木工芸・漆・道具        

 木肌の美しさに惹かれ、指物の伝統技術と道具に魅せられて・・・・・ 木工芸 市川 (宇治市炭山)

鉋 その2

2008-05-17 22:26:44 | 道具
今日の作業の主役はこれ!



ドコモの古い携帯ではありません。その右の鉋。そう、携帯よりも小さい「豆鉋」
これも千代鶴貞秀作。それとその上は、京鍛冶竜作こと今井義延作。いずれも、刃のみ鍛えてもらって、台は削るものに合わせて自分で掘りました。

これで何を削るかというと・・



テーブルの漆を乾かす時間を使って制作中の椅子の座を丸く刳ります。

「豆鉋」は、引いて使うだけでなく、

 
押しても使います。

そして、もう一つ大事なのがこれ、



そう、手です。「反省!」しているのではありませんぞ。
微妙なカーブや凹凸は目で見てもわかりません。おかしいところは手でなでて探ります。わずかな違いが感じられる手にしていくのも修行です。

電気を消して遠くの光を反射させてみるとわかるのですが・・・。



もう一息ですね。 
椅子の座もこのように刳るととても座り心地が良くなります。 Iさん、お楽しみに!


最後に、今日の主役達、集合!



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鉋その1(友情の鉋) | トップ | テーブル その後 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (omuroninnnaji)
2008-05-19 07:47:48
なるほど、世界最大の天文台の反射鏡やカメラのレンズも最後は職人さんの感触で、決めるらしいですね
返信する
Re:おはようございます (ichi)
2008-05-20 20:53:38
らしいですね。とてもそこまでは行きませんが、鉋で平面を削った後も一応手で確かめますね。
返信する

コメントを投稿

道具」カテゴリの最新記事