チャップの次にしろップ

初代犬はトイプードルブラウンのチャップ
2代目は野犬の子保護犬雑種しろップ
犬生活を綴ってます

振返り

2007年11月08日 | トイプードル
昨日のレッスンで気づいたことをいくつか。

>叱る、ほめるのタイミングはずれるとダメ。
おすわりをした瞬間ほめる。
よそ見して叱るとしたら、よそみした瞬間叱る。
>チャップはよく足と足の間に入ってくる。
先生が何故かってきくので、
う~~ん、よく膝の上に乗る(のせる)ので
甘えてくるのかなと答えた。

J子先生、
膝の上にのせてはいけない。
人間を座布団っておもうってことだと。
横にすわらせるか、椅子に座ってる場合
下にすわらせる。

(これが、膝にのせたくなっちゃう、どうしても~!先生ごめんなちゃーい)

>リーダーウォークなかなかいい感じ。
アイコンタクトが増えて
しっぽふりふりになったらなおよし。
現在チャップはなんとなくふりふりしてはいる。
もっと、激しく喜ぶように
さらに継続あるのみ。

今日も合間の時間をぬってリーダーウォークと待ての練習。
継続をめんどくさいと思っちゃダメだぞと言い聞かしながら(笑)

昨日のトラックバックをポチッとおすと
私たちのレッスンのひとこまが動画で見れる。
大阪の母から電話があって、えらいまじめにやってるなーって。
あったりまえや~~~!
めっちゃ、真剣、本気、やるきむき出しーーー。
だって、まだまだ先は長いのですワン。

写真はお利口でかっこいいチャップのにいちゃん、そらくん。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
動画見せてもらいました♪ (マリンママ)
2007-11-08 17:50:36
動画拝見しましたよ♪
チャップくん、やるね!! Cママも格好良い!!

ドッキリ! 私の膝も座布団になっています(汗;) これが可愛くて止められません・・・

人間の考える甘やかし方は、訓練には邪魔になるようですね。 昨日のワン子ワールドと人間世界の違いなのですね。 厳しいものなのですね(汗;) めげずにこれからも、まい進して下さい☆ 応援しています。

PS:昨日のコメの「ズル賢い」の意味、わかりました。
なかなか、手厳しいですね。 自分にもワンコにも甘い私には、ちょっと堪えました(泣;)


返信する
Mママさんへ (Cママ)
2007-11-08 20:32:35
動画見てくれました?
ありがとうございます。
カッコいいかどうかわかんないけど
一生懸命やっておりまーす。

Mママさんの書いてあること、私も同感です。
J子先生によると、これは家庭犬としての訓練。
今まで、いや、今もあまあまのDファミリーです。
でも、だいぶ私の意識も態度も変わってきました。
めげる?
いえいえ、楽しいですよ。

はっきりと言ってもらって
変化したいですね。
一進一退でぜんぜんOK。

お言葉をお借りするなら
「邁進」
マイシ~~~ン、とー。
返信する
訂正 (Cママ)
2007-11-08 20:33:48
Dファミリー?
だれやねん、それ!?

C(チャップ)ファミリーです。
すみません。
返信する

コメントを投稿