津市市民活動センターの活動日誌

津市市民活動センターは、三重県津市を中心に活動しているNPOや市民活動団体の支援を行う、市民活動の中間支援センターです。

シェア・ブックスに本を寄贈いただきました!

2019-04-17 | 活動報告

シェア・ブックスに本を寄贈いただきました。

ありがとうございました!

「シェア・ブックス」は、津センターパレス3階 津市市民活動センター の「市民活動促進スペース」にある図書コーナーです。


 


・彼らが本気で編むときは、

2017年に実写映画化された小説です。

トランジェンダーのリンコと恋人のマキオ、孤独な少女のトモの3人がそれぞれの幸せを見つけるまでの物語です。



・漫画でやさしくわかるアサーション

アサーションとは自分も相手も大切にする自己表現という意味です。

自己表現を見直したい人、対人関係を改善したい人へ向けて、漫画を交えて分かりやすく解説されています。



・AV出演を強要された彼女たち

被害に合うのは性風俗業界に近い女性だけとは限りません。

ごく普通の学生やアルバイト、非正規雇用などで働く人達が、ある日被害者に。

この本には、被害女性からの声を聞き、支援してきた著者が見た実態が書かれています。



・村岡花子の世界 赤毛のアンとともに生きて

『赤毛のアン』の日本語訳で有名な翻訳家・児童文学者です。2014年のNHKドラマの主人公にもなりました。

「女子に教育はいらない」とされた明治時代に文学者として生きた村岡花子について、

写真やイラスト使って解説されています。明治の空気を知りたい方にもおすすめの一冊です。



・くまのトーマスはおんなのこ ジェンダーとゆうじょうについてのやさしいおはなし

「友だちが男の子から女の子になったら、きみはどうする?」(帯より引用)

生まれた時の性別と心の性別が違うトランスジェンダーの友達の、ありのままを受け入れる物語です。

著者が幼い息子へ多様なあり方を伝えるために作られた絵本で、互いの違いを尊重し、多様な生き方を認める社会へのヒントが描かれています。




市民活動センター 図書コーナーに今日から置きますので、

良かったらお読みくださいね。

どなたでも2週間の貸出も行っていますので是非ご利用ください!



さて、図書コーナーでは、市民活動、ボランティア、NPO、CSR、コミュニティビジネス(CB)といったキーワードの関連書籍を充実させ、

市民活動団体および市民のみなさまの情報収集の場となることをめざしています!

お手元に眠っている市民活動関連の書籍がありましたら、「シェア・ブックス」に寄贈してください。

随時募集中です。ちょっと気になるという方は津市市民活動センターまでご連絡を!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 津市市民活動センターの会議... | トップ | 2019年5月18日 休館日のお知... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

活動報告」カテゴリの最新記事