コメント
Unknown
(
ちも
)
2005-02-02 03:41:39
そうですね。
時間がとれずなかなか仕事が進まないのですが
中には、多忙の中にも時間を作って
着々と仕事を進める人もいる。
うーん、脱帽です。
私もマドンナとシンディ、2人とも好きでしたが
どちらかというと
シンディ・ローパーのパワフルさに軍配!です。
この曲、私にとって元気の出る曲です。
シンディ
(
たけちん
)
2005-02-02 08:24:23
プロレスのマネージャーもやってたんですよね。
キャラ的にもぴったりだと思いました。
“Time after time”もすごく好きな曲です。
LP
(
むと
)
2005-02-02 08:35:22
この間、家のレコードを懐かしく見ていたらShe's So Unusualが出てきました。
私はShe Bopが好きだったこともあり、その12 Inchも出てきて「そう言えば買ったなぁ」と当時を振り返ってしまいました(^^ゞ
マドンナもありましたが、やはりどちらかと言うとシンディですかね。
では、また。
シンディ。
(
ゆっち
)
2005-02-02 19:27:14
私も大好きです^^
シー・バップのPVが印象的でした。
7色ボイスが魅力的ですよね♪
仕事の時間の割り振りって難しいですよね。
私も時間で動いていますが、なかなか予定通りに
終わりません。。。
True対決
(
kubota
)
2005-02-04 00:18:45
シンディ・ローパーといえば、どうしてもマドンナと
比べられてしまいますね。
同時期(1986年)に発売された「True Blue」(マドンナ)
と「True Colors」(シンディ・ローパー)
"True対決"と呼ばれていたかなぁ?(笑)
ヒット曲数ではマドンナに軍配が上がりましたが。
福岡も寒いですよ~
(
リュウリュウ
)
2005-02-04 12:28:09
CLUBYYさん、こんにちは!
福岡も毎日寒くてちょいと焼酎お湯割一杯。
なかなか真っ直ぐ家に帰れません。
私もマドンナより断然シンディ派でした。
でも、20年も経ってみればマドンナはマドンナでなかなかいいと思えます。
当時は何でわざわざ対決させたがっていたのか…。(^^;A
やっぱ、シンディ
(
hello_imac3
)
2005-02-05 17:13:15
中学、高校と聴いていたのはやっぱりマドンナよりもシンディでしたね。
お色気モードより、コケティッシュな方がスキでした(笑)
今となってはどちらもスキですが...でへっ
シンディ派が多いですね。
(
CLUBYY
)
2005-02-09 00:51:09
>ちもさん
こんばんは。
時間の使い方によって24時間が48時間になったり、12時間になったりですね。
ちょっとそっち系の本を読んだりしてます。
シンディ・ローパーのダンス見ていると元気になりますよね。
>たけちんさん
どうもありがとうございます。
プロレスのマネージャやってましたね。
アメリカのプロレス団体だったような...
Time after timeは最近、いろいろなアーティストがカバーしたりして
名曲ですね。
自分も大好きです。
>むとさん
先日はどうもです。
LPを聴くレコードプレイヤーは?
12インチシングルはやりましたね。
>ゆっちさん
どうもありがとうございます。
シー・バップのイントロ
ずずどこずずどこってドリフターズの歌と似てませんか?
この曲も大好きですよ。
>kubotaさん
どうもありがとうです。
そうそうTRUE対決してましたね。
「True Colors」フィルコリンズがカバーしているのも凄く素敵ですよ。
>リュウリュウさん
どうもありがとうです。
リュウリュウさんもシンディ派でしたか。
なるほど。
ところでリュウリュウさんは電車通勤ですか?
>hello_imac3さん
どうもありがとうございます。
コケティッシュ派ですね。
僕はどちらかというとお色気モードかもしれません。
Unknown
(
まめ
)
2005-02-13 23:17:50
Time after time大好きです。
共作者HOOTERSバージョンを持っていますが
これもなかなか味わい深いです♪
あと、山まさよしさんと杏子さんが
デュエットしてたのも印象的。
当時私はシンディとマドンナ、どちらのほうがより好き
とは選べなかったなぁ。
Time after timeに並ぶマドンナの名曲は
BORDERLINEだと思いマス♪
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
時間がとれずなかなか仕事が進まないのですが
中には、多忙の中にも時間を作って
着々と仕事を進める人もいる。
うーん、脱帽です。
私もマドンナとシンディ、2人とも好きでしたが
どちらかというと
シンディ・ローパーのパワフルさに軍配!です。
この曲、私にとって元気の出る曲です。
キャラ的にもぴったりだと思いました。
“Time after time”もすごく好きな曲です。
私はShe Bopが好きだったこともあり、その12 Inchも出てきて「そう言えば買ったなぁ」と当時を振り返ってしまいました(^^ゞ
マドンナもありましたが、やはりどちらかと言うとシンディですかね。
では、また。
シー・バップのPVが印象的でした。
7色ボイスが魅力的ですよね♪
仕事の時間の割り振りって難しいですよね。
私も時間で動いていますが、なかなか予定通りに
終わりません。。。
シンディ・ローパーといえば、どうしてもマドンナと
比べられてしまいますね。
同時期(1986年)に発売された「True Blue」(マドンナ)
と「True Colors」(シンディ・ローパー)
"True対決"と呼ばれていたかなぁ?(笑)
ヒット曲数ではマドンナに軍配が上がりましたが。
福岡も毎日寒くてちょいと焼酎お湯割一杯。
なかなか真っ直ぐ家に帰れません。
私もマドンナより断然シンディ派でした。
でも、20年も経ってみればマドンナはマドンナでなかなかいいと思えます。
当時は何でわざわざ対決させたがっていたのか…。(^^;A
お色気モードより、コケティッシュな方がスキでした(笑)
今となってはどちらもスキですが...でへっ
こんばんは。
時間の使い方によって24時間が48時間になったり、12時間になったりですね。
ちょっとそっち系の本を読んだりしてます。
シンディ・ローパーのダンス見ていると元気になりますよね。
>たけちんさん
どうもありがとうございます。
プロレスのマネージャやってましたね。
アメリカのプロレス団体だったような...
Time after timeは最近、いろいろなアーティストがカバーしたりして
名曲ですね。
自分も大好きです。
>むとさん
先日はどうもです。
LPを聴くレコードプレイヤーは?
12インチシングルはやりましたね。
>ゆっちさん
どうもありがとうございます。
シー・バップのイントロ
ずずどこずずどこってドリフターズの歌と似てませんか?
この曲も大好きですよ。
>kubotaさん
どうもありがとうです。
そうそうTRUE対決してましたね。
「True Colors」フィルコリンズがカバーしているのも凄く素敵ですよ。
>リュウリュウさん
どうもありがとうです。
リュウリュウさんもシンディ派でしたか。
なるほど。
ところでリュウリュウさんは電車通勤ですか?
>hello_imac3さん
どうもありがとうございます。
コケティッシュ派ですね。
僕はどちらかというとお色気モードかもしれません。
共作者HOOTERSバージョンを持っていますが
これもなかなか味わい深いです♪
あと、山まさよしさんと杏子さんが
デュエットしてたのも印象的。
当時私はシンディとマドンナ、どちらのほうがより好き
とは選べなかったなぁ。
Time after timeに並ぶマドンナの名曲は
BORDERLINEだと思いマス♪