コメント
 
 
 
開成君 (小川)
2010-04-03 14:05:00
松田さん、こんにちは。

〈宣伝にも使えるようにと〉いう開成君の配慮、まさにありがたいですね。文章の締めにも感心させられました。
笑ったのがこの部分。
〈2日目、睡眠不足もあったのかもしれないが、記録は伸びなやむ。この講座は本当に大丈夫なのだろうかと。〉
そう思った時に投げ出してしまうと、本当にもったいないですよね。

最後に、アンケートの下から三行目〈いろいろな本を読んでいこいうと〉のところ、〈い〉が一つ多いです。ではまた。
 
 
 
開成君2 (もも)
2010-04-03 21:38:01
こんばんは
開成君。かなーりおもしろいですね。
フツーにしゃべってるように書いていて、
ひょひょっと本質的なコトが書かれてる。
わたし好きです。こういう文章

「最後は普通になってしまいましたが…」
この最後の一文には、思わずにんまりでした
これで16歳って…楽しみだなぁ。

 
 
 
開成君3 (古い生徒3。)
2010-11-21 03:22:32
 あ、どうも。タイトルは小川さんとももさんに
便乗です。(当たり前ですが、自分の「3」に
かけているわけではありません。)

 それにしても本当に楽しいアンケートですね。
内容はわかり易く、テンポもよくて読者を
ガッチリひきつけていると思います。

 個人的には「ちなみに」「というわけで」
「ここらへんで」など、自分の好きなフレーズが
登場していて、勝手に親近感を覚えてしまいました。
(開成君ゴメンナサイ。)

 一石四鳥もなるほどな~、と思いました。
たしかにお得ですね。ただ自分の場合、学習能力とかは
微妙です。その代わり、およそプログラムとは
関係の無い効能を得ることができました。まぁ
人生相談とかでしょうか?

 あとひとつ思ったのは!レッスン終了後に
お疲れ宴会をしているようではダメなんだな、と。
そりゃそうですよね。ちょっと控えようかな?
周囲のまじめな生徒さんを見習って。(これでも
一応、レッスン中だけは大まじめです。)

 今夜はこのへんで。おやすみなさい。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。