ここ、ゴールドコーストは、そろそろ冬モード
でも、晴れれば、まだまだ
夏気分
すっかり蒸し暑い、真夏モードの日本ですが
さらっと乾燥した清々しい冬モードのゴールドコーストに
お越しくださいね
ホームステイや短期留学の詳細は、画像をクリックしてください。



先日、J-kunが、久しぶりに・・・といっても、随分前に食べたそうですが・・・
ミートパイが食べたいというので、とりあえずスーパーで買ってきて焼いてみました

実は、オーストラリアは世界一のミートパイ消費国で、その数は年間で2億7千個だそうです

2003年にはニューサウスウェールズ州の首相だったボブ・カーが「ミートパイは
オーストラリアの国民食である!」と宣言しちゃったそうです

開拓時代からずっと食べられてきたミートパイはオージーにとってまさにソウルフードと
言えるのかも・・・ということです。
詳しくは、
の画像をクリックしてくださいね。(SYDNEY naviより)

そこで、今度は自分で作ろう
と思い、スーパーに行って、日本でいう「冷凍のパイシート」を

買おうと探してもそれらしいものが見つからない・・・

何しろこちらのスーパーにある冷凍食品の数・・・半端じゃありませんから

目的のものを見つけるのも大変です


そぉ、日本でいう冷凍のパイシートは、「
puff pastry
」と言います




今ハマっているのは、マフィン型で作るミートパイとキッシュです

パイ型で作るより簡単だし、大きさもちょうどいいですよ

これからしばらく「puff pastry」を使った料理が続きそうです




とても優しそうだけど・・・もしかしてミートパイ食べすぎ
かな・・・の笑い声が可愛い

OnePotChefShowの
お兄さん
英語版ですが、お楽しみくださいね。


皆さんも、こちらに来られた時には、chakoのミートパイ、是非お試しくださいね

結構、いい味出してますよ

ミートパイってオーストラリアの国民食ですか!!
そういえば私、ミートパイって食べたことないかもしれないです
キッシュもついこの前初めて食べました
最近は野菜中心でしょうか・・・歳取ったなと自分で思います
OnePotChefShowのお兄さんのミートパイは、肉が多いですが・・・ミートパイだから当たり前か・・・ですが、自分で作ると、ビーンズやズッキーニなんかも入れて、もう少しヘルシーにできますよ。
キッシュも、自分で作ってみると本当に簡単!!
キッシュのいいところは野菜や海老など入れて、これもヘルシーにできますよ。
是非試してみてくださいね。