しーさるの鉄日記

JR春改正概要(JR東日本八王子・高崎・横浜)


JR東日本の八王子・高崎・横浜支社の改正概要は以下の通り。

●国府津548のUTライン宇都宮行、小田原822のUTライン前橋行、籠原533のUTライン小田原行を10両から15両編成に変更する。また、熱海1646(上野1838)のUTライン前橋行も15両編成に変更する。(UTライン:上野東京ライン)
●平日19時台に、京浜東北・根岸線から横浜線への直通列車を増発する。

●南武支線の川崎新町~浜川崎間に『小田栄』駅を新設する。これに伴い、朝ラッシュ時に浜川崎行2本、尻手行1本を増発する。また、18~19時台にも増発し、15~16時台の列車を削減する。
●相模線に橋本2348の茅ヶ崎行を新設し、終電を繰り下げる。また、茅ヶ崎1917発海老名行と海老名2051発茅ヶ崎行を海老名発着から橋本発着に変更する。


●『あずさ25号』の始発駅を東京駅に変更する(東京発1645)。これにより東京駅始発の中央線特急は15時台、16時台の3本と夜間の2本になる。
●中央ライナー2号を10分繰り上げる。

●中央線快速において、10~15時台の立川~高尾間列車を毎時1~2本削減する。また、平日9~10時台の東京~武蔵小金井間列車を1往復削減する。
●中央本線において、大月発814、954の高尾行、甲府発622の大月行、高尾発901の大月行、1302の甲府行を廃止する。

●青梅線平日7時台の河辺発着列車を青梅発着に延長する。また、土休日朝夜の青梅線列車7本を6両から10両に変更する。
●青梅線の青梅~奥多摩間の平日日中(概ね9~14時台)の運転間隔を現行の30分間隔から45分間隔に変更する。
●小淵沢の上り初列車を8分繰上げ、高尾行に変更する。


●朝の前橋発新宿行の『スワローあかぎ』『あかぎ』の使用車両を651に変更して、『スワローあかぎ』『あかぎ』の使用車両を651で統一する。なお、新宿2129の特急前橋行は廃止する。

●特急『草津』の長野原草津口~万座・鹿沢口間を部分廃止する。同区間では、特急『草津』に接続する普通列車を運転する。(除く31号)これに伴い、吾妻線の午後の一部列車の時刻を繰り下げる。なお、長野原草津口653の大前行は廃止する。


-------------------------------------------------------------

去年改正で開業した上野東京ラインだが、今回は一部列車の15両編成化にとどまった。今回、15両編成化となる宇都宮行は、いつも乗る常磐線の1本前が上野で2分接続する列車か。個人的には、その後の高崎線10両の2本続行をどうにかして欲しいところだけど。

上野1838の高崎行は4分後の通勤快速に上尾で通過追い抜きされる列車、湘南新宿ライン(宇都宮線)からの接続もないから、そんなに混まないと思うのだけど、時間帯的に混むのだろうか。通勤快速は10両でも、同時間帯の湘南新宿ラインより空いているのだけどね。改正前に混雑状況を観測してみるか。

南武支線には新駅『小田栄』を新設、でも40分に1本という奥多摩並みの本数で、川崎へ行くには乗換えが1回必要。バスだったら毎時8~9本出ており、川崎駅まで10数分で着くわけだが。でも、溝ノ口、小杉方面へは便利になるよな。朝ラッシュ時は毎時4本運転しているし。

相模線は夜間時間帯の橋本口の増発、京王相模原線の利便性向上で利用客が増えたのだろうか。相鉄・小田急から上溝方面への利用者が増えたとか、ららぽーとオープンで海老名そのものの需要ができたとか、利用客増の要素は多い。海老名発2051発は橋本2019頃に発車して、20時台の28分ブランクを解消させる。新宿1932の特急からの接続を受けるようだ。また、現状では新宿2236の特急に乗って、調布で急行の乗り継がないと相模線の最終に接続しないけど、改正後は2300の特急からの乗り継ぎでも接続する。海老名では、上溝方面と同じ時間になり新宿2313の小田急急行や横浜2335の相鉄急行から接続するようだ。茅ヶ崎には040に着いて、小田原行最終に接続する。

中央線は快速の見直し、運用本数を減らして、グリーン車増結時間を確保するのだろうか。立川以西部分廃止の可能性があるのは、平日は東京発16分の高尾行、土休日は東京発25分の高尾行になるのではないかと。でも、土休日午前中いっぱいは削減しなくてもいいと思うのだけど、

高尾以西の列車区間でも見直し、四方津で長時間停車するとはいえ、大月814発は809発の5分続行、954発は947発の7分続行だからな。甲府622発は615発の7分続行だし。富士急の大月811着も時間が繰り上げられるのだろうな。青梅線の末端区間は平日のみ45分間隔に。輸送力を適正化するというのもあるけど、青梅駅の線路を塞ぐ時間を短くして、来春までの2面3線化工事をしやすくするのだろうか。

高崎線特急は651に統一、次は常磐線特急のような指定席ランプが取り付けられるのだろうか。全車指定席化のうえで。新宿発特急は一本廃止、去年の11→7両化に続いて縮小気味だけど、利用客数は伸び悩んでいるのだろうか。

特急『草津』の吾妻線末端区間は部分廃止、万座温泉は新幹線軽井沢経由の方が需要があるみたいで、万座・鹿沢口の利用客は減少したようだ。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「情報(東日本)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事