フジバカマも咲いたのに、アサギマダラは来てくれません。
沢山咲いたら、たくさん飛んできてくれるというわけではないと、分かっていますが、狭い庭で邪魔だと思いながらも、なんとなく処分できずに育てています。お陰で大事なキツネノカミソリは、今年は出てきませんでした。
いつも見張っているわけではないので、見てないときに来てくれていたら嬉しいけど、それはないでしょう。
その代わりと言っては何ですが、ツマグロヒョウモンが来ています。
食草はスミレだとか、我が家のスミレもよく食べてくれました。この時期のスミレは、開花時のバランスの取れた葉姿と違い、大きな葉っぱで邪魔なんですが、ツマグロヒョウモンの幼虫の為かなあと思ったり、鉢の周りをうろうろしてる幼虫に、食すことを許可しています(笑)
なかなか良いポーズをとってくれません、イラレの私は、撮影のためにじっと待つのは苦手です。それに逃げられてもねえ。
この時も何回か、飛んだり動いたりした後です。
こんなに食べられても、復活して春には何事もなかったように花咲かせます。
25日、豊穣祭(県下市町村の特産品などを持ってきて販売だが、今年は蜜を避けるために20ぐらいに減らしたと書いてあったようですが、正確には分かりません)をやっているというので、日曜市(街路市)経由で行ってみた。日曜市は、今までにない混雑ぶりだった。
豊穣祭では、入り口で熱を測り、許可の出た人は赤いテープを、手首に巻き付けて貰って入るのだが、どこからでも入れる公園。
私の目的は、西土佐の天然アユ。以前買って美味しかったので、シーズンに1度はアユも食べたいと3匹買う。大きなアユはまだ焼けてなく、味は変わらないと焼いているお兄さんが言っていたので、待たずに買える小さいのにした。大は1000円、小は700円。
お昼用に田舎寿司、おなかが空いて早く食べたく、どうでもよい撮影。偏りだけでも直せばよいのにねえ。
更新もろくにしないままに、もう10月も終わる。いつもならとっくに出していたと思う、ホットカーペット。26日やっと出す。まだ通電はしていないが、寒くはない。
コロナも相変わらず、ぽつりぽつりと感染者が出ている高知。昨日で143人。濃厚接触者の結果は今日出るらしい(4人)
沢山咲いたら、たくさん飛んできてくれるというわけではないと、分かっていますが、狭い庭で邪魔だと思いながらも、なんとなく処分できずに育てています。お陰で大事なキツネノカミソリは、今年は出てきませんでした。
いつも見張っているわけではないので、見てないときに来てくれていたら嬉しいけど、それはないでしょう。
その代わりと言っては何ですが、ツマグロヒョウモンが来ています。
食草はスミレだとか、我が家のスミレもよく食べてくれました。この時期のスミレは、開花時のバランスの取れた葉姿と違い、大きな葉っぱで邪魔なんですが、ツマグロヒョウモンの幼虫の為かなあと思ったり、鉢の周りをうろうろしてる幼虫に、食すことを許可しています(笑)
なかなか良いポーズをとってくれません、イラレの私は、撮影のためにじっと待つのは苦手です。それに逃げられてもねえ。
この時も何回か、飛んだり動いたりした後です。
こんなに食べられても、復活して春には何事もなかったように花咲かせます。
25日、豊穣祭(県下市町村の特産品などを持ってきて販売だが、今年は蜜を避けるために20ぐらいに減らしたと書いてあったようですが、正確には分かりません)をやっているというので、日曜市(街路市)経由で行ってみた。日曜市は、今までにない混雑ぶりだった。
豊穣祭では、入り口で熱を測り、許可の出た人は赤いテープを、手首に巻き付けて貰って入るのだが、どこからでも入れる公園。
私の目的は、西土佐の天然アユ。以前買って美味しかったので、シーズンに1度はアユも食べたいと3匹買う。大きなアユはまだ焼けてなく、味は変わらないと焼いているお兄さんが言っていたので、待たずに買える小さいのにした。大は1000円、小は700円。
お昼用に田舎寿司、おなかが空いて早く食べたく、どうでもよい撮影。偏りだけでも直せばよいのにねえ。
更新もろくにしないままに、もう10月も終わる。いつもならとっくに出していたと思う、ホットカーペット。26日やっと出す。まだ通電はしていないが、寒くはない。
コロナも相変わらず、ぽつりぽつりと感染者が出ている高知。昨日で143人。濃厚接触者の結果は今日出るらしい(4人)
ひとときさんは、好きなものから食べる?それとも最後ですか。
私はその日の気分ですが、あまり好きでないものはは先に食べるかな。ナスの漬物が嫌いなわけではないですよ、好きな方ですけど、なぜか食べてみました。
アユおじいさまが、釣ってきたのを食べられたなんていいですね。そう全部食べなさいと言われたけど、子どもには、頭や綿苦手ですよね。
今は、頭以外は全部食べられますけど、あまり大きな頭はちょっとねえ。
ひとときさん家のベランダのスミレ、ツマグロヒョウモンに気づいてもらいたいねえ。一度卵を産み付けると、ずっと命はつながる気がします。
