●配当落ち
の後の各銘柄の株価の動きがちょっと気になる第二四半期末です。
一方で自己啓発のほうも再開、しばらくの間仕事一色だとサボリたい病も出そうなものですが、四月の緊張感を若干取り戻しております。
アメリカ経済のボロボロにあわせるようにアメリカの会計基準も地に落ちてしまい、国際会計基準(IFRS)への流れが加速していくなか、日本も2011年6月以降はすべての基準をIFRSにあわせなければならない
昨晩そのあたりを再度復習したのだがこの6月以降というのが今後議論になるかもしれないな。
2011年6月以降となるとその1年前から準備するとして、2010年7月からの1年間はまさに変更の期間、そしてお得意の日本の年度比較会計だと、その前の年2009年7月からもその変更による影響を見ておかねばならない。
2009年! となると来年ではないか・・・うーむ
しかも、6月というこの中途半端なタイミング・・・日本の一般的な会計年度は4月始まりなんだから、これはもう来年度の始まりからケアしておかねばなるまい・・・
自己啓発・・・どころか本業への脅威! という緊張感をあらたにしているのでした。
の後の各銘柄の株価の動きがちょっと気になる第二四半期末です。
一方で自己啓発のほうも再開、しばらくの間仕事一色だとサボリたい病も出そうなものですが、四月の緊張感を若干取り戻しております。
アメリカ経済のボロボロにあわせるようにアメリカの会計基準も地に落ちてしまい、国際会計基準(IFRS)への流れが加速していくなか、日本も2011年6月以降はすべての基準をIFRSにあわせなければならない
昨晩そのあたりを再度復習したのだがこの6月以降というのが今後議論になるかもしれないな。
2011年6月以降となるとその1年前から準備するとして、2010年7月からの1年間はまさに変更の期間、そしてお得意の日本の年度比較会計だと、その前の年2009年7月からもその変更による影響を見ておかねばならない。
2009年! となると来年ではないか・・・うーむ
しかも、6月というこの中途半端なタイミング・・・日本の一般的な会計年度は4月始まりなんだから、これはもう来年度の始まりからケアしておかねばなるまい・・・
自己啓発・・・どころか本業への脅威! という緊張感をあらたにしているのでした。