岩と壁とワタシ…

クライミングの記録。

20231014(土) 会津田島岩

2023年10月15日 10時27分33秒 | 会津田島岩
久しぶりの田島岩。
ポカポカ快適クライミングの予定がまさかの灼熱。
天気良すぎでしょw


★ 特急列車鉄仮面 5.12b ❌
アガタメモリアルの2ピン目後から右に流れていくライン。
3-4ピン目と5-6ピン目が核心かな?

3-4ピン目核心
でっかいポケットを左手でサイドプルするとその後動きやすくてとても良い。

5-6ピン目核心
フレーク左右のカチを握ってハイステップでガバへ。
体重マシマシだとちょっときつい。
バラせば出来るけど繋ぐと無理ゲー。

という訳でバラバラにバラすだけバラして今日はおしまい。
次来ることあったら頑張れアタシ。
岩ガビガビ過ぎて指皮痛すぎー

帰りに安定のカツラー。美味。


以上


20231007(土) 瑞牆山カサメリ沢

2023年10月09日 18時49分08秒 | 瑞牆山
この日記のこと完全に忘れてた。
過去のことは忘れたから書かないスタイルw

さて久しぶりにカサメリ沢。
天気は良いけど朝は寒い。
日が当たってないと辛い気温ですな。
という訳で今日が今シーズン最初で最後w
ゆるっとクライミングスタート。

まずはコセロックから。

★ 漁師の娘 5.11c ❌❌️⭕️



1便目はアップも兼ねてムーブ研究。
1年前に1回触って抜けれなかったのでどーしたもんかと思ったけど、意外とあっさりトップアウト。
朝イチは壁自体が冷えてて悴むくらいの感じだった。

2便目。R.Pする気満々でスタート。
右手ピンチ、左手カチから足上げて核心の左手遠いカチ取り…の所で左足滑って落ちた。1テン。

3便目。陽が高くなってきて暖かい。
この壁は日当たりがよくとても良い。
身体は動くけどちょいぬめる。
核心のカチ取りはまぁまぁ余裕ありつつこなすも、その後のアンダーでグダグダ。
肩上がりすぎなのを自覚しつつもなんとか終了点へ。
無事R.P。久しぶりの完登嬉しい😳
完登動画はこちら⬇


相棒も目的課題登ったので移動!
モツランドへ。

★ レーザーズエッジ 5.10d ❌️⭕️
カサメリ沢の大名作ことレーザーズエッジ。
1便目はテキトーにカンテガバマッチしに行ったら身体回ってペローンと剥がれ落ちた笑

仕切り直して2便目。
岩が冷たくて悴んじゃったけど気持ち良くR.P!
これは素晴らしい課題ね👏
なんか知らんけどずっと10cと思ってた。
10dだった…

せっかく動画撮ったのに何故かタイムラプスになってた…悲しい…

★ たぬき 5.10a ️⭕️ MOS
簡単なスラブからの最後のマントルが核心かな。
良い塩梅にホールドが配置されておりノーハンドフィニッシュが気持ち良かった!
これも良課題!



★ 海賊の娘 5.10c ❌️⭕️
離陸~2ピン目がなかなか悪い。
ビビってプリクリでトライ。
出だしから悪いやないか…とか思ってたら2ピン目掛けたとこで普通にテンションw
それ以降はガバガバだけど砂砂でちょっと怖かった。
結構キモイ系かなと思ったけど、ムーブ知った上でトライした2便目は気持ち良く動けた。
ただ下手なだけだった笑



これにて力尽き…撤収!
モツランドだと駐車場近くて楽チンで良いね!

帰りに甲府のゴリ食堂でチリマヨ唐揚げ定食!
とても美味しかった!


今年に入ってから最高グレードがなんと11c…
せめて1本くらい年内に12a登ろ…

以上


20230422(土) 瑞牆山

2023年05月16日 11時18分35秒 | 瑞牆山
再び瑞牆山ボルダー
ゲート開門直前でまだまだ静かなボルダリングエリア。
予報は気温低め。ダウンもって凸。

★ 桃源左 5級 ✅
8年前に初めて瑞牆山に来た時以来のトライ。


やっぱ全然出来ねぇ…と思ってたけど、やり方教えて貰ってようやくスラブ面へ入れる感じになってきた。
何度かやってるうちにスラブ面の左上方にあるポッケ取ったらまぁまぁ持てたのでそのまま足上げてったらそのまま登れた。
やーっと長年の宿題が1個片付いた。
やれやれ。

★ 夜を待ちながら 2級 ❌
まぁまぁ粘って撃ったけど全然ムリ。
一生封印でもいいくらい。

★ ガリガリトラバース 2級 ❌
序盤のガバガバ地帯から真ん中の膨らんだ縦クラックまで行くも盛大に地面擦ったり、マット擦ったりしてたらヨレちぎれて無事敗退。
長物に弱いリードクライマーとは一体…