シジミチョウも可愛いけどね。
美味しそうな田舎寿司。この並び方だとどれから食べようかなぁなんて思いました♪
アユは大好きで毎年必ず大きくて綺麗なのがでたら塩焼きにします。
田舎にいたころは祖父が釣ってきました。
祖父は頭も腹も食べなさいと言いましたが、子供の私は苦手でした。
アサギマダラはむろいけ園地で見ることができましたが、フジバカマは見かけずヒヨドリバナが多いです。
ベランダにスミレが多いですが、来るのはシジミチョウです。
まだ寒さは感じません。どちらかといえば過ごしやすいです。
多摩NTの住人さん所のスミレも、ツマグロヒョウモンの餌になっていますか。
ツマグロヒョウモンは、自分の大事な餌だと知ってか知らずか、大事な成長点を残して食べるので、ちゃんと復活しますよね。今日見たら我が家のも、大分葉が出ていました。
ツマグロヒョウモン、まあ悪くはないけどねえ。我が家でさなぎが見つかったら、送ってあげます。でも今年は1頭しか見てなく、それ昨日も今日も見てないような、モンキチョウ❓は、毎日1頭だけひらひらしています。
食べ物の写真撮るより、早く食べたいが勝ちます。
ミョウガ好きですか。
ツマグロヒョウモン、ウチも呼び寄せてみようかな。
スミレが葉っぱを丸々食べられてしまっても、ちゃんと復活するのであれば、
毎年楽しみになりますよね。
田舎寿司、偏っていても美味しそうですよ(^^;
茗荷のお寿司とシソ巻き食べたい。
ツマグロヒョウモンの幼虫を見たとき、fukurouさんの、ツマグロヒョウモン愛を思い出し、食べられても差しさわりはないんだから(ほかの葉は食べませんねえ)許そうと思いました(笑)
アサギマダラ、牧野植物園に来ていると聞きましたがどうでしょうねえ。
我が家にもたびたび来ていたのですが、一度カバマダラが数頭来てくれたのには、びっくりでした。カバマダラにもう一度会いたいと思います。トウワタが食草だと聞きました。
同じ蝶なのに、よく見かけるツマグロヒョウモンなど、見向きもされないなんてと、思っているかなと見るたび思います。
こんばんは。
アサギマダラさん、まだ期待できるかな?
信州はとっくに通り過ぎていますが、まだ暖かい高知だと、途中下車してくれるアサギマダラさんがいるかもしれませんよ。
風さん所のツマグロヒョウモンはスミレを食べる許可をもらっていて幸せですね。
ひねりつぶされても仕方ないのに!
ツマグロヒョウモン、本当はもう少し翅を広げてからにしたかったけど、えいことにしてくれてありがとう。
丸坊主で帰ってきた鉢に、卵がついているとは知りませんでしたが、結果は黒と赤の芋虫でした。
田舎寿司、子どもの頃にはミョウガや、ナスの漬物、リュウキュウ等は食べましたが、お寿司にはしませんでした。今色んな野菜や、山菜などで工夫して作っています。
アユも、特別好きというわけでもないですが、やはり季節に一度は食べたい気もします。
おみやさんは、食通のご主人様も気に入っていた、アナゴの美味しいお店に、海を渡って出かけられるんですよね。
一人だと、食事もいい加減になりますが、一人だからこそ、健康でいなければと思いますよね。私は最近、バランスを考えるようにしています。(多少ですけどね)
おみやさんも、高尾山に元気で通えるように、健康気を付けてくださいね。
我が家のサンショウの回りにアゲハチョウが飛んでいますが、素早くてなかなか撮れません、蝶の撮影ははじめから諦めています。
お友達とのスミレの鉢の貸し借りの話
おもしろいねえ、卵がお礼なんですね
田舎寿司がとてもおいしそうです!
かざはなさん家の、大事な山椒が丸坊主になる前に、どうぞサナギになりますように
ツマグロヒョウモン、今頃、幼虫と、親?が一緒に見られるのもどうかなあと思いながら、黒と赤の派手な幼虫見逃しています。
知り合いの、蝶好きさんが、スミレの葉が、足りなくなったので、貸してと言うことから、この蝶の事を知りました。
丸坊主で帰ってきた鉢に、卵が産みつけられていたのか、以来我が家で命が繰り返されています。
アユ、味を忘れるほど食べていません。一人の食事はとてもいい加減で栄養的なことも考えていません。
食べ物にうるさかった主人にわかったら怒られそうです。そういうと海をもう一年も見ていません。12月になったら海が見られます。楽しみです。
今年はわが家の山椒の木にナミアゲハの幼虫が2匹いますがまだサナギになりません。
木の葉が無くなりそうで心配です。
8月23日に軒の下でヒョウモンチョウが羽化している所を
撮りました。
スミレがいつも葉を食べられて丸坊主になってしまいますが
風さんの写真のスミレを見て家のスミレも今全く同じ状態です。
ヒョウモンチョウの餌とは知りませんでした。
スミレのある軒下で羽化していたこの蝶は何処から来たかと
不思議でしたが。。。
来年は注意をして私も食すことを許可したいと思います。
知らない事を教えて頂けて嬉しいです‼有難うございます。