独り言

娘の一言で旅の写真を整理しがてらその時の思い出と情報を書いていこうと思います。温かい目で見て頂けると何よりです。

初!宮古島~2024.10.17-19(2日目)

2024-10-20 16:47:48 | 日記
2024.10.18  初めての宮古島(2日目) 
今日は伊良部大橋を渡りながら亀さんを見学して
※車寄せがある辺りより、両岸に近い方でよく見かけました。
後方車輛を確認しながら減速走行して探しましたが結構見つけられますよ!

朝食?は『なかゆくい商店』のサーターアンダギー

9時10分頃到着するとすでに行列が出来てました。

駐車場は店舗裏にありますが、この日は最後の空き1台でした。

★『なかゆくい商店』さんはテイクアウト専門なので開店すれば、購入した人から車を出しますので、すぐに駐車できると思います。私たちも購入後は車を出して『渡口の浜』まで移動して美ら海を眺めながら頂きました。

営業時間は0930~無くなり次第/1330~無くなり次第
定休日は木・月です。
1人2個まで、代表で購入は駄目です。
1個¥110-/アイス載せ1個¥430-


バニラアイス載せ1個¥430-


紅イモアイス載せ1個¥430-
個人的には紅イモがおいしかった!

この他に載せられるアイスはチョコレート・バニラ&クッキー
ストロベリーチーズケーキ・黒糖 値段は全て同じです。

因みに紅山芋はサツマイモとは別種で山芋に近いそうです。
紫芋はサツマイモの種類だそうですよ!
紫芋も紅山芋もゾウリムシ系の虫が寄生することがあり
加工品以外の青果は県外持ちだしが禁止されているようです。

私たちは『なかゆくい商店』のサーターアンダギーを持って
『渡口の浜』に向かい美しいビーチを眺めながら頂きましたよ~

『渡口の浜』
『渡口の浜』

晴れてはいましたが雲が多く思ったほど奇麗に撮れませんでした。

『伊良部大橋』橋を渡りながら亀さん探し橋のたもとでパシャリ


伊良部大橋

伊良部大橋のたもと

伊良部大橋のたもと

お昼は『BRUAL』でハンバーガー

『BRUAL』

『BRUAL』

『BRUAL』

『BRUAL』

『BRUAL』

『BRUAL』 PLAIN¥1150+FRENCH FRIESドリンクセット¥930-


『BRUAL』  ONION CHEESE ¥1430+ドリンク¥330


『BRUAL』LOCOMOCO CHEESE ¥1760+ドリンク¥330


パティもバンズも美味しかった~!
お値段もお手頃で大満足!
メニューで~す




昼食後は『新城海岸』でシュノーケリング
入口の看板

ここから入るよう~

カメさん発見





カメさんとも会えたし
ここまで来たので『東平安名崎』に立ち寄って
島を一周廻って帰ることにします。
『東平安名崎』見晴らし台から


夕飯は『たけし写真館』さんで頂きました。
念のため予約の電話を入れた所満席で8時からの予約席があるので
7時45分までであれば予約受付ますよ~とのこと開店と同時に入店しました~

かんぱ~い



とうもろこしとクリームチーズのかき揚げ


白子の天婦羅だったかな?

ジーマミーの揚げ出し

揚げ物だらけ(笑)

その他写真撮影忘れてました~

初!宮古島~2024.10.17-19(1日目)

2024-10-20 16:34:34 | 日記
2024.10.17 初めての宮古島へ(1日目)
成田空港0725《JetStar/GK323(Airbus A320)》1045下地島空港
※いつも思うのですが、出発時間と到着時間はどの時点のこと?
出発は搭乗ゲート締め切り?到着は?

第三ターミナル搭乗口から離陸滑走路まで約15分程ドライブ?
LCCは遠くに追いやられてるので滑走路も遠いようです。
滑走路からタイヤが離れた瞬間(離陸時間?)は07:59
下地島空港の滑走路にタイヤが着いた瞬間(着陸時間?)は1049
ピッタリ2時間50分のフライトでした。

GK323 Airbus A320 座席表


荷物は7㎏以内でしたので機内に持ち込み
座席も3列目を指定したので飛行機のドアが開いてから5分位で到着ゲート通過

THEレンタカーさんのスタッフを見つけて声をかけると
もう一組同乗するそうで暫く待つように指示されました。
タバコを吸ったり写真を撮ったりトイレに行ったり、待つこと30分