★ ガリガリくん 1級 ❌
なんかみんな触ってたからノリで触ってみる。
出だしはガバいけど突然ホールドが…ない…
また元気なときにやろかな。

★ シャリシャリくん 3級 ❌
はい、出来なかった!
調べたら昔登ってたらしい。
さては下手になったな?悲しい…

結局最初の桃源しか登れず。
下手くそが大した努力もしてねーんだから、そりゃそうか。致し方無し。

帰りは114でハンバーグカレー。
お腹いっぱい。食べきれなかった😇



ちょっと頑張ってクライミングやらないとさすがにマズイ。














ご一緒したメンバーは歯を食いしばって各々限界トライを繰り返していた。それに比べて自分は何をやってるんだろう…


20230409(日) 瑞牆山

2023年04月12日 01時12分25秒 | 瑞牆山
お誘い頂きゲートオープン前の瑞牆山へ。
久しぶりの瑞牆ボルダー。
あんまり良い思いした記憶ないけどいざ。

★ 夏への扉 1級❌
朝イチはこちら。
岩は嘆きの壁やる猛者たちで溢れてた。
風の抜ける朝イチの河原はクソ寒くてなかなかトライする気にもなれなかった。

9:30頃トライ開始するも早速浮けない。
離陸~初手が難しいけどコツもの。
初手取って以降も手は進んだけど完登ならず。
体重落とさないと足が頑張れないw
また今度。

たーっと移動して山形県エリア。

★ 阿修羅 初段❌
離陸して左手でクラック持って…
何もできないw
早々に心折れてセッション離脱。

★ スケルトンSD 1級 ❌
離陸しようとしたら斜めってる下地に置いたマットがずりーっと滑り、あたくしも一緒に滑り…やる気なくした。

その後、仲間たちが猛トライしてた。
下部核心抜けたのに上部の5級で落ちてた。
5級でもムズいよね…

★ 骨釣り 1級 ✅
スケルトンの隣にある1級。
左手カンテ、右手は顕著な斜めアンダーからスタートしてリップにあるガバを右手で叩く。
たわみを作れるリーチ感なら簡単。
スタートぱつぱつだと激難の模様。

登れたけど…ちょい簡単すぎかなぁ?
トポには左カンテ沿いにライン引いてあるからそもそもリップのガバ叩きに行くのが間違いなのかも。ま、いっか。

★ 背伸び運動 3級 ❌
昔から出来ないけど、カラートポ見たら3角ガバの頂点取りに行くらしく、余計出来ない。無理ゲー過ぎて草

最後に仲間のキトラ完登見届けて、本日のメインイベントのためダッシュで山降りた。

で、本日のメインイベント、約束された幸せことアフガンのカレー。


美味すぎる。
なんだこの多幸感は…
お腹いっぱい食べて満足満足。

次は小川山行きてーな。
以上


20230321(火祝) 城ヶ崎ボルダー

2023年03月31日 19時08分03秒 | 城ヶ崎
今シーズンはもう来ないと思ってたけど、奥多摩方面は花粉酷いし、先週の敗退が何かモヤモヤするので橋立エリアへ。

着いてみたら何か地面濡れてんじゃん。
岩も湿っぽいし、ローラティ1級のスタートガバのとこから染み出しとるがな…


という訳で乾き待ちにて、午前中はだらだらWBC観戦。
蚊が多くて鬱陶しい。
日本大勝利の後、軽く昼寝してトライ開始。

結構乾いたけど染み出し出るとこはダメね。
諦めてそのまま凸。

★ チャヌ 初段 ⭕
のっけからムーブ忘れてて、全パート再構築。
ローラティ1級のスタートホールドをマッチするとこまでが核心かな?

がっつりばらした所で繋げトライ開始。
何回トライしても湿気ったスローパーがすっぽ抜けそうで怖い。
何度かローラティ1級のスタートホールドまでたどり着くけど序盤で湿気ったホールド力んで持ってるせいか、ヨレちぎれてなかなか抜けれない😭

で、再度解析タイム。
ローラティ1級のスタートホールドの1番奥が1番ガバだけど少し手前を持ってることが発覚。
ホールド捕まえたら一手送ってより良いホールドでムーブしてみると…楽。

これなら出来る!ということでじっくりレストしてトライしたら登れた。
また敗退すんのかと思ったw
良かった良かった。



時間が少しあまったのでワールドアトラスの岩へ。
3級のラインの左側の綺麗な垂壁。
トポにも載ってないけど登れそうなのでやってみたが…序盤にある調度良く悪いホールド全く使わずガバに届いちゃった…7級かな…
課題作るのって難しいですな…

というわけで今度こそ城ヶ崎シーズンおしまい!
次はどこにいくかねー

以上