仕事日記

職場での出来事を愚痴も交えて書いています

仕事日記

2024-04-26 19:34:25 | 日記

20240426(木)

いろいろ、ミスっていました。

・フォトカプラの出力とHC165の入力間が抵抗でGNDに落としていなかった。

(ハイインピーダンスになり、ずっとONと同じような状態になっていた。)

・HC165を追加したので、追加用にソフトを変えたけど、これがもうちょっとだった。

(オシロスコープで観察して、修正。)

・LEDの配置を変えていた。

(LEDの配置に合わせてソフトを変更した。)

・スタートスイッチが差動配線の為、GNDと末端で接続しないといけなかったことを忘れていた。

(以前は、基板上でショートして、差動配線でないようにしていた。)

そんな感じでいろいろわかり、修正して一件落着です。


仕事日記

2024-04-25 19:48:59 | 仕事

20240425(木)

こないだ作った基板がうまく動かずに、その原因調査に明け暮れる。


肩周囲関節炎5

2024-04-25 08:19:12 | 日記

20240417(水)

50肩の為、整形外科へ。

5回目です。

もうだいぶ、激痛はなくなりました。

注射も前回ヒアルロン酸だったので、今回はパスしました。

あとは経過観察のみなので、ぶり返さなければ、もう通うことはないでしょう!

地道に駆動域が回復するのを待ちます。

 

これで、50肩編のブログは終了ですね。


仕事日記

2024-04-23 19:29:55 | 仕事

20240423(火)

定数の選定は無事に終わりました。

まあ、問題ないだろうという自信はあったので、よかったです。

逆枝の、容量はほとんど振幅vs周波数に寄与しませんでした。

HornがAl→Tiになったので、重量分で、今までよりも早く電流制限がかかったように思われます。

あと、本枝の容量が今まで測定していたもの最大よりもさらに100pF大きかったのも寄与していました。

まあ、これで、200W28kHzの定数がきましました。

今まで、わたし的に定数の決め方がすっきりしていなかったので、

今回の資料を基に定数の決め方が定まったので、

これを展開していけば、後世に渡せる内容になったと思います。

とても、すっきりしました。

たぶんこの20年とかは適当に定数を決めていたように思えます。


神社巡り

2024-04-21 00:07:00 | 旅行



20240420(土)

本日は、諏訪大社へお参りです。
仲間と八王子で待ち合わせをして、車でgo!
 
まずは、上社前宮。
4本ある御柱を全て触れる大社は、
この前宮のみだそうなので、
ありがたく触れて、お参りしました。
ここで御朱印帳も購入しました。
なかなか渋い感じの御朱印帳です。
 



続いて、上社本宮。
布橋は廊下が素晴らしい。そして、東参道の入り口には、とても素晴らしい彫刻が施されていました。
ここでは、ちょうど、結婚式が行われていて、
白無垢を着た新婦さんを拝見されて頂きました。
手水舎横の明神湯からお湯が出ていました。
次の社へ向かう前に、
事前に調べておいたジェラートHet'sさんへ。



サンプルのフィナンシェもいただきました。
ここのジェラートは、おすすめです。
大社から少し離れているので、なかなか、
初見の参拝者では、スルーしてしまうかもしれませんが、
うまいです。
 



下社秋宮。
ここは、日本一大きいの青銅製の狛犬だそうです。高さ1.7m。
しめ縄も、長く太く、素晴らしい!
幣拝殿の彫刻が素晴らしかったです。
 



下社春宮
ここのしめ縄も長く太い!
 



お昼は松本へいって
「岐阜タンメン」です。
松本なのに岐阜?って、当然支店です。
なぜか松本にあるんですね。
不思議ですね。
 



四柱神社(よはしら)と読むようです。
観光地の近くなので、にぎわっていました。
 
松本城
定番もクリアしておきました。
外国人観光客の方が大勢いました。
やはり観光って言ったらお城ですよね。
 



雪の車中で友人が会社の方から聞いた安曇野の満点沢というお蕎麦屋さんへ行ってみよう!
という流れになりました。どういうわけかグルメサイトの口コミを見ると、評価がよくない!
それを確認してみようという暇つぶし的な感じでした。
しかし、営業時間中につけず!
近くのくるまやというお蕎麦屋さんへ行きました。
私はおいしかったです。普通盛で都内の蕎麦屋の2人前くらいありますので、
注文時には注意したほうがよいと思います。
 



有明山神社
くるまやのお蕎麦屋さんの横にあったので、偶然立ち寄りましたが、
ここは言っておいたほうがよいと思います。
山門、社殿はもちろん手水舎まで彫刻が施されていて、
一見の価値ありです。