4月2日(日) FM愛媛主催、道後温泉まつり協賛、道後・宝厳寺(ほうごんじ)で開かれた「お花見フラメンコ」は、おかげさまで大盛況のうちに終わりました。お越しいただきありがとうございます!
当日は昼間はあいにく雨が降ったものの、開場時間には太陽の光が差し込み、終演まで天気がもってくれました。境内の桜は予想より開花が遅れたもののなんとか開花してくれてひと安心…そして開演。本堂に響き渡るカンタオール石塚隆充さんの歌声、伊須裕巳のフラメンコとコンテンポラリーダンスを取り入れた舞踊、演奏にダイレクトに反応してくださるお客様の温かさにこちらも熱くなりました。
終演後、本堂前にて
(2017/3/28撮影)
宝厳寺は時宗を興した「一遍上人」ゆかりの地。2013年に本堂が火災により焼失してしまったのですが、地元の方々のご尽力で2016年に再建されました。2014年に道後オンセナート(アートイベント)の一環で宝厳寺の敷地でのイベント「道後蚤の市vol.2」に「ラ・シージャ」で出演したときも、お寺の再建に向けた取り組みをされている話を聞いていました。
こうして多くの方の想いが集まって再建された宝厳寺でこの日演奏できたことがとてもうれしかったです。外は冷える中、長時間に渡ってお世話になったスタッフのみなさんに本当に感謝、すばらしい機会をいただきありがとうございました。
(ラ・シージャのブログのレポートも合わせてご覧ください)