Chiakiの徒然日記

国語力低下?

最近、よく思うのが何でも「文字どおりに」受け取ってしまう人が多くなってきたなと言うこと。
若い世代に特に多いように感じる。
会話の中ならばまだ分かるが、じっくり読める文章でそうなのだから何だかガッカリしてしまう面も…。

慣用句を知らないとか、熟語を知らないとか、頭を抱えてしまうような状況に出くわしてしまうことが多くなった。
分からなくて「どういう意味?」と聞いてくれるか、自分で調べようとするならばまだ救いがあると思うのだが、
そういう労力を使うことなく「何言ってんの、バカじゃない?」と嘲笑するような人も稀にいる。

国語力がかなり低下しているように感じてしまう。
そんな状況なのに、国は何を考えているんだか。
大学の人文社会学系の学部を整理縮小?
これ以上文章を読み砕くことが苦手な人種を増やそうってことか。
きっと、文章を読み解くことのできる人間が多かったら都合が悪いんだろうな…というのは、勘ぐりすぎだろうか。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々のあれこれ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事