風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

風の山から

2014-09-30 | 風の山から
前回の帰省は6月8日、まだアジサイや、ホタルブクロが満開の頃だった。
3か月半ぶりの風の山。山の上は日差しがきつく、山道を歩くと汗が出る。ツクツクボウシも雨続きの夏を取り戻したかのように、やかましく鳴いていたが、植物はもう秋色?ヒガンバナは少し色褪せ、チャボホトトギスも残り花を探して撮影。葉は刈り取られていたが、花は完全な形で咲いていた。

風の山近辺には、ホトトギスは、このチャボホトトギスだけ。嬉しかったのは、アサギマダラが1匹(頭)だけ実家のそば、いつもの所にいた。撮影をしたかったが、なかなか近くに来てくれなく、撮影は出来なかった。風の山には、フジバカマはないが、ヒヨドリバナが咲く。食草となるキジョランもあるし、ここでアサギマダラが越冬しているのではないかと思う。

キジョランンの葉裏には、幼虫もいたのを見ている。


↓アオツヅラフジ、花は地味だけど、この果実は美しく良く目立つ。サンゴジュの汚い葉を除けておけばよかった(汗)
アオツヅラフジの種子が、アンモナイトみたいだと、多摩NTの住人さんのブログで拝見してから、一度見てみたいと思って昨日果実を採ってきたので、つぶして種子を取り出してみた。確かにそうだけど撮影がうまくできなかったので、明日でも外で撮影しなおして貼り付けます。
このツルで、『つづら』を編んだとか、少し前テレビで県外のどこだったか忘れたが、このツルで籠(バッグ?)を編んで地域の特産品としていると紹介していた。なかなか素敵な籠だったと思ってみたのに、もう記憶もあいまいになっている。
アケビとか、フジとかいくらでも蔓は有るので、何か作品を作ってみたいと思うだけで、これも実行してない(汗)



今日(1日)明るい日の下で撮影。まだ老眼鏡は書けなくても大丈夫と思っていたが・・・


アップにしてみると、見えなかった部分も良く見える。果肉を剥いで洗ったけど、まだ完全に洗い切れてなかった(汗)
まさにアンモナイト。この種子をまいてみよう。


以上、アオツヅラフジの種子2点 1日追加

↓先輩に頂いたミズアオイ、我が家ではどうもうまく育たないが、実家の湿地(というほどでもない溝ですが)に植えておくと、何の世話もしなくても立派に育って花を咲かせてた。
伸びすぎて花茎が倒れていた。地下水の温度は変わらず、夏は涼しく、冬は温いのでこの湿地はクリンソウも増えている。



こぼれだねから毎年生えるコスモスも、草が増えて段々少なくなっているような気がする。
少しぐらい草引きをしても、あっという間に草が覆い尽くす。
子どもの頃は、戦争は終わっていたとはいえ、まだまだ食料の少ない時期、少しの畑でも耕して何かしら植えていた。このコスモスの生えているところも、田んぼだった。


明日から10月、10月になればユズ採りの段取りもしなければならない。トップは母の里に墓参りに寄ったとき撮影。実家のユズは撮影に行かなかった。
買い物をしたり、母の里、もう一軒叔母の所と寄っていたら、実家に帰り着くのはお昼の準備にやっと間に合うぐらいで、何をする間もなく、あちこち行きたかったが、母の用事も少しして、いつもの裏山散策で終わった。


山の日暮は早く、5時半ごろには薄暗くなっていた。帰り道スズメバチの巣を車の中から見つけ、下りるのも面倒だし逆光での撮影。

日曜日、物干場の寒冷紗も除けてあったが、吊るし柿(干し柿)づくりにあまり日が当たりすぎても良くないという話になったので、また汗だくになりながら寒冷紗を張る。今年はあの『アンポガキ』?『コロガキ』?しっとりとやわらかく、そして甘い干し柿を作る予定。

メダカの世話もおろそかになっていたが、気を付けて卵を別の容器に移してやると、いつの間にか小さなメダカが増えてピコピコと可愛く泳いでいる。

9月もう少し更新しようと思いながら、疎らな更新となった。
皆さんの所にも、中々コメント残せないで心苦しく思っています。
そんな不義理な私なのに、見捨てないで、皆さんお出でくださりありがとうござます。
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キンモクセイも咲いた | トップ | 台風は・・・ »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (多摩NTの住人)
2014-10-01 07:33:40
アオツヅラフジのアンモナイトをご覧になられましたか。確かに小さくて撮りにくいですよね。
スズメバチは怖いですね。
返信する
多摩NTの住人さん ()
2014-10-01 09:17:58
こんにちは。
多摩NTの住人さん所で、アンモナイト見てから、私も見てみたいと思いながら、上手く果実の時期に行きあわなく、2シーズンは過ぎていると思います。

