古紙回収は2ヶ月に1度
以前は2誌が隔月でずれていたから、1カ月に1度回収してくれたけど
いつの間にか同じ月になって
数日違いが続いていた
そして、初めて同じ日に重なった
朝ドタバタと右に左に
分けて~ 一気にウチの中がすっきり~
お正月に買った時のおまけ
思い出して食べたカリカリと甘くおいしいの
前に興味をもって読んだ本
「世界がもし100人の村だったら」
もし世界が100人の村だったら
もし現在の人類統計比率をきちんと盛り込んで
全世界を100人の村に縮小するとどうなるでしょう
その村には…
57人のアジア人 21人のヨーロッパ人 14人の南北アメリカ人 8人のアフリカ人がいます
52人が女性で 48人が男性です
70人が有色人種で 30人が白人
80人は標準以下の居住環境に住み
70人は文字が読めません
50人は栄養失調に苦しみ
1人が瀕死の状態にあり
1人は今生まれようとしています
1人は(そうたった1人)は大学の教育を受け
そして1人だけがコンピューターを所有しています
作者の池田香代子さん
講演を聞く機会ができた
工事中の文化センターへ
大きな楽器を楽屋口に入れられるように!だって
仕事関係の発表の後に
ていねいに解説
もしあなたが戦いの危険や投獄される孤独や獄門の苦悩
あるいは飢えの悲痛を 一度も経験したことがないのなら…
あなたは世界の5億人の人たちより恵まれています
もしあなたがしっこく苦しめられることや逮捕拷問
または死の恐怖を感じることなしに教会のミサに行くことが出来るなら…
あなたは世界の30億人の人たちより恵まれています
もし冷蔵庫に食料があり着る服があり 頭の上に屋根があり寝る場所があるなら…
あなたは世界の75%の人たちより裕福で恵まれています
もし銀行に預金がありお財布にお金があり
家のどこかに小銭を入った入れ物があるなら…
あなたはこの世界の中で最も裕福な上位8%のうちの一人です
もしあなたの両親がともに健在で そして二人がまだ一緒なら
…それはとても稀れ なことです
もしこのメッセ-ジを読む事ができるならあなたはこの瞬間2倍の祝福を受けるでしょう
何故ならあなたの事を思ってこれを伝えている誰かがいて
その上あなた は全く文字の読めない世界中の20億の人々より
ずっと恵まれているからです
そう、私達の生活は、恐怖も感じず恵まれていると実感
ステキな最後のメッセージは
昔の人がこう言いました 我が身から出るものはいずれ我が身に戻り来ると
お金に執着することなく喜んで働きましょう
かって一度も傷ついたことがないかのごとく人を愛しましょう
誰も見ていないかのごとく自由に踊りましょう
誰も聞いてないかのごとくのびやかに歌いましょう
あたかもここが地上の天国であるかのように生きていきましょう
このメッセ-ジを人に伝えて下さい
そしてその人の一日を照らしてください
サークルのお仲間との
新年会へ
5分のとこだけど真っ最中でね
忙しくて途中抜けたし
ウニ丼感激、粕汁が最高の味だった~
世界にはたくさんの人種が 100人の村で見てみると、日本なんてほんのちっぽけなもんだなあって再認識です。
地球には、生命の危機を感じならが生きている人の多いこと・・・何とか!と思いながらも、最小限のことしかできず、考えるとチョイ情けない
日本は、まだまだ幸せなことが多いですよね。腹のたつような事件・事故がチョイ残念だけど
感謝の気持ちを毎日持ち続けたいです
いつもですが写真文章とてもきれいです。
たくさんの恵みをもらっているなあと感じますね
だからと言って、人を見下してはいけないと
自分にできることがあれば、微力ながら!と思います。
珍しくSHOUさんからトラバ
ありがたいことですね~
最近、悟ったように何事も幸せと思うようになりました
言いたいことははっきりと言いながらも、不満には思わないように
新鮮なネタはなかなかねえ
ネタに不自由しないのは、物事の捉え方が違うのね。えらい!!
悲しい・腹の立つ事件や事故も多いと思うけど、国内はまだまだ幸せな生活が送れているなあって認識しました
死を目の前にして過ごしている国の多いこと
アマゾンでOKみたい
今では、「世界がもしーーー」のパート2・3・・・と続いて出ています。
ユニセフに協力してますが、もっと力をと感じました。
復活しましたか、おめでとう
毎日ドタドタと
この1週間は徹夜仕事もあり・・・きのうの大きな責任仕事が何とか終わり
私も、ひと落ち着きとなりましたホッ
前々の記事も追いつかず~
PCダメな時はイライラだけど、今は順調だからね
日本人は恵まれているとは思ってましたが、
「世界がもし100人の村だったら」○○は何人の表現は、すごく理解しやすいですね。
がんばろうって、気持ちがしてきました。
アマゾンで注文できるかな?
大活躍ですね。
安心しました。
パソコンが直ってきたので、久しぶりにお邪魔しました。