津市市民活動センターの活動日誌

津市市民活動センターは、三重県津市を中心に活動しているNPOや市民活動団体の支援を行う、市民活動の中間支援センターです。

AED講習会に参加しました

2011-04-22 | センターの日常

こんにちは

昨日は、津センターパレスさんの主催の講習会に行ってきました

内容は「心肺蘇生法およびAED取扱講習」です。

講師は中消防署の署員の方々。

 

突然の怪我や病気で意識がなくなって倒れられた方への対処法を学びました。

署員の方の丁寧な説明があり、手順を教えてもらいます。

声をかけ、助けを呼び、AEDを持ってきてもらう、気道の確保をし、人工呼吸をする・・・

どの動きや手順にもちゃんとした理由があることを教えてもらいました。

倒れた方の様子をしっかり観察しながら行うことの重要性などは、

実際教えてもらわないとわからないことです。

 

次に、参加者が順番に人工呼吸とAEDをやってみます。

参加者は教えてもらいながら進めていきました。

私は最後の方でしたが、順番や、かける言葉などがなかなか覚れず少々焦りましたが、

なんとかすることができました。

 

街中にも最近AEDが見ることが多くなってはきましたが、

使い方を知っている方はあまりいないのが現状だと思います。

心肺蘇生やAEDを使うことがないほうが良いことはわかっていますが、

緊急時に命を救うことのできる人が沢山いたら、こころ強いことです。

 

このような講習に参加して少しでも使い方を学ぶ機会をえることが出来てよかったと思いました。

「誰かが」、ではなく、「誰もが」できるようになっていったらいいですね

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【お知らせ】年金受給者のみ... | トップ | 【心もカラダもバリアフリー... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

センターの日常」カテゴリの最新記事