コメント
これ
(
キタガワ
)
2004-09-18 04:41:08
小学生のときに流行ってた記憶があります。
中学に入ってから「ノト-リアス」が出たはず。
幼き日々よ。
今の僕を叱っておくれ…。
デュラン・デュランだー♪
(
きゆこ
)
2004-09-18 10:27:14
ご紹介いただきありがとうございます!
ほとんど記事もなく、洋楽ネタもほとんどない状態で(汗)
これからボチボチ書いていけたらなーと思っています♪
デュラン・デュラン好きですよー。あの独特のけだるい歌声がなんとも言えません。
最近は「DECADE」を良く聴いています。
「PLEASE TELL ME NOW」、「PLANET EARTH」、「SAVE A PRAYER」が
やっぱりベストスリーかな・・・めっちゃベタですけど(笑)
私が洋楽を聴くきっかけになった曲
(
ちも
)
2004-09-18 13:19:45
あれは私が中学生の時。
当時はたのきんトリオやシブがき隊、そして
チェッカーズが人気ありましたが、
その頃の私のクラスはなぜか洋楽ファンの子が多く、
よく話題にのぼっていたのがデュランデュランやカルチャークラブでした。
私はまだ洋楽を聴いたことがなかったのですが、
ふとラジオをかけるとこの「Please Tell Me Now」が。
へぇー。これがデュランデュランかー。
以来、洋楽を聴くようになったのです。
ハングリー・ライク・ザ・ウルフと、
ワイルド・ボーイズが好きです。
Duran Duran!
(
ゆっち
)
2004-09-18 13:35:12
こんにちわ!
Duran Duran♪懐かしいですね。
私も中学の時から聴いています。
「SEVEN AND THE RAGGED TIGER」では、
ニュー・ムーン・オン・マンディや
ユニオン・オブ・ザ・スネイク、
7番目の男
などが好きでした。
デュランデュラン
(
ちまき
)
2004-09-18 17:14:43
高校生の時流行ってました。
クラスで女の子だけでバンド組んでいて「HUNGRY LIKE THE WOLF」を学園祭で演奏しました。「PLEASE TELL ME NOW」「THE REFLEX」もすきです。
Duran Duranも大好き
(
hello_imac3
)
2004-09-18 17:53:01
どもっ♪CLUBYYさん
Duran Duranも大好きです。中学の時にハマりまくり♪
『RIO』『SEVEN AND THE RAGGED TIGER』『ARENA』はよかったな。でもそれ以降は聴いてなくて、その後久々に『Notorious』を聴いたけれどちょっとがっかりしたのを覚えてる。
やはり「New Moon On Monday」「Girls On Film」「Hungry Like The Wolf」などなど...好きです
麗しのジョン
(
ににまる
)
2004-09-18 21:39:51
やったー!DURANネタ
本当に大好きでした。
デビュー当時はニューヨーク・ドールズなんかと比較されてましたよね。
全盛期の頃には「次の007シリーズの主役はジョン・テイラーか」なんて根も葉もない話が出てきたりして、毎月音楽&ゴシップ記事チェックしまくりでした(笑)。
リミックスが変わる度にミニアルバムがでたりして…少ないお小遣いでよくやりくりしてたなぁ。
アルバムで1番すきなのは『RIO』。
曲で1番は『グラビアの美少女』。
ところでキタガワさんってお若いんですね。
小学生のときって…。BLOGで紹介されてる曲がいつも渋いので、勝手に年上かと…。
アイドルが年下なんていうより、好きなBLOGの管理人さんが年下ということに凹む今日この頃です。
ににまるさんへ
(
キタガワ
)
2004-09-18 21:47:37
若いといっても、立派な30過ぎですよ。
どこも若くないです。記憶喪失気味です。
でも、昔から外見だけは6歳くらいは軽く年上に見られてました。
自己最高記録は28歳のときに「36歳で二人の子持ち」と思われていたことです。
36歳は別によかったのですが、なぜ子持ち…、しかも二人…。
その夜は星がにじんで見えました。
新しいCD興味深々
(
CLUBYY
)
2004-09-18 23:03:15
みなさん、今日もいろいろとメッセージありがとです。
本当うれしいですね。
自分も皆さんところにお礼のリターンしますね。
キタガワさんは小学生ですか...
わかいっ!!
