ここ、倉敷は、レトロな街並みが残る岡山県南部にあり
とても穏やかな気候で、住みやすいですよ
観光地としも、有名な美観地区(Kurashiki Bikan historical quarter)
と呼ばれる伝統的な建築物が立ち並ぶとても素敵な街です
皆さんもお越しの際は、ぜひお声をかけてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/44/24093a2ede8ea074f48778b0e39ef714.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0106.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
移民の方達が多いので、色々な国のグルメを楽しむ事ができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
これが、オーストラリアの魅力の1つですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
私たちが暮らしていたゴールドコーストは、そんなに大きい街ではないので、メルボルンや
シドニーのような都市とは比較になりませんが・・・
そのメルボルンには、国際色豊かなグルメレストランがいっぱいあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
オージー料理からアジア、ヨーロッパなど、様々な国の料理を堪能できます。
通りや場所の名前を言うだけで、どんなレストランがあるかわかるんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7e/16d9cc310120028aee90cc4c97ae9cbb.jpg)
メルボルンでギリシャ人街と言えば、Lonsdale street(ロンスデールストリート)
イタリア人街で有名なLygon Street(ライゴンストリート)・・ここのピザは美味しいですよ。
メルボルンで暮らしていた時は、よく行きました。
メートルで売るピザ屋さんがあります
珍しいでしょ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/05/0bb7f0fcc93ab19288683599ed143d49.jpg)
マレーシアやベトナム料理などのアジア系のレストランが多い地域が、Richmond
(リッチモンド)、中華なら・・・チャイナタウン、そぉ、グルメ天国です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
その中のひとつ、グズマン イー ゴメズ(Guzman y Gomez)
オーストラリア発のメキシカンチェーン店で、ナチョスがとても好きなchakoとJ-kunですから
ゴールドコーストにいたときは、よく行きました。これは、メルボルンにもありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d5/ec8e72063ef8a852827f8f5d8a8418ce.png)
そぉ言えば、ゴールドコーストにいたときに、ホームステイをしていただいた方とも
お店のデザインもとっても素敵で、アートはメキシコのスタジオで描かれたという話です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
詳細は、
の画像をクリックしてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
オーダーしたナチョスなどに、チリ、パクチをトッピングしたり、辛さを加減した
数種類のソースを選んで・・・さぁ、召し上がれ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8a/6225d5a6a8ae82cd390e2b49b2405a55.jpg)
スティーブンおじさんが叫びながら絶賛するYoutubeのビデオです。
明るい~~~な!!おじさん!!よろしければ見てくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
日本には現在のところ、原宿にある店舗のみだそうですが、オーストラリアに行かれたら
是非トライしてみてくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
楽しそうです!
ツアーでしか行ったことがないので、決まったご飯しか食べられませんでしたから全然わからないです
メートルで売るピザって・・・
想像できません!
グズマンイーゴメス、原宿にあったんですか!
でも原宿はもう10年くらい行ってませんよ
やっぱりそういうお店は都会なんですよね~
最近外食してないので、すごく美味しそうに見えます
メートルピザというわけにはいきませんが、chakoが作るピザも美味しいと評判をいただいていました・・・
でも、火力が安定したガスオーブンで作らないと、パリッといかないんですよね。
ここには、そのガスオーブンがないので、今度オーストラリアに戻ったら、たくさん作りますので、是非試してくださいね。
今年も又実家に様子を見に行こうと思っていますので、その時は、原宿のグズマンイーゴメスに行きたいと思います。
お時間が合えば、ぜひご一緒しましょうね!!