梅雨空が続き、涼しいのはありがたいですが
日照時間が短いので、農作物の生育もよくなくて、お値段が上がっていますね。
今週は乳腺外科の診察や、歯科治療などと
相変わらず医療費がかかり、ちょっと憂鬱です。
「和のあかり×百段階段2019」の続きです。
前回ご紹介できなかったものをUPしますね。
こちらは、日本唯一の藍染の技術、
籠染で使われていた真鍮製の型を内照式オブジェにした「籠染燈籠」。
浴衣などに使われた型なんですよ。
美しい和柄が浮かび上がります。
江戸職人の匠の技、匠の繊細な手仕事の魅力も紹介しています。
江戸組子を使った照明。
一見すると水玉状のカットのぐい呑みですが、
上から光をあてると、満開の花が咲き乱れます。
まるで万華鏡のような江戸切子「水玉万華鏡」。
糊を使わずに、1枚の紙を折り込んで作られた美しいランプシェード。
石巻のこけしは前回は百段階段の一段一段に布団に寝かされていましたが、
今年は「こけしスイーツ」になっていました。
砂を使った映像制作など、独創的なパフェーマンスで活躍中の
「emullenuett」のサンドアートで、テーマは「竹取物語」。
ほのぼのとした表情が郷愁を誘う「あかり絵」。
懐かしい風景を切り取った作品は、ほっこりしました。
この日は、午前中からフィットネスに行って、筋トレして
ジャズダンスを途中で抜けて、目黒まで駆けつけて取材をして
帰宅してからは記事を書いてと、忙しかったですが充実感のある一日でした。
日照時間が短いので、農作物の生育もよくなくて、お値段が上がっていますね。
今週は乳腺外科の診察や、歯科治療などと
相変わらず医療費がかかり、ちょっと憂鬱です。
「和のあかり×百段階段2019」の続きです。
前回ご紹介できなかったものをUPしますね。
こちらは、日本唯一の藍染の技術、
籠染で使われていた真鍮製の型を内照式オブジェにした「籠染燈籠」。
浴衣などに使われた型なんですよ。
美しい和柄が浮かび上がります。
江戸職人の匠の技、匠の繊細な手仕事の魅力も紹介しています。
江戸組子を使った照明。
一見すると水玉状のカットのぐい呑みですが、
上から光をあてると、満開の花が咲き乱れます。
まるで万華鏡のような江戸切子「水玉万華鏡」。
糊を使わずに、1枚の紙を折り込んで作られた美しいランプシェード。
石巻のこけしは前回は百段階段の一段一段に布団に寝かされていましたが、
今年は「こけしスイーツ」になっていました。
砂を使った映像制作など、独創的なパフェーマンスで活躍中の
「emullenuett」のサンドアートで、テーマは「竹取物語」。
ほのぼのとした表情が郷愁を誘う「あかり絵」。
懐かしい風景を切り取った作品は、ほっこりしました。
この日は、午前中からフィットネスに行って、筋トレして
ジャズダンスを途中で抜けて、目黒まで駆けつけて取材をして
帰宅してからは記事を書いてと、忙しかったですが充実感のある一日でした。
写真は写したんですが、載せなかったんです。
可愛くて、欲しいという声が多かったとかで
今年は、数量限定で販売されているようです。
和のあかり、ぜひ来年はお越しくださいね。
ほんと!引き込まれるくらいいい写真だわ。。。
石巻のスィーツこけし。これも楽しいですが、階段に寝かされたこけしも見てみたかったわ。。(ココアさんのブログ昨年の画像を見つけられませんでした)
上下のお布団の中のこけし。。想像しただけで、笑がこみ上げてきます
見ごたえのある色々なイベントがあって、また行きたいわ。。
毎年変わりますよ。
なので毎年行きたくなります。
最後の写真、昭和の一コマです。
ほっこりするでしょう。
展示品は毎年違う物が出るのでしょうか。
一度行ってみたいです~
最後のお写真の作品、可愛い~
充実した一日、たまにはお忙しいのも良かったみたい。
