komezouの写真と自転車生活

ライフワークの風景写真と趣味の自転車について

箱根登山電車設定資料

2010-02-10 22:16:35 | 箱根登山鉄道
今回、箱根登山電車レイアウトジオラマを制作するにあたり、集めた資料です。
(もっとあったのですが、何部かは既にリフォーム引越し用段ボールの中)

オークションで買ったり、現地で買ったりといろいろ集めたのですが、左上の鉄道ピクトリアルは所蔵のものだったのです。
リフォームをするので書棚を片付けていると、写真の本の間に埋もれておりました。
これ以外は全く鉄道関連書籍はないので、偶然保管されていました
1979年発行なので学生時代に買ったんでしょうね。(本人全く覚えがありませんでした)

こんな資料を見出すと、時間は直ぐに過ぎて行きますね!(笑)
レイアウトも決まったので、資料を見ながら徐々に山を仕上げて行かないと。。。

Nゲージレイアウト最終決定

2010-02-08 12:12:12 | 箱根登山鉄道
昨日、森トレイルから帰宅後。
1人で時間があるので、居間のテーブルにレイアウトボードを置き、最終案を決定すべく、スタイロフォームや発砲スチロール角を使用し実際にレールを設置しチェックしてみる事に。
トラス橋とガーダー橋間を変更し、山頂駅のポイントを逆に変更しただけで、最終決定としました。

子供達が帰って来た所で、実際に走らせてみる事に・・・
意外と良いレイアウトかも?・・・って自画自賛!(笑)


(自動更新)

スタイロフォーム切削開始

2010-01-26 12:12:12 | 箱根登山鉄道
年末に買って来ていた、スタイロフォームの切削。
ジオラマ用にするのには、まだまだスタイロフォームが足りないのですが、取り急ぎ手持ちを作り込むと言う事で、作業開始。
切削にはスチロールカッターを使用したのですが、これがジオラマ制作用に買っておいた物ではなく、以前子供の工作用に発泡スチロールを切削する為に購入していた物なので、70mmの厚みまでしか切れません。
スタイロフォームは100mmなので到底届かず、ニクロム線を買って来て電池で熱するだけなので、自作しても良かったのですが昨夜気が付いた為、カッターナイフで切削しておいて適度な厚みでスチロールカッターの出番と相成りました。
まあどんぶりな性格なので、レールを敷きながら位置合わせをし、とりあえずここまで完了。
次回は、以前公開した図面のクロスポイントの外側のレールの外周部の立ち上がり部から上り始め、このカーブの頂点(もしくは2/3)までの上りで80‰を再現です。
一番の問題は80‰を、曲線で上り切れるか?(今まで直線だけでしたので)と言う事なんですが、取りあえずナダラカにするのは切れば良いだけなので、80‰で再現し試走させる予定です。
車両に寄りモーター出力がバラバラであるので、直線では上り切る時間がかなり違いました。
2回目にに購入した旧塗装の物が、一番非力です。
オークションで落札し、レィティッシュカラーに塗装しなおした車両は、年代的に一番古い筈なのですが、一番パワーが出ています。
極端に違うので、修理に出した方が良いのかな?
まあ遅くても上るのなら問題ないので、そのままでも良いのですが!(笑)

Motoさんから、お古のレイアウトボードを頂けるとの事なので、それまでにキチンと上屋部分の制作に励みます。

レールの方も残す所、72.5mm:1本・ミニポイント(L):3本で完了なんですが、如何せん資金難の為に建築物は極力減らし、レールの長さを重視し自然の中の登山鉄道と言う情景で行く事になりそうです。
まずはスタートと言う事で、楽しみです。


(自動更新)

昨日は出られず。。。レイアウト仮決定!

2010-01-11 07:45:57 | 箱根登山鉄道
今朝は昨夜早目に寝たせいか、早起きになり昨日分の更新を朝から書いています。
喉の痛みはまだあるのですが、昨日に比べるとかなりスッキリです。

昨日は午前中からFSRで出掛けるつもりで昨夜は準備万端で快眠だったのですが、朝起床すると熱は無かったのですが身体が怠く喉に痛みがあったので安静にする事にして、年末から通っている耳鼻科の薬を飲んで、昨日と同じ家の中でノンビリでした。

ノンビリと言っても、朝から防音工事の手続きの為に、工務店さんが来たり日程の調整をしたりでバタバタ。
各部屋の荷物を運び出すのに、年末片付けた荷物を引っ張り出したりまとめたり。
結局、工務店さんの都合で工事は2月に入ってからと言う事に決定し、引っ越し準備は延期となり終了。