80年代ファンって今の30~40歳代がやはり多いですかね。
ノ、ノ、ノトーリアスって聴いてましたよ。
きゆこさん、こんにちは。
きのうは、きゆこさんところずっとよんでたんですよ。
昔を思い出しながら。
「DECADE」持ってますよ僕も。
きゆこさんも無理しないで頑張ってくださいね。
ちもさん、どうも
>当時はたのきんトリオやシブがき隊、チェッカーズ
いやーなつかし。チェッカーズは最近話題ですね。
仲良くすればいいのにね。
そういえば洋楽系は、デュランデュランやカルチャークラブ
そしてカジャグーグーがアイドルでしたよね。
ゆっちさん、いつもありがとう
「SEVEN AND THE RAGGED TIGER」は自分のデュランデュランの中心的アルバムでしたよ。
ニュー・ムーン・オン・マンディもありましたね。
ちまきさん、こんばんは。
クラスで女の子だけでバンド組んでいたんですか。
格好いいっすね。
プリプリの前ですか?
自分達のときは、矢沢永吉とか、高中正義がコピっていたバンド多かったですよ。
BOOWY前でしたので...
hello_imac3さん、iTunes師匠。
最近毎日きいてますよ。
『RIO』『SEVEN AND THE RAGGED TIGER』『ARENA』
この3枚大ヒットしていましたよね。
今度のはどうでしょうかね。
にこまるさん、大当たりでよかったです。
リオは最初の方ですよね。
ジョンテイラー、雑誌とかでも必ず出てましたからね。
うん僕もキタガワさん以外でした。
以前教えてもらったんですが
それにしてもいろいろな音楽聴かれていて尊敬しちゃいますよ。
キタガワさんこれから渋く行きましょうよ。
ぼくの方がおっさんですから安心してください。
10月の気になるから発売したら買ってみようかな。
はじめまして。
(
yummy
)
2004-09-20 22:56:04
はじめまして。yummyと申します。
よしくん(さん)のblogで見つけてリンクさせて
頂きました。すっごい盛り上がりですねぇ。
わたくしもお仲間に入れてくださいませ。。。
この曲といえば まず思い浮かぶのは お酒のCMですね。
当時、CMでの頭でっかちのデュランのメンバーがインパクト強でした(笑)。覚えていらっしゃる方おります?
duranの曲では・・・「the reflex」のシングルバージョンが好きでしたです。
それでは またおじゃましまーす。
また出遅れ(汗)
(
やみゆみ
)
2004-09-21 18:29:16
その昔、ライブ行きました。
1曲目がこの曲でしたね。懐かしい♪
「プリーズ・テル・ミー・ナウ」って
邦題なんですよね~。
原題は Is There Something I Should Know
でしたね。
あのフリルふりふりのニューロマンチックブーム。
懐かしい。年がばれますが~
どもども
(
CLUBYY
)
2004-09-22 01:40:01
yummyさん
よしくんつながりでどうも。
はじめまして。
ぜひぜひ、これからも遠慮なくご来店お待ちしております。
CMなんとく覚えています。
「the reflex」のシングルバージョンとアルバムの中のと少し違いましたよね。
やみゆみさん
出遅れはありませんよ。
いつでもOK!!
驚きです。原題は全然違うんですね。
>年がばれますが~
みなさん同年代ですので若く感じてまっせ。
またどうぞ。
なんだかなぁ・・・
(
MOE
)
2004-09-24 20:17:10
はじめまして。いつも楽しく、懐かしく読ませていただいています。
デュランデュラン大好きでほんっとによく聴いてました!ミュージックライフとか見たら、もう胸がきゅんきゅんしちゃったりして・・・。
すっかりどすこいおばちゃんと化した現在では、ワイルド・ボーイズを聴くとなぜか『ミルコ~!』と叫び、げんこつを握ってしまいます。
あぁ、時の流れは残酷ね。
MOEさんはじめまして
(
CLUBYY
)
2004-09-25 00:55:02
MOEさんどうも。
遠慮されずにたくさんメッセージおまちしております。
ミュージックライフって今も販売してますか?
最近遠ざかってしまっていますが...
また来てください。
どもー
(
えっけん
)
2004-09-28 22:27:00
密かに愛読しております。
デュランデュラン、曲はカッコイイのだけど、詩を冷静に読んだらいけないです。
ぱっぱぱ ぱっぱっぱぱ ここは地球ぅ~
えっけんさんどうも
(
CLUBYY
)
2004-09-28 23:33:45
むだづかいのえっけんさん!!
どうもありがとうです。
セレクトで少しだけお姿拝見させていただきました。
私も楽しくえっけさんとこチェックはしておりますのよ。
日本語訳するとそんなんもありますね。
また、遠慮なくどうぞ。
どもども
(
えっけん
)
2004-09-28 23:57:11
プラネットアースはテキトーに書きましたけど。
「ユニオン・オブ・ザ・スネイク」は、歌詞カード見てがっくしですよ。
「国境を越えて蛇がうじゃうじゃやってくる」
みたいな事書いてあって、そりゃーもーヘロヘロですよ。
まぁ、当時既にASIAファンになっていた僕に、あんまり人の事バカにできないのですけど。
どんとくらぁ~い!!
