実はローチャリには子供の頃に貧乏で買ってもらえないトラウマがありまして…(たぶん小学校の低学年ぐらい
ガキの頃 近所に築100年以上の茅葺き屋根の家に住んでた双子の同級生がいて
70年代あの当時紫とかのラメがギラギラしたバナナシートにシーシーバーにコースターブレーキが付いてるローチャリに乗っていて…
双子だから当然2台もあるわけで…
ただでさえ田んぼしかないような田舎でローチャリのフォルムはカルチャーショックでして…
そんな頃アタシのケッタは 前後ブレーキが鉄のシャフトで駆動する働くケッタの小型版みたいな(ワイヤー引きではない…)ケッタでして…
子供心にも改造のしようも無くあのギラギラしたローチャリに憧れたまま年を 食ったからか…
お店でローチャリを 見つけて跨がしてもらい
次の瞬間カード使えますかと?言ってました…(爆)
今にして思えばアタシの70年代アメリカは双子のローチャリとそこの親父が乗っていたレザートップのマーキュリークーガーから始まったのかもしれない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/74/286775980c78376ed21de5d6c019c536.jpg)