荷物を機内に預けていたようで、漸くもう一組の方々が出てまいりました~
※THEレンタカーさんは空港まで送迎して頂けますが、一旦車の置いてある駐車場まで移動(20分~30分位)して手続きします。
手続きは簡単で早いですが待ち時間移動時間含め1時間以上のロスです。
今回2泊3日なので1時間以上のロスは結構(>_<) 多少料金が高くてもレンタカーは空港前で借りた方が時間的ロスは少ないですね~勉強になりました。

★下地島から伊良部島を通り伊良部大橋で宮古島へ渡っているとき
 亀さんが泳いでいるのを何回も見かけましたよ!
 帰る日まで毎日1回は亀を見に橋を渡りました~(笑)

お腹もすいたので早速お昼にします。
『仲休味商店』さんで宮古そばを頂きました。
店舗の隣に駐車場があります。

鶏ソーキそば¥850+鶏ソーキ¥300?だった気が・・・


宮古冷やしそば¥1000


私は元祖鶏宮古そば¥750にしました~
こんな感じで出てきて、
え~寂しい~とお思ったら
めんの下たからソーキ(豚?)が出てきた~😂 
鶏出汁が濃厚でうまみたっぷりクリーミーなのにあっさりしていて美味しい!
メニューに、鶏宮古そばより濃厚な『鶏パイタンそば』あり!
帰宅までに同行者の許しがあったら絶対リベンジ!

午後は来間島のムスヌン浜ヘ
途中AOSORA PARLORでスムージーを頂きました~

お店の前と横が駐車場になっています。

店内も素敵でした。外にも席があります。



ムスヌン浜
お~美しい~!誰もいないので、ひと泳ぎ~
お魚さんはいらっしゃいましたが、カメさんはいないみたい~
ムスヌン浜にはシャワー等の設備は一切ありませんでした。


そろそろ3時になるので一旦ホテルでチェックイン

途中ドン・キホーテでお土産ゲット!

ここが今回お世話になる『ホテル カリフォルニア 宮古島リゾート』
写真撮るの忘れてた~

『砂山ビーチ』で夕日を眺め


夕飯は宮古市内の『居酒屋でいりぐち』さんにて堪能しました。
出されたものは全て美味しかった!










お刺身7点盛(南国の白身魚も相当うまいな~)
人数3人と食べたい魚を伝えたら3切れ6品盛にしてくれました。
メニューには書いてないので、相談すると良いですよ!
     
左上[タマン=ハマフエフキ] 中上[ダルマ=ヨコシマクロダイ] 右上[シチューマチ=アオダイ]
          中中[イラブチャー=イチモンジブダイ]
左下[セーイカ=ソデイカ] 中下[カタカシ=オオスジヒメジ/オジサン?] 右下[キハダマグロ]
どれも美味しかった~

やみつき とろレバー(チョーうまい!)
名前の通りトロッとしていて白レバーみたい!

ミジュン唐揚げ(美味すぎてお代わりしたかった~)
魚臭さが無くシンプルに大変美味しい~

もずく もやしチャンプル(もやしってこんなに旨いのか~)
だしっが良いんだと思う!もやしに出汁が絡んで美味い!

イカスミ焼きそば(チョー美味すぎ~)
お歯黒気にせずガッツリ頂きました~


おいもチップス(これ最高!お代わりした~)
バターのコクと紅イモチップスのうっすら塩加減に紅イモムースがあう~

『でいりぐち』さん
人気過ぎて予約しないと入れないみたいですので
行かれる方は前もって予約されることをお勧めいたします。
当日頼んだ料理は全て超美味しかったです。
宮古島にまた来る機会があったら他のメニューも食べてみたい!

土浦花火大会に行ってみた!

2023-11-08 15:46:21 | 日記
娘が友人と2人で行くため各自1区画抽選に申込

1.8m×1.8m桟敷席定員4人(実際は1.7m×1.7mでした)24000円

結果まさかの2区画当選

1区画を分けてもらい夫婦で行くことにしました。

電車で行こうかな~それとも車かな~

どっちもどっちの超混雑らしい(来場者数60万人だったそうです)

運営の方で駐車場(無料Pの他1台2000円のP)も用意してましたが~

足りない~

知人から会場まで徒歩30分以上あるけど停める?