ASIAは近いうち
(
CLUBYY
)
2004-09-29 00:09:11
こんばんは。
>「ユニオン・オブ・ザ・スネイク」
爆笑してしまいました。夜中に一人で...
えっけんさんASIAファンですか。
僕も大好きなんですよ。
いつかタイトルにしようと思っていたのですが、
そろそろいきます。
どんとくらぁ~い!!
お昼休みに過去ブログ読んでます
(
リュウリュウ
)
2004-10-08 12:47:10
ブリティッシュ・インベイジョン!当時、そんな言葉が流行ってましたね。UKアーティスト花ざかりでした。
サイモン・ル・ボン、男の私からみても確かにカッコいいと思ってました。
今でも時々カラオケで「リフレックス」を歌います。もちろんサイモン気取りで。(^^)
アイドル系とは言え、メンバーの実力は大したものでしたよね。
ジョン・テイラーとアンディ・テイラーがロバート・パーマーらと組んだパワーステーションは大好きなバンドです。
アンディのギターには今でもシビレます。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
中学に入ってから「ノト-リアス」が出たはず。
幼き日々よ。
今の僕を叱っておくれ…。
ほとんど記事もなく、洋楽ネタもほとんどない状態で(汗)
これからボチボチ書いていけたらなーと思っています♪
デュラン・デュラン好きですよー。あの独特のけだるい歌声がなんとも言えません。
最近は「DECADE」を良く聴いています。
「PLEASE TELL ME NOW」、「PLANET EARTH」、「SAVE A PRAYER」が
やっぱりベストスリーかな・・・めっちゃベタですけど(笑)
当時はたのきんトリオやシブがき隊、そして
チェッカーズが人気ありましたが、
その頃の私のクラスはなぜか洋楽ファンの子が多く、
よく話題にのぼっていたのがデュランデュランやカルチャークラブでした。
私はまだ洋楽を聴いたことがなかったのですが、
ふとラジオをかけるとこの「Please Tell Me Now」が。
へぇー。これがデュランデュランかー。
以来、洋楽を聴くようになったのです。
ハングリー・ライク・ザ・ウルフと、
ワイルド・ボーイズが好きです。
Duran Duran♪懐かしいですね。
私も中学の時から聴いています。
「SEVEN AND THE RAGGED TIGER」では、
ニュー・ムーン・オン・マンディや
ユニオン・オブ・ザ・スネイク、
7番目の男
などが好きでした。
クラスで女の子だけでバンド組んでいて「HUNGRY LIKE THE WOLF」を学園祭で演奏しました。「PLEASE TELL ME NOW」「THE REFLEX」もすきです。
Duran Duranも大好きです。中学の時にハマりまくり♪
『RIO』『SEVEN AND THE RAGGED TIGER』『ARENA』はよかったな。でもそれ以降は聴いてなくて、その後久々に『Notorious』を聴いたけれどちょっとがっかりしたのを覚えてる。
やはり「New Moon On Monday」「Girls On Film」「Hungry Like The Wolf」などなど...好きです
デビュー当時はニューヨーク・ドールズなんかと比較されてましたよね。
全盛期の頃には「次の007シリーズの主役はジョン・テイラーか」なんて根も葉もない話が出てきたりして、毎月音楽&ゴシップ記事チェックしまくりでした(笑)。
リミックスが変わる度にミニアルバムがでたりして…少ないお小遣いでよくやりくりしてたなぁ。
アルバムで1番すきなのは『RIO』。
曲で1番は『グラビアの美少女』。
ところでキタガワさんってお若いんですね。
小学生のときって…。BLOGで紹介されてる曲がいつも渋いので、勝手に年上かと…。
アイドルが年下なんていうより、好きなBLOGの管理人さんが年下ということに凹む今日この頃です。
どこも若くないです。記憶喪失気味です。
でも、昔から外見だけは6歳くらいは軽く年上に見られてました。
自己最高記録は28歳のときに「36歳で二人の子持ち」と思われていたことです。
36歳は別によかったのですが、なぜ子持ち…、しかも二人…。
その夜は星がにじんで見えました。
本当うれしいですね。
自分も皆さんところにお礼のリターンしますね。
キタガワさんは小学生ですか...
わかいっ!!
