毎日が楽しい発見の旅

小さな幸せの発見、人との触れ合いに感謝して日々の心を呟いています。

新春初売り 福袋:3名様限定! 帯締め入れ 房の管理ケース「優舞美」

2011年01月11日 | 着物
おはようございます。
帯締め入れ 房の管理ケース 和の小物「優舞美」 茶木ちさと でございます



昨日の成人式には和服姿の女性がたくさんいらっしゃった報道を見てとっても嬉しくなりました一人です 



本当に期待に膨らんでおられた 和服姿の可愛いらしい成人! 
見ていまして 日本人の良さ 女性らしさを一層に引き立てる 和服・着物が益々好きになりました。



さて 着物の着付け・・・といえば 着物を着たときだけではなく
その準備 その後の片づけが大切なのですよね。



若い時には 何となく 親に任せっぱなしになりがちですが
自分で出来るようになるといいですよね 



着た後は 襟・裾の汚れを取って 衣文掛に着物をかけて 一日は風通しを・・・



着物 帯 帯揚 襦袢にまずアイロンをかけ 皺をなくします。(決して 蒸気アイロンはかけないようにしてくださいね)
そして 熱をとった後 着物 帯 襦袢をたたみ たとうしに入れて収納・・・



着物 帯 襦袢 それぞれにたたみ方があるのですが
自分でたたむ事が出来るようになるといいですよね。



綺麗に収納するところまでが おしゃれ!なんですって・・・ 



その大変なお片づけに 大変さを感じさせないもの それが帯締め入れ 房の管理ケース「優舞美」なのです。



帯び締めは 「優舞美」に只入れるだけで収納!!とっても 簡単なのです
次回使うとき 入れておくだけで房が綺麗になっているのですもの・・・ 




考案した私が言うのは口幅ったいのですが とっても助かっていますのよ



今日は 皆さまにこの便利のいい おしゃれな「優舞美」を知っていただきたく 

 新春初売り 福袋を先着3名様にご用意いたしました。
下記写真は 福袋の一例です。
 




この機会に 是非ご利用いただきたく思っております。
着物愛好家の方ならば きっと きっと ずっとお役に立つ「優舞美」に愛着を感じていただけると思っております。


【PR】 本日1月11日(火曜日)~ 10時OPEN   
     新春初売り 福袋 先着3名様限定
     皆様のお越しを心よりお待ちしております。 
 



これが「優舞美」です。

布製なので 帯び締めを傷める事がありません。




帯び締めの房をマジック部分に入れ込み管理すると 帯び締めが常に綺麗な状態になっています。


【優舞美】ホームページはこちらへ ⇒ http://www.yumaimi.com

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村登録してます!!応援して下さい。


                                       【楽天市場はこちらへ】⇒ 和服・和装小物市場 

帯締めの房 管理 「優舞美」  ブログ村に登録しました。

2010年06月23日 | 着物
今日は創業塾のお友達 倫子さんに我が家に来ていただきパソコンのお勉強をしました。

そして 初めて 「ブログ村」に登録しました。とっても嬉しいです。

着物と言うサブカテゴリーとしましたが このような便利な使い方があることにびっくり!!

これからも応援よろしくお願い致します。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村登録してます!!応援して下さい。
コメント (4)

帯締めの房 管理「優舞美」 バランスの美の・・・

2010年05月28日 | 着物
やっと いろいろな帯を使用しての着物の着付けの楽しさを感じれる様になってきました

昨日も 名古屋帯を使っての「角出し」の復習!! 

現在の名古屋帯は 長めに制作されていますが
昔の名古屋帯は ちょっと短め・・・
(私の体格が大きくなってきたために 短く感じるのかな~

「角出し」をするには 帯が短いな~・・・と思いながら昔の名古屋帯を持参して教室に行きました。

先生にお聞きすると “それでもちゃんと「角出し」が出来るのよ”と嬉しいお言葉!


「角出し」は 手先が両方から ちゃんと出ないと間が抜けた感じになり、
名古屋帯の垂れも お太鼓の時に比べて少し長めに・・・ 

先生から
“すべてバランスなのよね。”
“頭から角は出さないで でも「角出し」の結び方の時には しっかりと「角」を出してね”と冗談混じりで・・・ 

如何に 着物・帯・帯締め・帯揚げのバランスを上手にするか・・・
1センチの違いで バランスが良くなったり 崩れたり・・・

「バランスの美」の素晴らしさを 大切さを改めて感じた私です。
これ又 すべてに通じることなのですよね

帯締めの房 管理「優舞美」も バランスの美を考えながら作成しましたが、
皆様に「優舞美」から バランスの美を感じていただけると嬉しいな~と思っています

  

帯締めの房 管理 「優舞美」に 帯締めを入れて 着付け教室へ・・・

2010年05月08日 | 着物
習い事、着付け教室初級・中級・上級と一通り習い 一年が過ぎ
一昨日は 再度 中級から挑戦と言う事で 久しぶりにお稽古を!! 

昨年の此の頃は とにかく自己流の着付け方を白紙に戻す事で四苦八苦・・・

それが精一杯だったように思います。

冷房が効いているはずだのに 熱くて熱くて汗だくで・・・
先生が言っておられることが頭の上を素通りし
手と思いがバラバラで一緒にならず ため息ばかりが出ていた私・・・

でも 一昨日の私は 帯締めの房 管理「優舞美」から さりげなく帯締めを取り出す・・・
柄付きの布製なので ちょっぴりおしゃれ!!
それも 帯締めの房が綺麗にまとまっている様子が美しい・・・

久しぶりの教室で 名古屋帯・角だしの二種類のおさらいを・・・
自然に手が動き 衿元の感じがすっきりと決まって ニッコリ
なんだか嬉しくなりました 

一年前とは大違い・・・

四苦八苦しながら 努力しながらの一年間でした!!
でも 何事も四苦八苦の思いをしないと自分の物にはならないのでしょうね!!

そうそう 教室の方にプレゼントと思って
帯締めの房 管理「優舞美」を持ってまいりましたところ、
“これ素敵!どこにも売ってないもの!頂きたいな~”と 結局購入してくださいました

とっても とっても嬉しく思いました 

着物の魅力を さりげなく支える小物!!
小物の魅力はなんとも言えないものがあるのですよね。

帯締めの房 管理「優舞美」も 小物の魅力の一つとして認めていただけますようにと
願いを込めて頑張ってまいりたいと思っています 

着付け教室 19

2010年04月25日 | 着物
習い事・着付け教室に通い始めて一年
今日は上級終了式の日! 

毎週木曜日が私の着付け教室の日でしたが 
思い返せば 初級のはじめの頃は、
自分なりの着付けをしていたので まず白紙に戻す事に四苦八苦。

基本をしっかりと学ぶ・・・
その姿勢で 何度も何度も繰り返し まずは 基本を自分の物に出来るようにと頑張ったな~・・・ 

そして 中級へ・・・
中級に入って 名古屋帯の結び方、二重太鼓の結び方!
中級卒業式では角出しの結び方を皆さんの前で鏡無しでデモンストレーション・・・
そのための練習を何度も何度も! それも なかなか出来なくって四苦八苦・・・
今では 懐かしい思い出となりました(^o^)

上級では 留袖を鏡無しで着付をすること!
一年間 素敵な先生に教えていただいたお蔭様で 
四苦八苦しながらでも練習したお蔭様で
なんと何と スムーズに手が動くようになり 鏡なしで綺麗に着れる様に・・・

一年間 習い続けたお蔭様で やっとコツがつかめて着付けが綺麗に出来るようになったかしら
とっても嬉しいです

何事も 感謝の心で まずは素直な心で努力する
そして 毎回の授業の中で 何か一つ問題点を発見する・・・
次回は その問題点を 難しいと感じたところを再度挑戦・・・

分からないところを そのままにしない・・・

すべては基本が大事!基本をおろそかにしない・・・
そのような心がけで頑張ってきましたこの一年間!!


そして この心はあらゆるところに通じるのかしらと・・・思っている私です。

日本の素晴らしさを表している着物・・・
これからも着物を通して日本の素晴らしさを発見する旅をしてまいりたいと思っています