ありがたやありがたや~m(__)m

現地に行くと、

花火大会当日限定で結構駐車場(空地や畑利用)がありました。

1台3000円が相場で会場近辺は4000円の所も

でも、近いところは帰りも大渋滞でほぼ動かない状態

会場から徒歩30分位歩いたところの方が

渋滞にほぼ巻き込まれずに帰れました(^O^)

当日はほぼ無風で花火は素晴らしかった!

追記電車組は駅までも駅も電車も大混雑で大変だったようです!


今日のランチ JIM THOMPSON'S TABLE 銀座

2023-10-01 06:48:48 | グルメ
今日は久しぶりに都内へお上りです。
折角なので赤坂で仕事をしている友人をランチに誘いました。

『JIM THOMPSON'S TABLE 銀座』

平日ランチタイムは「セレクトビュッフェ」 ¥2300-/人(90分制)
※駅近の都内のビュッフェとしてはかなりお手頃です。

メインを6種類から選び
「ガパオライス」「グリーンカレー」「マッサマンカレー」「海老のパッタイ」「シーフードと玉子のカレー炒め」「タイ風チキンライス(カオマンガイ)」

その他の副菜がビュッフェになっています。
サラダが4種類位

温かい惣菜が6~7種類くらい

スープは1種類で当日はあっさりタイプの『トムヤムガイ』
ココナッツミルクが入っていないナームサイでした。

デザートがタピオカやココナッツミルク、杏仁豆腐、ゼリー、パイン、ライチ?他6種類くらい

ドリンクがジャスミンティーとレモンティーでした。

1時に訪問したため店内は空いていて
二人で、タイに行って食べられるのはいつ頃になるかな~
今度行ったら何をしようか~
等などゆっくり歓談できました。

残念だったのはドリンクバーにコーヒーが無いこと
追加で頼んだコーヒーがインスタントぽかったこと

※土日祝日 は『フルビュッフェ』¥2300-/人(90分制)
 メイン6種もビュッフェになるようです。

いつものことですが写真撮る前に食べ始めてしまい
卵がぐちゃぐちゃです(笑)

撮り方へですね~ガパオライスも一緒に撮ればよかったのですが
既に上の写真よりぐちゃぐちゃになっちゃので駄目です(´;ω;`)ウッ…

店内は明るくてビルの10階なので眺望もよかったです。


淡路島バーガー(閉店)

2023-09-22 06:52:22 | グルメ
コロナ禍で外出自粛や行動制限など
自由に出歩けない( ノД`)シクシク…
人と会えない状況が続いていましたが
ようやく日常に近い状況になりました。
嬉しい反面、ブログを投稿する時間が~

久しぶりに見てみると60日以上投稿しないと・・・
取り敢えず何か投稿しよう!
うわーログイン方法忘れたー
パスワードなんだっけ?
あたふたしながら何とかログインできました(笑)

で、昨日のランチを投稿しておこう(笑)

『淡路島バーガー』さん
開店したのは知ってたけど中々行く機会がなくて
ついつい普段行きなれた
小金原のR-S (アールズ)さんとか
金町の溶岩ダイニング braveさんとかに行ってしまう。

昨日たまたまランチタイムに『淡路島バーガー』さんの前を通り
お~!ここだったんだ~!早速(ようやく)入ってみました。

店内は明るい雰囲気でフレッシュなスタッフさんが迎えてくれました。
トイレに入らなくても手洗い場がありペーパータオルもあります。

オーダーはスマホから

初めてなので
私は『淡路島バーガーのW』¥1,300+フライドポテトセット¥400
奥は『淡路島バーガー』¥900+オニオンリングセット¥500
※最後の会計が¥3,100だったので税込です。

ハンバーガーとしては比較的お手ごろな価格かな~
淡路島カレーは食べ放題みたいです。

早速がぶりと行きたかったのですが
Wを頼んだ私は写真の通りのトールサイズ!

バンズ
新鮮シャキシャキレタスがたっぷり
厚めのトマトスライス1枚
大きめカットの玉葱の照り焼きソース風炒め
厚めのパティが2枚
バンズ

上下のバンズを含めすべての具材を
一気に口の中にインしたいところですが
とても口に入りません(笑)
ナイフとフォークで頂きました。

奥はシングルパティなので大きな口でガブリといってました(笑)

おししい!ソースは甘みのある照り焼き風にマヨのベストコンビ
私好みの味付けと、さすが玉葱旨いですね!

順位はつけられませんが普段行く3軒のお店に追加します。

次回はシングルにして全ての具材を一気にインしてきま~す。