市民活動等についてお話させていただきました。
 
次回の市民活動スタートアップ講座は9月17日に「思いを形にする仲間づくり」というテーマで開催いたします。
 
講師は、しきの会代表の関哲雄さんです。ご期待ください。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月25日(火)開催「はじめてみよう市民活動。自分には何ができる?」

2023-06-29 | 主催事業のお知らせ

2023年度津市市民活動センター講座

市民活動スタートアップ講座 第1回

「はじめてみよう市民活動。自分には何ができる?」

 

これから市民活動を始めてみたい方、ボランティア団体やNPOの立ち上げを考えている方に向けた講座です。

登壇する2人がこれまでに携わってきた活動やきっかけ、市民活動の面白さや奥深さなどの話をします。

ぜひお気軽にお越しください。

 

日時:2023年7月25日(火)19:00~20:00

場所:Zoom(オンライン)
   または津市市民活動センターミーティングルーム

参加費:無料

定員:20名(会場は5名程度)

対象:どなたでも


講師・話題提供

川北輝(津市NPOサポートセンター理事)

ボランティア団体の代表、市民団体「奇核-屋」「SP-ring」の立ち上げなど(現在はどちらも解散)、面白そうと思ったことを団体や事業にして取り組んでいく

 

安宮勝之(津市NPOサポートセンター職員)

大学生の頃から市民活動・ボランティア活動をスタート。現在は地域活動、子ども関連の活動に参画中。

仕事とボランティアの両方で市民活動に関わる。また県内中山間地にて「まち歩きMAP」の作成も手がけている。

 

申し込みはコチラから(申込フォームに飛びます)

 

 

◆第2回以降の講座の予定

第2回 思いを形にする仲間づくり
日時:9/17(日)
講師:しきの会 関哲雄さん

第3回 共感を呼ぶ申請書の作り方
日時:10月予定
講師:たむらオフィス三重 田村賢治さん


第4回 プレゼンテーションの発声方法とコツ
講師:オフィスCHK 和田有香里さん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年度開催講座の報告

2023-03-31 | 主催事業のお知らせ

2022年度、津市市民活動センターでは計6回の講座を開催しました。

どのような講座を行ったか、改めてご紹介します。

 

■第1回

連携するまちづくり 学生や若者との連携事例(8/3開催)

「NPO法人せき・まちづくりNPOぶうめらん」代表の北村隆幸さんを講師に招き、市民活動団体と学生・若者との連携について様々な事例紹介を交えながらお話しいただきました。

北村さん曰く、若者との連携で重要なのは「若者の立場に立って考えること」。

どんな若者にどんなふうに活躍してもらうか。相手の状況やニーズに合わせて、若者自身が主役となって取り組めるような「場」をつくることの重要性を学びました。

 

★若者との連携のポイント

・若者の立場に立って考えること

・出番と役割をつくりだすこと

・様々な若者が関われるような工夫を考えること



 

■第2回

連携するまちづくり 自治会や商店との連携事例(9/12開催)

第1回に引き続き、「NPO法人せき・まちづくりNPOぶうめらん」代表北村さんを講師に招き、市民活動団体と自治会・商店との連携について、お話しいただきました。

地域の課題解決のための手法の一つ「地域円卓会議」について、地域で取り組まれた事例を紹介していただきながら、地域課題の解決のために何が必要なのかを学びました。

 

★地域の課題解決に必要なこと

・課題を明確にすること

・現状についての相互理解を深めること

・それぞれの役割を明確にすること

・新しい活動や担い手の発掘



 

■第3回

SDGs基礎講座(10/25開催)

「NPO法人こまき市民活動ネットワーク」事務局次長の清水麻生さんを講師に招き、「人も地球も大切にする」「誰ひとり取り残さない」SDGsの理念やその成り立ちについてお話をいただきました。

国際社会が抱えている課題とこれまでの課題解決の取り組みの変遷、SDGsの成り立ちについて学び、なぜ今、SDGsの取り組みが必要なのか、理解を深めることができました。

また、SDGsの行動主体として我々市民の行動にも期待がなされているというお話、どんな行動を行えばいいかのヒント等、自分ごととして捉え考えるきっかけとなりました。

アンケートでも「分かりやすかった」「整理できた」という声が多く挙がっていました。

 

★SDGsを実践するための行動例

・ボランティアに参加する

・問題や取り組みのことを知る・調べる

・自分で考えてみる

・学んだこと・気づいたことを誰かに伝える

・寄付・支援をする

・SDGsの視点で利用する場所・サービス等を選択する

 

