![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/94/708bf933afa6337f686349129bf4bfba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b9/d667b1ce606c02c1a20820937e8db749.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c8/aa6c2e9c377ae8e9cf97dfb7b6a53f55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/40/aa816b8823610c96e6877d95cb6aa668.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/37/8e54b98186545f375234a57efcf7c3d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b4/cd8cfacdb129e2605d991660aa17ee1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1b/1559026883a4ad04fbe2ecbeb2290ef8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b9/22ad4c28bf7161613c199b7a7736b6c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a6/6f898ec46690c8f6ae837b12506fa285.jpg)
サイズが高さを合わせて連動で使える感じのタイプです。
まだまだ、同種の製作をしていきます。連動商品はもっと考えます。
アレンジボックスを今まで買って頂いた方、今後購入してくださる方にも遊んで頂けるように
、また無駄を増やす事によって色々と楽しめるように、考えて製作していきます。
この辺りまでスクロールしてくださった方のために一言。ロストワックスを本当に削って製作しているの?どこかの工場で量産しているだけじゃないの?
各種彫刻など本当にしているの?など質問をよくされていますが、、、、、、、、、、、、、短期間で色々な微妙にあっても新しい形になっていたりしているのは
自身でワックスを削るからです。ですので、他人に委託できるならしたいですが、雛形作りを他人に任せるとなると
何十種類注文するのに数百万円かかるのですから自分自身でします。
訳ありで製作例は公開しても問題がないワックスをここに出します。
自慢とか、出来る事を強調したいのではなく、プロが見れば、大した事がないと言うのは伝わるでしょうし
ただ、私が作っているので、OEMなどで製作している訳ではないですよぉおおと言う事で!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/56/530bd25a65943a49b75bf039092dbed4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ca/4d8a55b6246e16cdeffac53bef50dfcd.jpg)
サイズは、高さ8センチ横8センチ厚み1センチくらいの物です
細かいのもちょこちょこっと製作はしていますが、睡眠不足でタヒんでしまいますので
最近は作っていないです。また作ったら、ブログのどこかのページの最下部にでも、こっそり出していきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/06/2674ecf1568b281e70f24bbc1d8937dd.jpg)
キャストあした後に仕上げるので、ワックスの状態では微妙な曲線曲りが気になり、また溝などが仕上がっていないですが
キャスティング後の仕上げの方が私は楽なのでそうしています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます