いつもこの時期になると思うのが、「なんで親が子どもの宿題に手を出すのか」ということ。
学校によっては、親による丸付けなどが義務づけられているところもあるようだから、そういうのは除く。
もちろん、親がかりでなければ集められないような、道具、資料等の購入なども除く。
宿題の代行って、何年も前から見かけていたけど、ついに禁止される事態にまでなったか。
当然といえば当然だけど、何でもっと早くに禁止しなかったんだろう。
色々と理由付けしてあるけど、単に面倒だったんじゃないの?
先日、従妹の子どもが我が家で2時間ほど過ごしたときに、国語の問題で、
「このとき、(主人公)はどんな気持ちだったでしょう?」
というような問題が嫌い!と言っていた。気持ちは分かる。
「問題となる文章の中に、それらしい記述がないなら、何書いてもいいんだよ。」
と教えた。そうしたら、目から鱗が落ちたという感じで、目がキラキラ輝いていた。
少しでも「正しい答えを書かなければ!」という呪縛から解かれるといいな。
夏休み中に、「宿題をみんなでやろう」塾みたいなのが開催されたというニュースを見た。
高校生や大学生が、小中学生たちの「先生」となって、分からないところ、理解できていないところを教えていくという仕組み。
教えるだけで解くのは本人。
この程度なら本人のためにもなるし、教える側にもメリットがあるから良い取り組みだと思う。
全部丸投げするのは、やっぱり良くないよなぁ…。
最新の画像もっと見る
最近の「日々のあれこれ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日々のあれこれ(3823)
- 時事・ニュース(598)
- 熊本地震の記録(117)
- 戦隊・感想・雑談(238)
- ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー(7)
- 爆上戦隊ブンブンジャー(5)
- 王様戦隊キングオージャー(13)
- 暴太郎戦隊ドンブラザーズ(52)
- パワーレンジャーSAMURAI(SUPER)(21)
- 仮面ライダー・感想・雑談(240)
- ウルトラマン・感想・雑談(22)
- 特撮ヒーロー・雑談(94)
- 玩具類(38)
- 書籍・読書・感想(85)
- テレビ視聴・感想(159)
- 大河ドラマ(22)
- 天までとどけシリーズ(58)
- 旅行(305)
- gooのお題(126)
- 遠い日への回想(222)
- 病院受診(214)
- 映画鑑賞(34)
- サッカー(55)
- お仕事(52)
- 求職活動(19)
- 自サイトアピール(51)
- 訃報(43)
- 機界戦隊ゼンカイジャー(51)
- 魔進戦隊キラメイジャー(51)
- 騎士竜戦隊リュウソウジャー(48)
- 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー(52)
- 宇宙戦隊キュウレンジャー(53)
- 動物戦隊ジュウオウジャー(51)
- 手裏剣戦隊ニンニンジャー(47)
- 烈車戦隊トッキュウジャー(48)
- 獣電戦隊キョウリュウジャー(51)
- 特命戦隊ゴーバスターズ(53)
- 特命戦隊ゴーバスターズ・DVD編(24)
- 海賊戦隊ゴーカイジャー(54)
- 天装戦隊ゴセイジャー(51)
- 侍戦隊シンケンジャー(57)
- 炎神戦隊ゴーオンジャー(39)
- VSシリーズ(18)
バックナンバー
人気記事