「ささやかな楽しみ」
現代人の生活の根幹をなしている寸秒を惜しむ気持ち、このあわただしさこそが、楽しみの最大の敵であることは疑う余地もありません。
~ 略
つまり余暇の楽しみ方さえも、仕事をする場合の性急さとほとんど同じように、いらただしい、心身をすり減らすようなものになってしまったのです。余暇の行楽や娯楽でも、「できるだけ多く、できるだけ多く」というのが合言葉になっています。その結果、ただの気晴らしばかりがふえて、ほんとうの楽しみは減る一方になってしまいました。
~ 略
時間不足と、意欲の欠乏に悩まされているあらゆる人に、私が勧めたいと思うことは、毎日できるかぎり多くのささやかなよろこびを味わって、かなり大がかりな、私たちを疲れさせるような娯楽は、休日や暇のあるときにとっておいて、小分けにして味わうことです。とりわけ私たちの生活の回復や、日常の重荷からのストレス解消のために、大がかりな娯楽ではなく、ささやかな楽しみがよいのです。
(1899年)
※『地獄は克服できる/ヘルマン・ヘッセ』 フォルカー・ミヒェルス編、岡田朝雄訳
☆今宵のささやかな楽しみ
ヘッセはささやかな幸せを楽しむのには、「節度を守る」と記しています。誰もが劇場、オペラハウス、コンサートホール、美術館、娯楽施設などへ行き、最新の情報に通じ、時代の先端にいなければいけないという気持ちを持っており、この気持ちを減らすことを「節度を守る」と言っています。
「節度を守る」習慣と「ささやかな楽しみ」を楽しむ能力とは緊密に結びついており、適度な快活な気分が愛情と詩情を生み、毎日自然と接触することから『ささやかな幸せ』が生まれると語っています。
私も食べ過ぎ、飲み過ぎの節度を守ることにしよう...
でも、この程度の節度では愛情、詩情は生まれないかも...。
☆Jermann Chardonnay
今宵のシャルドネ姫は、イタリアの『白ワインの聖地』と言われているフリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州生まれ。
イエルマン家は、1881年にオーストリアから移住し、ワイン造りを始めています。1960年代に4代目のシルヴィオ・イエルマン氏がアルコール度数が高く重たいワインから豊かなアロマを求めるワインを目指しました。イエルマンのワインが世界に名高く知られるようになったのは、シャルドネをバリック熟成で造った『ワー・ドリームス』がイタリアの白ワイン年間1位を獲得したことです。
今宵のイエルマンのシャルドネ姫は『ワー・ドリームス』のジュニアになります。※いつかは『ワー・ドリームス』とお付き合いしたいと目論んでいます
ジュニア・シャルドネ姫は、薄っすらと緑がかった輝きを持っており、白い花と梨の香りを漂わせています。テイストはフルーティで酸味は柔らかく、ミネラルを感じさせる淑やかだが芯が通ったシャルドネ姫です。
シャルドネ姫とささやかな楽しみに酔いしれています。
☆牡蠣とじゃがいものガレット
牡蠣のミネラル感とシャルドネ姫のミネラル感がピッタンコ!口の中で牡蠣の深い滋味な風味がじわじわと広がっています。
ささやかな楽しみを味わっています
☆タイの白ワイン蒸し
タイの旨みとセージが寄り添う。その仲にシャルドネ姫が入り込むとフルーティなテイストが大きく包み込み美味しさ倍増!
ささやかな楽しみも一緒に倍増中!
☆フロマジェダフィノワ&柿
この白カビチーズは、香りからして超ミルキー。口に含むととろけ、脂肪分を感じさせない軽くて爽やかなミルキーさ。シャルドネ姫と浮遊中。
柿とシャルドネ姫が手をつなぐとふんわりと甘さを感じ、合うんだなぁ~。
シャルドネ姫とささやかな楽しみの中を彷徨っています。
~ 毎日昇ってくる太陽、その朝日に幸せを感じ
君との出会いが、朝日よりも幸せなんだ ~ と歌う
↓
♪Nick DeCaro - Happier Than The Morning Sun (1974)