お疲れ様でした~
どの作品も素晴らしくて
全部紹介したかったのですが、大変なので割愛しました。
なるべく休まないように頑張っています。
汗をかくのは、気持ちがいいですよ。
和のあかり、暑い夏のおでかけにぴったりです。
江戸の職人技、素晴らしいですよね。
JRが事故で、遅れが出ていて
ホームを走ったりして
ぎりぎり間に合いました。
素敵な作品で、疲れも吹き飛びました。
私は3回ほど行っていますが
毎年新しいものを見せてくれるので
楽しみなイベントです。
江戸切子、他にもいいものがありましたが
じょうずに写せなくて。
あまりの豪華絢爛さにびっくりしますよね。
螺鈿を惜しげなく使ったエレベータにも
ド肝を抜かれます。
何度行っても楽しめます。
特に水玉模様のカットグラスの作品・・・
満開の八重桜のように見えました。
江戸組子や 江戸切子の 和の技術で
美しさが さらに映えてます(^^♪
肉眼で 見てみたいです。
ココアさん 取材にフィットネスにアクティブです。
少し 見習わないと・・^^
充実感ある一日と自信もって言えるのが頼もしいです。
フォトで見ても明かりって和み安心感ありますね。
今週もよろしくお願いします。
今年も雅叙園で和のあかり展が開催されたのですね。
「籠染燈籠」きれいですね。
浴衣の柄ですか。
どおりで見たことがあると思いました。
江戸切子の繊細な柄はいつも魅了されます。
1枚の紙を折り込んで作られた美しいランプシェードはグラデーションがきれいですね。
驚きました。
此処に灯りが灯ったら
それはそれは見事でしょうね。
エレベターのドアがまた素敵でした。
どれも職人さんたちの技が、
光っていると感じました。
日本各地から集まり、見ごたえがありました。
匠の技、見事でした。
籠染で使われた真鍮の型自体は、
藍色ではないんですよ。
そうそうmcnjさんのお婿さん、
組子の名人でしたね。
このようなものは、すぐにできるのでしょうね。
お部屋も見事ですし
初めて行ったら、感動ものだと思います。
この日はジャズダンスの曲が変わって
1回目だったので休みたくなかったんです。
ついていけなくなるから。
藍のあかりは本当はもっと藍色が濃いのでしょうか。
組子細工、切子細工、折り細工と日本人は
本当に美しいものを作り出してきましたね~。
それを利用したあかりの使い方もすばらしいですね。
和のあかり、いろいろありました。
きれいですね。
組子のあかり、指勘にもあります。
うっとりするような美しさ、これは絶対現地で見たらもっともっと素敵なのでしょうね~
フィットネスして「取材して」ってカッコイイ~(≧∇≦)
できる女ココアさんの香りが漂ってます♡
そこを飾るあかりの数々、魅了されました。
毎年テーマが変わるので、行くのが楽しみです。
籠染燈籠いいでしょう。
和モダンのお部屋にもいいですよね。
一点ものみたいですよ。
この他にも、素敵なのがありましたが
作品が多くて、全ては載せられませんでした。
数年前に、目黒雅叙園からホテル雅叙園東京と
名前の変更がありましたが、以前からホテルです。
拙い取材でしたが、頑張ってきました。
モフさんは、生け花のイベントに行かれてましたよね。
色々なイベントがありますが、
和のあかりは、人気があるみたいです。
さすがにココアさんは おしゃれですね^^
匠の持つ技の技術が光となって百段階段を彩る。
なんて最高の瞬間なんでしょうか?
「籠染燈籠」はそのまま お持ち帰りしたいくらいです♪
でも家の何処に飾ろうかって話になっちゃいますが^^
物凄いハードスケジュールとも思えない充実した取材お疲れ様でした。
私も体調が回復したら出かけたいです^^
懐かしいわ。
一人で、友と、息子と、三回行きました。
此処、ホテルだったの?
百段階段色々な展覧会をやっていますね!