午後になって天気が良いのに出掛けられないのは辛いものですが、カミさんと長男は別々に買い物・次男は3年生の送り出し会で1人になってしまった為、正月に録画しておいた「救急救命24時」を見ながら、Nゲージのレイアウトを決める事に。
11月末からいろいろ構想を経てていて、スイスのベルニナ線のようなループ橋とかと思っていたのですが、これをやるとレールのカーブサイズを大きくしないと、60~80‰で組めない事が判明。
それに、MODEMOの箱根登山電車がスーパーミニカーブレールを通過出来ないと、近所のお店で聞いたので急遽調査開始。
ネットであちこち調べた結果、MODEMOのメーカー側では100Rを通過出来ると言うお墨付きがある事が判明。
個体差でかなり怪しいらしいが、TOMIXは103Rなので何とか大丈夫な筈と言う見解に持って行き、今ある手持ちレールを使用して、数点加えるだけに停めたレイアウトを検討。

900×600のボードを1枚使用するだけでそれ以上広げるつもりが無く、今手持ちのレール+数点のレール+ミニポイントレールを3~4本追加購入で組む事に。
最低でもMODEMOが下段内側のエンドレスを走行出来るようにと、140Rと177Rでエンドレスを組む事にして対応する事にして103Rを中心に、無料ソフトを使用しレイアウトを敢行。
と言う事で仮決定。
家族が帰って来る前に、ポイントレールが足りない物のレイアウトを1回組んでみる。
高低差はもっと高くするつもりですが、今あるレールだけで何とかなりそうです。
とは言え、微妙な所で脱線はするし、かなりシビアに組まないと103Rと140Rのカーブのレールから出る場所がかなり難しく、ポイントが微妙に動きが鈍く脱線する等、結構難しい事も判明。
まあ登山電車なので、いろいろ制約の中作業する事になるので、先が思いやられます。
続きはまたノンビリ進める事にします。

レイアウトを組んでみて走行させて判明した事は、ベルニナ号の旧塗装は急坂を上るのにかなり出力を上げないとだめなようです。新塗装と塗り替えた方(ベースは新塗装で中古)は問題無く上るので、個体の問題か?新塗装になった時にモーターが新しくなったのでしょうか?まあ何とか上りは上るので、問題なさそうです。

レイアウト制作は、その他の材料と残りのレールを揃えるのに時間が掛かりそうなので、気長に作業する事にします。
さ~て、会社に出勤です。

箱根登山電車の車窓から。。。+α

2010-01-06 23:31:38 | 箱根登山鉄道
箱根登山電車の車窓からの景色です。
上から

・「出山の鉄橋」として有名な「早川橋梁」から渓谷を眺めると、紅葉の季節ではないので少々寂しいですが、絶景です。

・箱根では当たり前のように登場する、80‰の表示。
1000分の80の勾配というのは1m走る間に、80mmの高さを登る勾配の事。
12.5m進むと1mの高さを登ってしまいます。

・出山信号所のスイッチバックから、出山の鉄橋方面を見た景色。
やはりここも紅葉や新緑がないと少々寂しいですね。
木々の間に薄らと出山の鉄橋が見えます。

・帰りに乗った100系の車両からです。
宮ノ下駅に向かって下ってます。
ここの下って来る時の駅の見え方が、何となく好きなんです。(笑)
待ち合わせで車両がいると、尚ワクワクです。

・大平台駅でのスイッチバックの強羅へ向かう車両のお見送りです。
乗っている車両は、箱根湯本方面の左に下って行きます。

・トンネルの中に手招く手が。。。
いえいえ、運転手さんの手です。(笑)

・これは車窓からではないですが、強羅駅前です。
さすがに12月30日は紅葉の時期とは違い、ガラガラでした。


さて、明日から会社。
仕事始めです。

今年のN初め

2010-01-06 10:12:27 | 箱根登山鉄道
昨夜丑三つ時に、ベルニナ号レーティッシュ塗装のシェイクダウンを兼ねて、図面に近い状態でスイッチバックを再現しました。
年末に仕入れておいたトラス橋とポイントを組んで、箱根の大平台や上大平台の真っ直ぐなスイッチバックをレイアウト。
これも年末に見たばかりなのですが、また乗りに出掛けたいですね~!(笑)

ベルニナ号の塗装は少々難があるものの、自分でやったと言う事でかなり愛着が湧いております。
そのうち缶スプレーのエアブラシを手に入れて、再挑戦してみようと思います。

Nゲージの箱根登山電車は2両編成なので、スイッチバックのエンドレールまでの間隔をもう少し詰めて、レイアウトをもう少し広めに利用した方が良いか?悩みます。
まあジオラマ制作はまだ先なので、徐々に考えてみる予定。

