コメント
 
 
 
あっ! (A)
2007-12-09 02:45:08
まだ寝ないでふらふらとネットサーフィンしてます

で、前に座ってよかったんですね。
安心しました(笑) いや、こんなに受講してる人、
本来は進んで後ろに座るべきなのかと・・・
思いつつ、前に座ってました

後ろって、できる人多くて、気が散るんです(苦笑)
自己本位だなぁ・・・すみませんね、こんな理由で前に座って
 
 
 
Unknown (ときおじゅん)
2007-12-09 17:12:00
前列も座ってよかったんですね・・・
今までもったいないことをしたなあ
これからはどいてくれと言われるまで最前列を陣取ります

ただ漫然とトレーニングに通うのではなく、
どうすれば自分にとって最大のリターンを得られるか
常に模索しながら取り組んでいきます
 
 
 
反省 (mrkyk)
2007-12-11 12:17:54
みなさま、こんにちは。

「集中できない」とコメントを書いた者です。
集中できない原因は、人の多さではなく、他に気になることがあって、頭がいっぱいだったからです。
ただし、最近、惰性で通っていたことは事実です。

今回のブログを読んで、反省しました。
次回から、気持ちを入れ替えてがんばります。
 
 
 
Jさんをライバルに (m)
2007-12-12 17:56:36
mrkykさん、こんにちは。
なんか気を遣わせてしまってすみません

本来はとてもよくできるはずのmrkykさんですが、試験のことがありすぎて「記憶」に気持ちが向かいすぎている気がするのですがどうでしょうか。

これからは、コツとか、効率よくとかより、もっと我武者羅にここの「問題」を1秒でも早く仕上げようと頑張ってください。それが、結局は最短な気がします。

あと、教室に入ったときは「外」のことはとりあえずバッグの中にしまうような態勢を取ったほうがいいかもしれません。

あまりに、いろんなことに頭がいきすぎてせっかくの訓練を精一杯取り組めないというのはもったいないです。早くロジカルCにトライしてみてください。

mrkykは、mr.でミスターにも読めるし、kykでキョウコにも読めるし、それでいて個人を特定もできるし、たまたま偶然なんでしょうが素晴らしい「名前」でした。

Jさんより、2日早くクリエイトに入っています。いいライバルですね。これからです。応援しますので頑張ってください。

 
 
 
ここで (m)
2007-12-21 00:44:06
Aさん、こんばんは。
例の件は保留にします。
すみません
 
 
 
了解です ()
2007-12-21 01:14:43
保留?
というか、破棄ですよね?
OKです。松田さんへのコメですので。ふふふ。
 
 
 
破棄? (m)
2007-12-21 01:54:27
どなたからか分るものは破棄せず、保留にしています。本当はかまわないんですが、まあアーデモナイコウデモナイと熟考したほうが楽しいですからね。最初は
 
 
 
最前列。 (古い生徒3。)
2009-12-31 01:11:46
 あ、どうも。こんばんは。いつも最前列か
2列目に座らせていただいてます。後に座ると、
自分を甘やかしてしまうような気がするからです。

 おやすみなさい。
 
 
 
緊張感 (空猫)
2014-11-06 05:47:35
「緊張感があって」のところでニヤついてしまいました~

すぐ上の上司の前での緊張感と、会社のトップの前での緊張感では全然違いますよ! と思いました。(……これは部下としての気分か……)
わかっててトボケてるんでしょうか
きっと「真打ち登場」的な気分なんでしょうね~皆さん
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。