( ̄。 ̄;) あっ…ちょっち早くに目が覚めてしまった…
これは、お年寄りの兆候!?
( ̄^ ̄)・・・
何はともあれ、二度寝も中途半端なので、そのまま起きだし、台所のテーブルで仕掛け作り…
なのだが、既に1年分位のサビキ仕掛けやら、ヒラメ仕掛けは作製済み。
(≧▽≦)
なので、今回はちょっち趣向を変えて、タコベイトを使用して、3本針仕様のサビキ仕掛けを作る事に…
(。・・。)
どうせならと、またまた光る部材を使い、夜、はたまた暗い早朝用に、光る仕掛けに作る。
タコベイトの中に入れた針に、夜光のティンセル(糸)を巻き付け、ケイムラ(光の角度によって光る)の三角な魚皮、テグスの結び目にも夜光のレジンを塗って…
3本針仕様のサビキ仕掛けの完成~です!

(。・・。) で、部屋の明かりを消すと…

( ´艸`) こうなります! ステキでしょ?
経験的に、タコベイトのサビキ仕掛けには、主に根魚が釣れます。
ホッケ、アイナメ、ヒラメ等々…
(≧∇≦)b 釣りシーズンが始まるよ~! 準備は、OKだよ~!
( ´艸`)