 

 

■第4回

市民活動会計サロン~会計の悩みを話し合おう~(2/16開催)

市民活動団体の会計担当が抱える悩み・困りごとを持ち寄って、参加者同士で解決する会計サロン。津市市民活動センターでは初開催でした。

今回は参加者が少なかったこともあり、現在団体で抱えている会計以外の課題についても相談がありました。

その課題に対して、問題を整理したり、解決のための方法や手順について話し合ったりしました。

「なんとかしよう」という熱意が少し空回りする時間もありましたが、参加者同士で解決の糸口を見つけることができました。

 

会計サロンは今後、定期的に開催していく予定です。

興味・関心を持たれたみなさま、次回開催のお知らせをお待ちくださいませ。




■第5回

無料のデザインサービスCanvaを使ってかんたんな動画を作ろう!(2/16開催)

津市市民活動センターの川北が講師となり、オンライン上の無料デザインサービス「Canva」を使ったプレゼンテーションと動画作成の方法をレクチャーしました。

講座内では動画の編集方法だけでなく、Canvaの基本的な使い方や様々な活用方法などについてもお話ししました。

チラシ作成やSNSでの情報発信など、市民活動団体の方法活動に役立つツール「Canva」。皆さんもぜひ一度お試しください。

 

Canvaはインターネット回線につながるPCがあれば使うことができます。また、スマホ・タブレット向けのアプリもあります。無料で使えますが、登録が必要です。

Canva…https://www.canva.com/

 

 

 

■第6回

伝わる声の出し方講座(2/28開催)

声のプロである㈱オフィスCHKの和田有香里さんを講師に招き、聞き取りやすい発声方法について、実演を交えつつ参加者全員でトレーニングも行いました。

音毎の口の開き方や舌の位置といった良い発声のコツを学ぶだけでなく、話す早さや声の高さによっても聞き手の印象が大きく変わる点など、意識して話すことで伝わり方が大きく変わるポイントを1つずつ丁寧に解説していただきました。

最後にはお家でできるトレーニング方法の伝授もあり、大変満足度の高い講座となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2月28日開催】伝わる声の出し方講座

2023-01-28 | 主催事業のお知らせ

 

人前で話をしたり、プレゼンで思いを伝えたり、団体の活動が活発化すればするほど、誰かの前で話す機会が増えていきます。裏を返せば、話す機会の多い団体(活動を伝える機会の多い団体)は、活動が活発化していきます。

しかし、誰かが時間をとって話を聞いてくれる機会は、決して多くはありません。早口で喋ってしまったり、ボソボソと喋ってしまったり、言葉が聞こえづらかったりすると、せっかくのチャンスを逃してしまいます。
そこで数少ない機会で良い成果を出すために、伝わりやすい「声の出し方」が重要になってきます。

本講座では、上手い話し方やプレゼンの仕方ではなく、まずは基礎となる「聞き取りやすい発声の仕方」を学びます。
声の出し方は、意識をしないと学ぶことはありません。発声には、人それぞれクセがあり、そのクセに気づけていないことで大事なチャンスを逃していることもあります。正しい声の出し方、綺麗な声の出し方は、活動の中ではなく、日常生活でも生きてきます。ぜひこの機会に「伝わる声の出し方」を意識してみましょう。

 

 

日 時:2023年2月28日(火) 19:00~20:30

 

場 所:オンライン開催
・ZOOMを使って開催します。
・お申し込み後、URLをお送りします。

 

参加費:500円



お申込み:https://peatix.com/event/3480249/

 

定 員:30人

 

対 象:
・綺麗な声の出し方を学びたい方
・人前で話をする機会が多い方
・発声について不安を感じている方

 

講 師


和田  有香里 さん (株式会社オフィスCHK)

声優。声域はなんと4オクターブ。
公民館など各所で声に関する講座を開催。「相手に伝わる話し方」「きれいな話し方」「声優体験講座」「活舌 & 表現力UP」など。
CM(大正製薬「明日は撮影」、ミニミニ「進化したスーパー君」、ナムコ「太鼓の達人」、明治生命、他多数)、ラジオ(FMおかざき、Suzuka Voice FM、他)、舞台、ナレーション、MCなど、多数に出演。



主 催:津市市民活動センター(指定管理者:特定非営利活動法人津市NPOサポートセンター)
TEL:059-213-7200
FAX:059-213-7201
Email:center@tsushimin.org

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする