こんにちは。カワキタです。
前回の更新から少し日があいてしまいました。
いきなりですが、今年度は津市市民活動センターらしさというものを探り、形にしていければなぁと考えています。
突然お前は何を言うとんねん。って感じですが、
支援センターが支援センターであるためには、その地域にあったスタイルを確立しないと支援センターとしての意味が見えてこない。
というのを前々から思ってました。
思ってはいましたが、形にできずズルズルと・・・。
で、一応少しずつ、なんとな~く見えてきたつもりです。
3年ぐらい前から個人的に思っていることが1つあります。
それは、津市って「文化のまち」になる可能性を十分秘めてるよなぁと。
<新たに生み出す>ということに関して、とても大きな才能をもっている人が多い。
だけど悲しいかな。
それを商売ベースに乗せれる人が少ない。
それを広報できる人が少ない。
そして市民性の話で、よく聞くのは「津市の人はのんびり(マイペース)な人が多いから」とか「あまり盛り上がらない市民性」だとか。
だから・・・どうするかって話ですよね。
そのままがいいのか。それとも変えたほうが良くなるのか。
「潜在的な文化のまち」と「盛り上がらない市民性」
この2点をコチョコチョとしてやると、とんでもない笑い声を上げるような気がします。
今はまだ「気」だけです。
センターとして、この部分だけを重点的にやっていくことはできませんが、それでも何かしらの形で事業に絡めることをしていきたいなと思っています。
ただ個人的に答えみたいなものは持っています。
正解か不正解かはわからないですが。
ん~。曖昧な話やなぁ。
前回の更新から少し日があいてしまいました。
いきなりですが、今年度は津市市民活動センターらしさというものを探り、形にしていければなぁと考えています。
突然お前は何を言うとんねん。って感じですが、
支援センターが支援センターであるためには、その地域にあったスタイルを確立しないと支援センターとしての意味が見えてこない。
というのを前々から思ってました。
思ってはいましたが、形にできずズルズルと・・・。
で、一応少しずつ、なんとな~く見えてきたつもりです。
3年ぐらい前から個人的に思っていることが1つあります。
それは、津市って「文化のまち」になる可能性を十分秘めてるよなぁと。
<新たに生み出す>ということに関して、とても大きな才能をもっている人が多い。
だけど悲しいかな。
それを商売ベースに乗せれる人が少ない。
それを広報できる人が少ない。
そして市民性の話で、よく聞くのは「津市の人はのんびり(マイペース)な人が多いから」とか「あまり盛り上がらない市民性」だとか。
だから・・・どうするかって話ですよね。
そのままがいいのか。それとも変えたほうが良くなるのか。
「潜在的な文化のまち」と「盛り上がらない市民性」
この2点をコチョコチョとしてやると、とんでもない笑い声を上げるような気がします。
今はまだ「気」だけです。
センターとして、この部分だけを重点的にやっていくことはできませんが、それでも何かしらの形で事業に絡めることをしていきたいなと思っています。
ただ個人的に答えみたいなものは持っています。
正解か不正解かはわからないですが。
ん~。曖昧な話やなぁ。