箱根登山鉄道へ

2009-12-31 17:15:27 | 箱根登山鉄道
年も押し迫った昨日の30日に、長男と一緒に箱根登山電車の撮影に行って来ました。
今回は、線路際からの景色が目的です。
と言う訳で「トコトコきっぷ」と言う1日乗り放題のチケットを購入。
長男と早朝に自宅を出発し、相模大野で急行に乗り継ぎ箱根湯本まで。
朝は晴れていたのですが、昼辺りから雲行き怪しく、雨が降ったり山の上は雲に隠れてしまい一気に気温が下がる感じで、線路沿いを歩いていても、手がかじかむ位でした。
昼食を食べた店の方が「雪が降らないと良いけどな~?」なんて言っていたのも、2日の箱根駅伝を心配していたからでしょうか?かなり真剣に心配していたのが印象に残りました。

さて今回はあちこち歩きましたが、長男も一緒だったのでそれ程の距離でもなかったです。
しかし、オレンジ色の工事車両モニ1形の走行シーンも見られる等、かなり貴重な出会いがありました。
日が暮れる前に箱根湯本に戻り、小田原まで戻り箱根蕎麦を食べて急行で海老名>大和>自宅と帰宅。
冬だったので、スイッチバックを上から見られたのは良かったのですが、やはり景色を入れると葉が無いのが寂しいので、次回は新緑にでも。。。いや~それ前に雪の箱根もどうでしょうかね~?(笑)

TOMIX Nゲージエンドレスレイアウト

2009-12-24 00:15:41 | 箱根登山鉄道
日が変わって昨夜は、昨日で仕事納めのGENさんからお誘いメールがあり、Motoさん、Kさんから参加表明があったのですが、カミさんの職場の忘年会がとんでもない場所でとの事で、車で迎えに行くので深夜走は出来ず。
残念ながら不参加と言う事に。。。と言ってもGENさんやMotoさんの夜練参加だと集合場所までの往復だけで40km近く使ってしまうので無理なんですが。。。(笑)
と言う事なので、連絡待ちで家で待機。
子供達は相も変わらずゲームだったので、私はコタツのテーブルを占拠してTOMIXのレールでエンドレスレイアウトを組み立てて、走行させて時間つぶし。
素材も足りないので、ダブルループだけで終了。
まあ一応上っては行くのですが、線路を確実に固定していないので、脱線も数知れず。(笑)
Bトレショーティを走らせたのですが、平地だけで上りは全く駄目状態。
軽過ぎるのも難点のようですね~!
次回は、バラストでも積んでみようかな~?

21時半からの宴会は0時近くまでで、先程迎えに行き帰宅。
明日は仕事納めなので、そろそろ寝ようかな~!

レーティッシュ塗装変更

2009-12-21 07:07:45 | 箱根登山鉄道
先日ヤフオクで初落札の「TOMIXベルニナ号新塗装」車両。
新車ではなく中古との事ですが1~2度走らせただけだそうで、殆ど新車に近い状態で手に入れる事が出来ました。
最初に購入したものとは箱が違っていたので、少し年代が古い物だと思いますが、TOMIXのこの車両は既に10年前に設計された物だそうです。

どうして同じ車両を購入したのか?
それは、箱根登山鉄道を走っている1000形ベルニナ号が、このレーティッシュ塗装に変更されているからです。
スイス・レーティシェ鉄道と姉妹鉄道提携をしている箱根登山鉄道は、提携30周年を記念してレーテッシュ鉄道と同じようなカラーへ塗装へ変えて友好の証と言う事なんでしょうか?

しかし、模型では多分生産はされないだろうとの判断で、下手でも構わないから塗装してみて走らせたいとの思いもあり、制作を開始した。

塗装を剥がすのに、久々にシンナー系の物を使用して落とす。
ネットで調べた所、4日間ドブ付けにしているとかいろいろ書かれていたのですが、思いも寄らず剥がすのは1時間位で完了
まずは入手したのが初期の金型ではなかった為に、屋根の直ぐ下のラインの凸の部分をヤスリで削って無くす事から。
簡易エアブラシを購入しようか?と思ったのですが、結局エアブラシが近所では手に入らず、スプレー缶を購入して来て塗装を開始。

そしてサーフェイサーを噴いて磨いて、最初は赤を塗る。
赤は一度噴いて磨いてからもう一度で2度塗り。
ドア等のシルバー色部分に、マスキングしてからアルミシルバーを塗る。
次にアルミシルバーの上から、ダークグレーを塗る。
最後にクリアを噴き付けて、完了。
いろいろ難はありますが、自分のレール上をレーティッシュカラーのベルニナ号が走行出来るようになります。(笑)
車両ナンバーは2000形で制作した、Bトレインショーティーの余ったデカールを使用する予定です。
後はガラス系がまだ残っているので、明日以降ですね。

そのうち簡易エアブラシを手に入れて、もう一度きれいに塗装する予定です。(笑)