80年代ファンって今の30~40歳代がやはり多いですかね。
ノ、ノ、ノトーリアスって聴いてましたよ。
きゆこさん、こんにちは。
きのうは、きゆこさんところずっとよんでたんですよ。
昔を思い出しながら。
「DECADE」持ってますよ僕も。
きゆこさんも無理しないで頑張ってくださいね。
ちもさん、どうも
>当時はたのきんトリオやシブがき隊、チェッカーズ
いやーなつかし。チェッカーズは最近話題ですね。
仲良くすればいいのにね。
そういえば洋楽系は、デュランデュランやカルチャークラブ
そしてカジャグーグーがアイドルでしたよね。
ゆっちさん、いつもありがとう
「SEVEN AND THE RAGGED TIGER」は自分のデュランデュランの中心的アルバムでしたよ。
ニュー・ムーン・オン・マンディもありましたね。
ちまきさん、こんばんは。
クラスで女の子だけでバンド組んでいたんですか。
格好いいっすね。
プリプリの前ですか?
自分達のときは、矢沢永吉とか、高中正義がコピっていたバンド多かったですよ。
BOOWY前でしたので...
hello_imac3さん、iTunes師匠。
最近毎日きいてますよ。
『RIO』『SEVEN AND THE RAGGED TIGER』『ARENA』
この3枚大ヒットしていましたよね。
今度のはどうでしょうかね。
にこまるさん、大当たりでよかったです。
リオは最初の方ですよね。
ジョンテイラー、雑誌とかでも必ず出てましたからね。
うん僕もキタガワさん以外でした。
以前教えてもらったんですが
それにしてもいろいろな音楽聴かれていて尊敬しちゃいますよ。
キタガワさんこれから渋く行きましょうよ。
ぼくの方がおっさんですから安心してください。
10月の気になるから発売したら買ってみようかな。
よしくん(さん)のblogで見つけてリンクさせて
頂きました。すっごい盛り上がりですねぇ。
わたくしもお仲間に入れてくださいませ。。。
この曲といえば まず思い浮かぶのは お酒のCMですね。
当時、CMでの頭でっかちのデュランのメンバーがインパクト強でした(笑)。覚えていらっしゃる方おります?
duranの曲では・・・「the reflex」のシングルバージョンが好きでしたです。
それでは またおじゃましまーす。
1曲目がこの曲でしたね。懐かしい♪
「プリーズ・テル・ミー・ナウ」って
邦題なんですよね~。
原題は Is There Something I Should Know
でしたね。
あのフリルふりふりのニューロマンチックブーム。
懐かしい。年がばれますが~
よしくんつながりでどうも。
はじめまして。
ぜひぜひ、これからも遠慮なくご来店お待ちしております。
CMなんとく覚えています。
「the reflex」のシングルバージョンとアルバムの中のと少し違いましたよね。
やみゆみさん
出遅れはありませんよ。
いつでもOK!!
驚きです。原題は全然違うんですね。
>年がばれますが~
みなさん同年代ですので若く感じてまっせ。
またどうぞ。
デュランデュラン大好きでほんっとによく聴いてました!ミュージックライフとか見たら、もう胸がきゅんきゅんしちゃったりして・・・。
すっかりどすこいおばちゃんと化した現在では、ワイルド・ボーイズを聴くとなぜか『ミルコ~!』と叫び、げんこつを握ってしまいます。
あぁ、時の流れは残酷ね。
遠慮されずにたくさんメッセージおまちしております。
ミュージックライフって今も販売してますか?
最近遠ざかってしまっていますが...
また来てください。
デュランデュラン、曲はカッコイイのだけど、詩を冷静に読んだらいけないです。
ぱっぱぱ ぱっぱっぱぱ ここは地球ぅ~
どうもありがとうです。
セレクトで少しだけお姿拝見させていただきました。
私も楽しくえっけさんとこチェックはしておりますのよ。
日本語訳するとそんなんもありますね。
また、遠慮なくどうぞ。
「ユニオン・オブ・ザ・スネイク」は、歌詞カード見てがっくしですよ。
「国境を越えて蛇がうじゃうじゃやってくる」
みたいな事書いてあって、そりゃーもーヘロヘロですよ。
まぁ、当時既にASIAファンになっていた僕に、あんまり人の事バカにできないのですけど。
どんとくらぁ~い!!
>「ユニオン・オブ・ザ・スネイク」
爆笑してしまいました。夜中に一人で...
えっけんさんASIAファンですか。
僕も大好きなんですよ。
いつかタイトルにしようと思っていたのですが、
そろそろいきます。
どんとくらぁ~い!!
サイモン・ル・ボン、男の私からみても確かにカッコいいと思ってました。
今でも時々カラオケで「リフレックス」を歌います。もちろんサイモン気取りで。(^^)
アイドル系とは言え、メンバーの実力は大したものでしたよね。
ジョン・テイラーとアンディ・テイラーがロバート・パーマーらと組んだパワーステーションは大好きなバンドです。
アンディのギターには今でもシビレます。