短い梅雨だったのを補うかのような、連日ぐずついたお天気。7月初めに発生した4号台風のもたらした雨で、取水制限をされていた早明浦ダムも、少しは潤ったと新聞に出ていたが、高知県上空で留まっていた、線状降水帯による異常なほどの雨で、被害が出ているとのニュースや、連日の気温の高さと湿度にうんざりしながらも、庭に咲く花に癒されながら、用事をこなしている。
室戸から届いたキキョウ、今年で2年目になる。一回り大きな鉢に植え替えて、同じ場所に並べて、紫と白の入り混じった風景が気に入っているが、なんかうまく撮影できなく、何度か日や時間を変えて撮影してみるが、上手くいかない。キキョウってイメージとしては秋のような気がするけど、一番暑い盛りに咲くんだと思いながら撮影。
↑今年もユウスゲが咲き始めた。つぼみが膨らんで色づいてきたので夕方撮影しようと思いながら忘れたりして、これは2番目に咲いた花(10日)近寄るとほのかに匂う。本当はもっと素敵なレモン色だけど、私のカメラ(腕)ではその色が出せない。まだ蕾はいくらでもあるので、何度でも挑戦してみようとは思う。
↑これは、8日朝6時半ごろ新聞を取りに出て、咲いていたことに気づく。2022年我が家のユウスゲは七夕様に初めて咲いた。
ユリ科ワスレグサ属
↑↓トモエソウも、こぼれ種から、ノハナショウブの鉢に生えたのが、どれよりも立派になり、花を咲かせ始めた。
と言うことは、トモエソウも湿り気味の方が好きなのかもしれない。ノハナショウブは、湿地が好みだから水を切らさないようにと先輩からの教え。花開いたばかりの蕊の色は赤く綺麗だと思う。風の山近辺には、オトギリソウは沢山あったが、トモエソウななかった。オトギリソウも、田畑の岸など草刈りをしなくなり、木が茂りカヤなどが生えると消えてしまう。かろうじて残っている場所を、大事にしなければと思っているが、偶に帰っての草刈りでは追い付かない。
オトギリソウ科オトギリソウ属
オウゴンオニユリが咲き終わり、キカノコユリのつぼみが色づき始めて10日に咲いた。
↓暫くお伺いしてなかった先輩のお家に6日やっと行ってきたが、その時にはもうこんなに咲いていた。広いお庭で立派に育っているのと比べ、我が家は小さな鉢で貧弱だでたった2個のつぼみしかついてない(汗)
暑くても用事はあり、7日は頼まれた用件で市役所へ、町に出たついでにあちこち寄ってこようと思ったが、暑い上に、中途半端に雨が降り、余計湿気がまとわりつき、這う這うの体で家に帰り着いた。
↓風の山からツルを取ってきて、挿し木してあったキジョラン、このまとわりつくような湿気が幸いして根付いたようだ(5月21日とエブに書いてある)ここで植えても仕方がないので、そのうち風の山にでも持って行って、刈払われない場所に植えようと思っている。
室戸から届いたキキョウ、今年で2年目になる。一回り大きな鉢に植え替えて、同じ場所に並べて、紫と白の入り混じった風景が気に入っているが、なんかうまく撮影できなく、何度か日や時間を変えて撮影してみるが、上手くいかない。キキョウってイメージとしては秋のような気がするけど、一番暑い盛りに咲くんだと思いながら撮影。
↑今年もユウスゲが咲き始めた。つぼみが膨らんで色づいてきたので夕方撮影しようと思いながら忘れたりして、これは2番目に咲いた花(10日)近寄るとほのかに匂う。本当はもっと素敵なレモン色だけど、私のカメラ(腕)ではその色が出せない。まだ蕾はいくらでもあるので、何度でも挑戦してみようとは思う。
↑これは、8日朝6時半ごろ新聞を取りに出て、咲いていたことに気づく。2022年我が家のユウスゲは七夕様に初めて咲いた。
ユリ科ワスレグサ属
↑↓トモエソウも、こぼれ種から、ノハナショウブの鉢に生えたのが、どれよりも立派になり、花を咲かせ始めた。
と言うことは、トモエソウも湿り気味の方が好きなのかもしれない。ノハナショウブは、湿地が好みだから水を切らさないようにと先輩からの教え。花開いたばかりの蕊の色は赤く綺麗だと思う。風の山近辺には、オトギリソウは沢山あったが、トモエソウななかった。オトギリソウも、田畑の岸など草刈りをしなくなり、木が茂りカヤなどが生えると消えてしまう。かろうじて残っている場所を、大事にしなければと思っているが、偶に帰っての草刈りでは追い付かない。
