ドイツ在住ピアニストK子さんが遊びに来てくれた。
チャップへのおみやげ(かわいいボール3つ)ありで
チャップもお喜び。
さて、ドイツのワン子
日本と違い、ほとんど学校にいくとか。
ちゃんとしつけてもらうのだそうです。
だからなのかな
レストランに犬を連れて行ってもOK。
国によって犬事情が違う、ほほ~。
もちろん、レストラン事情も違う。
日本のようにファミレスなど気軽に食べれる店がたくさんあるわけではない。
うどん屋やラーメン屋、居酒屋などに犬がいるっていう
イメージとは違うかもしれない。
(そういえば、チャップが来てからほとんど外食してないF家。)
ワン子を通して異文化を知る!
チャップへのおみやげ(かわいいボール3つ)ありで
チャップもお喜び。
さて、ドイツのワン子
日本と違い、ほとんど学校にいくとか。
ちゃんとしつけてもらうのだそうです。
だからなのかな
レストランに犬を連れて行ってもOK。
国によって犬事情が違う、ほほ~。
もちろん、レストラン事情も違う。
日本のようにファミレスなど気軽に食べれる店がたくさんあるわけではない。
うどん屋やラーメン屋、居酒屋などに犬がいるっていう
イメージとは違うかもしれない。
(そういえば、チャップが来てからほとんど外食してないF家。)
ワン子を通して異文化を知る!
お土産のボール、日本の物と違うのかなぁ~?
ドイツのワンちゃんは、殆ど学校へ行くのですか。。。
皆、しつけが行き届いてお利口さんなのでしょうね☆
日本でも、犬連れO.Kのお店が増えれば良いなぁ~と思うけど、その前に『しつけ』が必要ですね。
チャップくんに、留守番してもらって、たまには外食も楽しんで下さいね♪♪
楽しみにしてるよ~といって、覗いてくれる人がいるので
張り合いがあります。
少しは参考になることがあればいいなと思って
ドイツ事情を書きました。
私はすごくないけど、来てくれたピアニストは地元出身でケルン大学でも教えているプル、すごいですよ!
おみやげは日本で買ってくれたみたいです。
あっ、そういえば一昨日からCパパは仕事(と称して?)
イタリアに行ってます。
今度電話があったら、ワンちゃんグッズを買って来てくれと
頼んでみます。
(注、誤解のないように...Cパパ、しょっちゅう、海外に行ってるわけではありません。たまでーす....)
勿論、プロの間違いです。
名前も書きわすれ?
連コメ、Cママでした。