東京都内の新型コロナ感染者は高止まり傾向の中で、国内に目を向けた場合、
急激に感染者数が増してます!!! つい最近までは、数百人程度だったのが、
500人、700人、1000人と増え、昨日は1700人以上!!!
感染者が各地にまき散らしているとしか思えません!!!
経済の活性化、当初の予防処置で落ち込んだ地域産業の復興と言う意味で、Go to TravelやGo to Eatは、
落ち込んだ需要を喚起して、経済的に破綻しない様に、活路を見出すべく方策かとは思いますが、
第三波となった今、このまま継続して大丈夫なのか、とても心配です。
感染者が1人の場合と4人の場合では、感染させる割合は単純に4倍ではなく、
8倍とか16倍とかの数値になるのでは無かったでしょうか?
故に、パンデミックを起こす訳ですよね。感染者数も指数関数的に上昇する訳で、
私個人としては、ここで一度感染を抑え込む為に、活動を制限するべきだと思っております。
そこで、政治家さんの出番になる訳ですね。補助金をどう捻出して配分するか? 政治家さんの知恵が問われます。
国債も、相当な赤字を抱えた状況でしょう。また海外は更に酷い状況です。
中国に責任を取らせると言う方法も在るかとは思いますが...
国連の委員会の殆どは中国に抑えられている様ですから、国連はあてに出来ないでしょう?
被害を被った各国が協調して、詰め寄るかぁ?
まぁ無理でしょうな!!!
早い処、ワクチンが開発完了するのを待つしかないのかも知れません。
一方、ワクチンが効かなかった場合、又は出来るのが遅れた場合は、相当数の犠牲者が出る事になるでしょう!!!
経済の活性化を優先するか? 感染拡大の阻止を優先するか?
悩み処ですね。感染拡大阻止で大規模なデモが起きてる欧州...
医療機関がまず機能しなくなってからでは遅過ぎますが、多分、そうなっても拡大防止には反対派が多数を占め、
悲惨な状況に陥る未来が何となく観えて来ます...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます