最近、ブログの更新が少なく
またにあげた日記がパチンコネタばっかで
申し訳ありません💦
特にユトピーさんには申し訳ないです。。。
って訳で、今回はビンボーな少年時代の話をします。
時代は昭和50年の頃です。
当時ビックリマンチョコとか流行ってました。
裕福な子供達は中身のシール欲しさにチョコを買い漁り
要らなくなったチョコを貧乏な僕がもらってました。
勝ち組や負け組と言った言葉は無いが
確実に存在しておりました。
そんな貧乏なちゃる家で・・・
子供会の行事で寺子屋のような場所でお泊りがあり
今ってもうないのかな?
僕に子供がいなので分かりません。。。
当時は温暖化も進んで無かったので夏でも
夜になると普通に涼しいものでした。
泊まりに必要なタオルケットを持参するように書いてあり
少年A『良いだろう?俺はマジンガーZ だぜ!』
少年B『俺なんてキカイダーだぜ!!』
少年A『ちゃる~!お前はどんなやつ?』
ちゃる『タオルケットってこれじゃないの?』
少年A『お前、それってバスタオルじゃねぇ~かよ(笑)』
少年B『しかも花柄じゃん!ダセーーー!(笑)』
ちゃる家にタオルケットなんてハイカラな
ネーミングされたら誰も分かりませんって・・・
帰って恥をかいたとオカンに言っても
お泊り会で無意識ながら
友達のタオルケットを奪って悠々と寝てたらしい。
次の日、友達メチャ怒ってたのを覚えてる。
ビックリマンチョコだけじゃなく
キン肉マン消しゴムなど色々ありましたね😄
これからも良かったらコメント宜しくお願いします♪
ビックリマンチョコ 懐かしいです!
私も中身のが 好きでしたよ!
シールは お兄ちゃんに持ってかれてましたが…。
タオルケット!
タオルが無いと寝られない子供でした。
…今でも タオル無いとだめです~。
息子もタオルが大好きで 流行りの絵の付いたタオルを用意しても
印刷されたところが 堅いんですよね!
なので 何もついていないタオルを 好んでいます。
また 遊びに来ます~。
会社のパル僧(パパ命名)も元気です(笑)。
中身(チョコ)は大事ですよね?
貧乏なちゃる家では
死活問題でしたから💦
息子さん出来た子ですね〜!
キャラより実用性!素晴らしいです😁