『経済産業省関東経済産業局が推進する「首都圏情報ベンチャーフォーラム」の
分科組織「オンラインゲームフォーラム(OGF)」は、6月5日、オンラインゲームの
サービス向上を目的としたオンラインゲーム運営に関するガイドラインを公表し
た。』
これはガイドラインに賛同するパブリッシャー15社とユーザー。あくまで任意の団体によるガイドラインであるので、
各社の運営規約の上位に位置する物でも無いし、また法的規制能力もないが、
運営側に対して「運営ポリシー」の策定やIDやパスワードの管理の一層の徹底を促している所が新しく、また評価できると掲載されていました。
賛同企業としてはラグナロクオンライン等を展開するガンホーや
リネージュを展開するエヌシージャパンや
EQやパンヤを展開するガマニア等が名を連ねている。またパッケージでの販売も行っている所ではウルティマを展開しているエレクトロニックアーツが賛同していました(''
逆に国内でのMMO運営ではメジャーな存在と言っても過言では無いスクウェアエニックスやコーエーはこのガイドラインに賛同していませんでした(''
内容としては運営規約として明確に示す事が出来なかった部分に光を当てていて
「現実社会と同様にルールを守る事が重要で、ハラスメントを受けた場合は運営会社の
案内に従って被害報告を行って下さい」としています(''
またRMTに関しては全体の主旨として、将来の仲介企業の存在を考慮してか
禁止行為としての明文化は避けて、「RMT仲介業者は運営企業とは関係のない事業者であるため、
一部では詐欺等のトラブルになる可能性がありますので注意して下さい」とリスクの明示に止めています(''
企業側に対しては「RMTに対する態度を明確にし、安心して楽しめる様環境の整備を行う」と言った発言に止めています。
んで個人的な見解(''法的拘束能力が無いので、意義がないと言ってしまえば
それまでかもしれませんが、考えに賛同できるならばスクエニやコーエー等にも
参加して欲しい気もします。ただ上記の2つの企業はどちらもごく最近において
RMTや不正アクセス等の一斉排除を行っているので、その点からこれに賛同することで
矛盾が生じる可能性があると判断して、将来の展望はどうあれ今回は見送った可能性がりますね。
RMT礼参ではないけれど、将来的に介在できるよう余地を残した事は
個人的には評価したいと思っています。勿論バックヤードの整備等
やらなければ行けない事は山とありますが、だからといって可能性を現時点で
根絶やしにしてしまうのはどうかと思うので的確な表現と言えると思います。
ただし、私がここで言うRMTには長時間プレイヤーの余ったお金を買い取って
短時間プレイヤーに売るという行為のみに限ってのRMTであり、乱獲、独占、妨害といったその他のプレイヤーの楽しみを阻害してまで、利益を上げようとする
企業は含まないと言うのが考えですね、勿論不正アクセスやチートといった改竄等は
当然論外です。
長くなりましたが、今回は政府主導でのフォーラムでしたが将来的には
この間のCEROのように、業界主導で行いつつも業界外から好評価を得られる様な
指針作りを行ってもらえるとユーザーとし安心できますよね(''*ではノシ
分科組織「オンラインゲームフォーラム(OGF)」は、6月5日、オンラインゲームの
サービス向上を目的としたオンラインゲーム運営に関するガイドラインを公表し
た。』
これはガイドラインに賛同するパブリッシャー15社とユーザー。あくまで任意の団体によるガイドラインであるので、
各社の運営規約の上位に位置する物でも無いし、また法的規制能力もないが、
運営側に対して「運営ポリシー」の策定やIDやパスワードの管理の一層の徹底を促している所が新しく、また評価できると掲載されていました。
賛同企業としてはラグナロクオンライン等を展開するガンホーや
リネージュを展開するエヌシージャパンや
EQやパンヤを展開するガマニア等が名を連ねている。またパッケージでの販売も行っている所ではウルティマを展開しているエレクトロニックアーツが賛同していました(''
逆に国内でのMMO運営ではメジャーな存在と言っても過言では無いスクウェアエニックスやコーエーはこのガイドラインに賛同していませんでした(''
内容としては運営規約として明確に示す事が出来なかった部分に光を当てていて
「現実社会と同様にルールを守る事が重要で、ハラスメントを受けた場合は運営会社の
案内に従って被害報告を行って下さい」としています(''
またRMTに関しては全体の主旨として、将来の仲介企業の存在を考慮してか
禁止行為としての明文化は避けて、「RMT仲介業者は運営企業とは関係のない事業者であるため、
一部では詐欺等のトラブルになる可能性がありますので注意して下さい」とリスクの明示に止めています(''
企業側に対しては「RMTに対する態度を明確にし、安心して楽しめる様環境の整備を行う」と言った発言に止めています。
んで個人的な見解(''法的拘束能力が無いので、意義がないと言ってしまえば
それまでかもしれませんが、考えに賛同できるならばスクエニやコーエー等にも
参加して欲しい気もします。ただ上記の2つの企業はどちらもごく最近において
RMTや不正アクセス等の一斉排除を行っているので、その点からこれに賛同することで
矛盾が生じる可能性があると判断して、将来の展望はどうあれ今回は見送った可能性がりますね。
RMT礼参ではないけれど、将来的に介在できるよう余地を残した事は
個人的には評価したいと思っています。勿論バックヤードの整備等
やらなければ行けない事は山とありますが、だからといって可能性を現時点で
根絶やしにしてしまうのはどうかと思うので的確な表現と言えると思います。
ただし、私がここで言うRMTには長時間プレイヤーの余ったお金を買い取って
短時間プレイヤーに売るという行為のみに限ってのRMTであり、乱獲、独占、妨害といったその他のプレイヤーの楽しみを阻害してまで、利益を上げようとする
企業は含まないと言うのが考えですね、勿論不正アクセスやチートといった改竄等は
当然論外です。
長くなりましたが、今回は政府主導でのフォーラムでしたが将来的には
この間のCEROのように、業界主導で行いつつも業界外から好評価を得られる様な
指針作りを行ってもらえるとユーザーとし安心できますよね(''*ではノシ