チャップの次にしろップ

初代犬はトイプードルブラウンのチャップ
2代目は野犬の子保護犬雑種しろップ
犬生活を綴ってます

レッスン終了、ホッ。

2007年10月29日 | トイプードル
約10日ぶりの2回目のレッスン終了。
今日は、リーダーウォークの復習に新たに「つけ」を習った。

リーダーウォークは日記に書いていたように?
いや、書かなかったように、かなり手こずった。
迷うところもあったので、今回はありのままの状態をJ子先生に見てもらい
再び指導していただくつもりでのぞんだ。

例えば、もくもくと歩くということはわかるが、
嫌がった場合
立ち止まって動こうとしない場合、
どう対処していいかわからなかった。

『リーダーウォークは人(私)のためにやっている。
チャップはおつきあい』
止まっても気にしないでゴー。

誉め上手になれ!
口先だけで言うと犬はわかる。
伝わらない。
心からほめる。

叱り方。
例えば、「おすわり」といったが、しない。
→即、リードを引っ張る。
(言葉も同時、うちなら、ノン!)
吹っ飛ぶほどの勢いでひっぱって
びっくりさせる。
中途半端ではいけない。
そして、「おすわり」と再び言う。
(このとき命令口調はダメ。
私は引っ張った勢いのまま、えらく強く言ってしまったりする)
叱り方も難しい。
タイミング、声のかけかた、声色。

私は考え過ぎのようだ。
基本は単純、シンプル。

2回目のレッスンもやることは歩くのみだが
そこから見えてくるものは深くて濃かった。

私のようにワン子ワールド初心者は
J子先生の話すべてが、新鮮だ。
経験豊富で、警察犬の訓練までも仕事としているJ子先生は
まさに、犬だ!!
犬の気持も、犬の考えもわかるので
チャップの代弁をされるようだ。

指導、アドバイスはいつも的確に言ってくれ、
質問にも、はっきりキッパリ答えてくれる。
ワン子の世界、勝手な解釈しちゃうもんだと
つくづく感じる新米ママだ。

そして、聞いていると、チャップとの関係って
他のこと、例えば人間関係とか、ものの捉え方とか
癖とかそんなことと一緒だって思う。

話が大きいように思われそうだけど
ワン子ワールドに真剣に入っていけばいくほど
他にも通じると妙に自分で納得し面白くなる。

J子先生が言う。『本気で関われ』

最近私が仕事などで感じてること。
本気かどうか!
やっぱり、そうなんだ。
チャップになめられていたのは
私の中途半端な気持だったからかも.....
お利口チャップは見透かしているんだ。

それから「継続」
毎日コツコツと続けること。

今日も、いい話、いい指導をしてもらった
充実した時間だった。

さて、それらが実践に結びつくかが問題だ。
きゃー、どうしよ(

写真は少しおねえちゃんのななちゃん
J子先生犬舍で遊ぶ。
2回目だったが、覚えてたかな?





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
手探り中 (Cママ)
2007-10-30 16:09:44
マリンママさん、少しでも参考になっているようなら嬉しいです。

ついつい人間に接するようなつもりで
関わるけど、そうではないことがうっすらとわかってきました。
さっき、ウォークしたんですが、そのことは
今日書きます。

マリンママさんは大先輩なんで
経験でわかっておられると思います。
それなのに、謙虚に参考になったとは....
頭が下がります。

私はまだまだひよっこママです。
楽しんでやっていきまーチャップと
こんな関係で→仲良くやっていきます!
返信する
本気で関われ!!納得☆ (マリンママ)
2007-10-30 14:33:58
レッスン、お疲れ様♪

心からほめる。 叱る時は、中途半端ではいけない、命令口調はダメ。 タイミング、声のかけ方、高さに気をつける。 そして毎日繰り返す。
なるほど、とっても参考になりました。
「本気で関われ!!」、よく分かるけど実践となると、難しいですよね。
これからも、練習励んで下さい♪ 私もガンバロ!!
返信する

コメントを投稿