宝昌丸 26日(木)の釣果情報
待望の泳がせ釣りで良型ヒラメゲット!
訳あって釣果情報を控えていましたが、久しぶりにアップします

一人貸切り常連さんと、活きエサ泳がせ釣りオンリーワンで、朝4時30分に出船。
先ずは水深15~18mの離岸堤周りで活きエサのアジ釣りからスタート。
釣れるアジは体長25~35cmのデカアジばかり40匹程とクロメバル、アイナメをゲットし、近海魚礁に移動。

水深40~65mの各魚礁を釣行しましたが、ベタ凪潮止まりと濁りで魚の活性はイマイチ状態⁉︎
でしたが…、そこは活きエサの威力で75cmの肉厚ヒラメを筆頭に良型アジ・サバや根魚などをゲットすることができました。





🔵雪代の影響はまだ残っていますが、ようやく活きエサ泳がせ釣りができるようになりました。
また、離岸堤周りにカタクチイワシの大群が回遊していて、朝・夕マヅメに大型アジやクロソイ、クロメバルなどが釣れています。
今、最も面白い釣り場(穴場)は離岸堤周りです。🤣