帰って来た夜の撮影は失敗。
今日は上手く撮影してみます。

スズメバチ、風の山で刺されて亡くなった方がいます。
返信する
風の山はいいですね (rmi iwasaki)
2014-10-01 20:43:21
風の山に帰られるとほっとするでしょうね。色んな花が見られて。
だけどスズメバチは怖いですね。
それからゆずの木が出ていましたが、最近高知特産の「ぶしゅかん」
は有りませんか。少なくなっているとは聞いた事がありますが。
鰹の叩きに掛けると最高ですね。皮は摺ってトーフに掛けたりして。
ゆずは大阪にも沢山出ています。
九州のかぼすもありますが、まあ使うといえばゆずです。
今日高知の方で少し離れた所に畑がありコスモスが今沢山咲いており、今日はバケツいっぱい頂きましたが、カメラの充電がされなかったため撮れませんでした。
高知の方が多いですよ。
美容院の先生は梼原のほうの出身、はちきんの友達Kさんは安芸の出身と、話が合いますね。
返信する
我が家も咲いた~♪ (karina)
2014-10-01 21:16:03
風さん こんばんは~♪

柚子の実も大きくなってはや収穫せないかんね~。
我が家でもめだか鉢に植えていたミズアオイが次々に咲き出してメダカの餌をやるときに毎日見ゆう。
返信する
Unknown (ひととき)
2014-10-01 22:36:51
アオツヅラフジの実がアンモナイトの形とはビックリですが、
2年たって中を確認したというのもビックリです丶(^o^)ノ

チャボホトトギス、綺麗な花ですね^^

しっとりやわらかアンポ柿、上手く出来ますように♪
返信する
rimi iwasakiさん ()
2014-10-01 22:52:50
こんばんは。いつもありがとうございます。

風の山、たった4軒しかなかった家は、山を下り実家だけ残っています。

林道が抜け、生家も建て替えられたけど、周りに見える風景は60年前と変わりません。

子供の頃はこの田んぼの石垣からは飛び降りて、鬼ごっこなどしていましたが、もう今は飛べません(笑)

『ブシュカン』実家にもありましたが、枯れてしまったようです。

丁度貰ったのが一個、テーブルに転がっています。皮を傷つけると、懐かしいまさしくブシュカンの匂いがします。

関西方面は高知の方多いでしょうか。
父の弟二人が、堺市と奈良に住んでいます。

バケツ一杯のコスモスいいですねえ。
返信する
karinaさん ()
2014-10-01 22:59:41
こんばんは。今日も暑かったというか、まだ今晩も暑いき、扇風機かけちゅう。

ユズも末ごろから、収穫やろうか。まだ冷蔵庫に入れたままのユズ酢があるき、寿司酢を作ろうと、米酢やら砂糖は準備はしちゅうけんど、なかなか作るにならん、はよう作らんと新しいがが出来るのにねえ(汗)

karinaさん所、ミズアオイ咲いた?我が家なんかごじれて、咲きそうな気配はない。もう来年からは、ここで育てるのをやめろうと思いゆう。
明日は早起きして、東の端まで行ってくる予定。
返信する
ひとときさん ()
2014-10-01 23:15:03
アオツヅラフジは、実家の周りでもよく見かけるのですが、果実の中までみたことはなかったのですが、いつも来てくださる多摩NTの住人さんのブログで、種子の紹介があり、その形に衝撃を受けて、自分でもぜひ見てみようと思いながら、丁度の時に行きあわず、2年越しになったのです。

チャボホトトギス、元気な株だといくつも花がついて綺麗ですが、どれもしょぼくれたような株しかありませんでした。

『あんぽがき』みたいにつくりたいと思いますが、揉んでもすぐ固くなってしまうのです。

妹が、日当たり良すぎやないというので、そういえば、東北だったか、沢山柿を干している風景を見ると、直射日光が一日中当たっているということもなさそうだったので、ちょっと真似してみようかと・・

上手くできたらブログに載せるので、見てくださいね。
返信する
里山はお宝がいっぱい (maho)
2014-10-02 08:35:07
風さん おはようございます

ツヅラフジヅル、アケビ蔓・・・
羨ましい限り~籠編み得意です、
編みたくなりましたヽ(^o^)丿
種・アンモナイトのようですね

柚子の収獲、香りが良くて食欲をそそります
我が家(山口)では実生から育てた柚子が今では昔からあるふっくらして大きな柚子が沢山生り
冬至の頃にお裾分けします。
返信する
mahoさん ()
2014-10-02 20:19:44
こんばんは。いつもダラダラしている私が、6時半前には家を出て、高知県東部、室戸岬を回って、高知に帰り着いたのは7時前でした。

大したこともない植物散策でした(汗)

mahoさん、籠編得意なんですか。お近くなら教えていただきたいのに・・山口ではちょっと無理ですねえ。
風の山近辺には、アオツヅラフジやアケビ、フジ等、どっさり(沢山)蔓がありますけど、採って来ても、加工できなければごみと化してしまいます

mahoさん所もユズ、それも実生ユズがあるんですねえ。おすそ分け皆さん喜ばれるでしょう。
返信する

コメントを投稿

風の山から」カテゴリの最新記事