勾配&ループ そして試運転

2009-12-18 07:12:12 | 箱根登山鉄道
昨夜帰宅時に、MotoさんとGENさんのお二人にT○○T○Mに付き合って貰い、購入して来たSubTerrain。
そしてYahooオークションで初落札の「箱根登山鉄道ベルニナ号(新塗装)」3台目の車両が到着。
この車両は行く行くは塗装し直して、レーティッシュ塗装にするつもりです。

勾配ベースのSubTerrainを重ね80‰(8%)相当の勾配を作り、3台目の車両の試運転。
80‰は問題なく上りそうですが、実際のモーターにはかなりの負荷が掛かると思われるので、60~70‰での作成になりそうです。
レーティッシュ鉄道、ベルニナ線の世界遺産のループ橋のムービーを一昨日発見し、ループを設定したらどうだろうか?との案も思い付き、組み立ててこれも試運転。

勾配とループは上手く組み合わせて、ジオラマに組み込めそうです。
(何て言っても2年計画位でしょうかね~!)
後は、橋脚をどうするか?・・・自作か~!(笑)

大平台駅のスイッチバック

2009-12-17 20:40:45 | 箱根登山鉄道
大平台駅のスイッチバックの線路の状況です。
標高349mの大平台の前後の坂道は、両方とも80‰の急勾配。

上の写真の駅舎は国道1号沿いにあるのですが駅舎は無人で、駅員はホーム上の事務室に常駐。
乗車券類の発売もホーム上で行っている。
頭端式ホーム2面2線を有する地上駅で、箱根登山鉄道線で唯一スイッチバックの列車交換を外から観る事が、可能な駅です。

このレールレイアウトは、ジオラマで再現したいと思ってますが・・・どうなる事やら?(笑)


※頭端式ホームとは、同一平面上に2本以上のプラットホームが存在し、それぞれの一端が1つにつながっている形状のものをいう。
大和付近では小田急線の藤沢駅・片瀬江ノ島駅がそうである。
そう言えば小田急・藤沢駅も新宿方面と江ノ島方面へのスイッチバックを行う駅である。

(自動更新)

Nゲージで

2009-12-12 06:12:12 | 箱根登山鉄道
昨夜食事後、23時前にレールを敷設していると次男が興味有りげに覗き込んで、俺もやりたいと言い出した。
どうも彼はヒカリアンに出ていた黒い特急(?)が欲しいらしい?
調べて、クリスマスとお年玉と小遣い貯めて列車を買おうかな~?って言い出す始末。
1人でコントローラーを占拠して、30分程楽しんでいました。
お陰で私は触れず仕舞で終了。

ジオラマ作ろうと言い出したのですが、これは特急は走れないレールなんだよな~!
カミさんは、900×600位なら良いんじゃないの~なんて言っているが、1人で登山鉄道を楽しむつもりが。。。どうする~???

この記事がアップされる頃は、電車で町田に向かってます。
本日は、Motoさん、GENさん、NewFaceのKさんの4名でサイクルモードへ行ってきます。
いろいろ調査して来ますので、更新をお待ち下さい。
・・・って本日も帰宅後は宴会の手伝いになりそうです。
(自動更新)

登山鉄道が細々と始動!

2009-12-06 08:12:12 | 箱根登山鉄道
スーパーミニカーブレールのエンドレスを走らせて、ベルニナ号はスタートです。
昔、下の弟がでかいジオラマとブルートレインをやっていたのを覚えていましたが、まさか自分が嵌まるとは思いも寄らず。
とは言えこれ以上広がると資金も続かず、広がらないように箱根登山鉄道の登山電車限定と言う事で行こうかと、策を巡らせている所です。
まあ自転車の保管スペースの方が大切なので、最小で楽しめるのはこれが良いかとの判断。
MotoさんのVSE攻撃からは、逃れられそうです。(笑)

さて早速走行開始。
くるくる回っているだけでは登山電車とは言えないので、どの位の勾配を登れるのかチェック?
2両編成なので、かなりの勾配まで平気と見ました。(後で計測してみます)
低速でも登って行くし、高速でも問題無し。
レールに負荷さえ掛からなければ、80‰を連発した予想より小さいレイアウトに出来そうです。

30Rのカーブは、実車と同じ様に「くの字」に接触せずに曲がります。
かなりの速度でも同じ様に曲がるので、見ていると本物を思い出しました。
また、そのうち乗って来ようと思います。(笑)

箱庭登山鉄道がやっと

2009-12-06 07:12:12 | 箱根登山鉄道
昨夜、T○MT○Mで購入して来たパワーユニットで、とりあえず箱庭登山鉄道が開通。

まずはここから。
これはスケールで30Rのスーパーミニカーブレールを使用した、エンドレスレールセットの物です。

見ていても飽きないくて、1時間程見入ってしまいました。
小さなエンドレスレールでも結構楽しいです。