ここ、倉敷は、レトロな街並みが残る岡山県南部にあり
とても穏やかな気候で、住みやすいですよ
観光地としも、有名な美観地区(Kurashiki Bikan historical quarter)
と呼ばれる伝統的な建築物が立ち並ぶとても素敵な街です
皆さんもお越しの際は、ぜひお声をかけてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/44/24093a2ede8ea074f48778b0e39ef714.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0106.gif)
今年は、
年末年始
の休みが短かったので、ちょこっとそこまで・・・1泊2日
で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_hagoita.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kadomatsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0069.gif)
姫路に行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c6/df918bb9e6a2e79a6dbac910a50b7866.png)
我が家から車
で約2時間位かな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
山陽自動車道
を使えば1時間半位ですが、街並みを見ながらゆっくりのんびりするのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
好きなchakoとJ-kunなので・・・それに急いでないしね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
姫路で有名なのが、そぉ
姫路城
・・・ですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
姫路駅に近いので、街の風景に溶け込んで・・・凛としてますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
でもあんなに大きなお城なんて、行くまで知りませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/76/edc519f417b691ef36f8c39585ae9090.jpg)
お城を見ているときにチラチラと雪
が降ったり、雨
が降ったりしましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
広い城の内外を歩くのは、よい運動
になりますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
姫路城(兵庫県)は、1993年12月、法隆寺地域の仏教建造物(奈良県)とともに、国内で
最初の世界文化遺産に同時登録されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
築城以来400年、1度も戦火にさらされていないので、別名「不戦の城」とも言われるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
詳細は、
の画像をクリックしてね(nippon.comさんより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
お城の大きさは、これでわかるかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
GoogleMapって、本当に優れもので、3D表示(earthビュー)があります。
よろしければ、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
の画像をクリックしてご覧くださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
ご覧になるとき、キーボードのCTRLキーを押しながら、ドラッグすると地図を動かす(視点回転)
ことができますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
姫路城の中をご覧になれるYoutubeの動画
を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
よろしければ、
姫路城ツアー
をお楽しみくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/zashiki.gif)
世界遺産 姫路城 World heritage Himejijyo Castle (HD)
姫路城は、総工費は24億円、延べ1万5000人以上の職人で、5年半にわたる「平成の修理」を
終え、2015年に世界遺産・国宝姫路城大天守(兵庫県姫路市)として、一般公開されました。
午前8時の開門までに約1200人が並び、太鼓の音とともに入場。
混雑が予想されるため、事前に整理券を配布し、大天守への入場者を1日1万5千人に
制限されているそうです。
姫路城内には、古好園(こうこえん)と呼ばれる日本庭園もあります。
詳細は、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
の画像をクリックしてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
2015年5月に、姫路城3Dプロジェクションマッピング「姫路光絵巻HAKUA〜
新たなる羽ばたき〜」というイベントが行われたそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
新たなる羽ばたき〜」というイベントが行われたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
その時の模様をYoutubeで見つけました。(FAITHさんよりお借りしました)
約10分とちょっと長いですが、よろしければご覧ください。
姫路城3Dプロジェクションマッピング UHD 4K
今回はあまり時間がなかったので、またぜひ姫路には行きたいですね
次回は他の観光スポットも訪ねてみようかな・・・と思っています
皆さんも、こちらにお越しの際は、是非姫路城に行ってみてくださいね
おまけの岡山城
新年が明けた元旦に、友人と一緒に、岡山城に行ってきました
姫路城と比べると、壮大さに欠けますが・・・
岡山城の向かい側に位置する岡山後楽園(こうらくえん)は、日本庭園(大名庭園)で、
日本三名園のひとつであり、元旦は入場無料ということもあり、多くの観光客や、
地元の方でしょうか、川沿いの広~~い駐車場がいっぱいでした
岡山市内のホテルで、お正月用の「和ご膳」をいただき、家族ずれやカップルなど
たくさんの人がいて、賑やかなお正月気分を味わうことができました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます