プラチナ世代のマラソン旅行

時悠人chosan流処世術

★高齢ドライバーの事故

2016-11-14 09:42:06 | 日記・エッセイ・コラム
 高齢者による自動車事故が増加傾向にある中で、最近、特に目立つのが、75歳以上ドライバーによるもので、同年輩層として肩身が狭い。

 私自身、加齢とともに、判断力や反応力の鈍化を痛感し、免許証の返納時期を模索しているだけに、なおさら、身につまされる。

 ワン・ペダル式や自動運転車の開発等、技術的な安全対策の向上もさることながら、ソフト面での対策を早急に講じるべきだ。

 高齢ドライバーの免許証更新時には、実地試験を行うなり、厳しくする方策も検討の余地がある気がする。

 せめて、現行の高齢者講習の際、「操作不適」と判定された場合、自動車学校での実地講習を受講させる等の対策を早急に実施すべきだと思うのだが。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。