オトギリソウ科オトギリソウ属
オウゴンオニユリが咲き終わり、キカノコユリのつぼみが色づき始めて10日に咲いた。
↓暫くお伺いしてなかった先輩のお家に6日やっと行ってきたが、その時にはもうこんなに咲いていた。広いお庭で立派に育っているのと比べ、我が家は小さな鉢で貧弱だでたった2個のつぼみしかついてない(汗)
暑くても用事はあり、7日は頼まれた用件で市役所へ、町に出たついでにあちこち寄ってこようと思ったが、暑い上に、中途半端に雨が降り、余計湿気がまとわりつき、這う這うの体で家に帰り着いた。
↓風の山からツルを取ってきて、挿し木してあったキジョラン、このまとわりつくような湿気が幸いして根付いたようだ(5月21日とエブに書いてある)ここで植えても仕方がないので、そのうち風の山にでも持って行って、刈払われない場所に植えようと思っている。
暑いですね。
ユースゲが咲いてきましたね。キキョウも涼しそうです。お体おきをつけください。
いろんなことがあり、心ざわつくような日々ですが、ユウスゲやキキョウの花を見ていると、ひとときでも心安らぐ気がします。
いつもコメントありがとうございます。おみやさんも、暑さお気を付けくださいね。
紫と白のキキョウ涼しげで良いですね。
此方では小さなつぼみが膨らみ始めています。
ユウスゲもすてきな花ですね。
32℃ぐらいで暑い暑いと言っていたら風さんに
なんと贅沢ななんて思われるかな(笑)
オウゴンオニユリは蕾が少しずつ大きくなっていますよ。
おはようございます。
今日は朝から雨が降り続いています。
明け方は激しい雨で目が覚めました。
空梅雨でしたが、ここへきて、きっちり収支を合わすように雨が多くなりましたね!
お花たちは一息入れていることでしょう。
ユウスゲやキキョウの花に癒されます。
キキョウ、割合長く咲いてくれます。ユウスゲは一夜限りですけどね。
切り戻ししたら、また秋にも咲くと彼女が言っていましたので、花の終わった枝切り詰めてみようと思っています。
ohisamaさん所は、これからなんですね。
北の大地は、湿気が少ないと聞きましたが、どうですか。高知は気温はそれ程でもないけど、32℃ぐらいです。湿度が80%ぐらいあるのでたまりません。
オウゴンオニユリ、ohisamaさん所、見事に作っていますよね。
地元新聞に牧野の花と言う紹介があって、それに書かれていることには、長崎に自生していたけど、そこでは絶滅して、安芸市(県東部)の民家庭に生えていたのを、牧野に植えたと書かれていました。これってなんぼでも増えるのにねえ。
有りがとう。
戻り梅雨っていうのか、まあ雨の降らん日はない高知ですが、fukurouさん所も、雨が多いですか。
今、激しめの雨が降ってきました。
危うく洗濯物濡らすところでした。
やっぱり、梅雨に十分降らなかったら、後から帳尻合わせてくれるがですかねえ。
キキョウなんかいいですよね。一杯増やしてキキョウの庭にしたいです。
ありがとうございます。
異常な暑さで、水や電気が不足すると堪りませんよね。水不足になりませんようにと思います。
暑いときに、キキョウやハギの花を見ると、涼しくはならないけど、ちょっとは涼しく感じますよね。
ありがとうございます。
ユウスゲ トモエソウ もさいてますね。
オトギリソウ わが畑にも咲くんですが薬草を作るまではないし、切り取ってしまってます。
つぎからつぎへと珍しい花が咲いてくれると楽しみにもなりますね。
最近の気候は雨が降ったりやんだり、はっきりしない天候です。
キキョウは、つぼみの時も可愛く長く楽しめますよね。
kikiさん所は、広い畑に沢山の草花も植えていらっしゃいますよね。
いつも玄関に、自家製のお花を飾られて、いいなあと思いながら、拝見しています。
トモエソウは、オトギリソウと親戚なので、似ていますよね。オトギリソウは秘薬だとか、ハチに刺された時はよく効くと教えてもらいましたが、風の山にも沢山あった、オトギリソウも草木に埋もれてしまいました。
宮城でも、大雨による被害が出たとニュースで言っていましたが、ご実家の方は大丈夫でしたか。
高知も大雨の予報が出ていますが、今のところ酷くありません。
ありがとうございました。