コメント
 
 
 
本人。 (主人公。)
2009-11-01 02:58:21
 あ、どうも。みなさまこんばんは。
古い生徒3。です。名前とタイトルは、
この記事にちなんで設定させていただきました。

 記事を読んでいただいてよくおわかりかと
思いますが、古い生徒3。はかなりの変人です。
『 あ、どうも。』とか、常に句点とか、まぁ
挙げればキリがありません。

 いざ自分の話になると、何を書いたらいいのか
頭が少し混乱してしまいます。とにかく今の
目標は、1人前の生徒になることです。しっかりと
レッスンを重ねて、自分の能力を少しでも、いや、
できるだけたくさん高めていきたいです。

 これからも様々な記事にコメントを書かせて
いただきます。読み辛いところ、多々あるかと
存じますが、ご容赦いただきお付き合い
いただければ幸いです。

 松田さん、こんな感じでよかったでしょうか?
とにかく驚きましたよ~。ハッピーハロウィン!
 
 
 
最新メール (m)
2009-11-01 07:52:53
古い生徒3。さんからの最新メールです。
こういうあそびができるのも、長い蓄積があるからと、
こちらは勝手に思っています。
ただ、繰り返し使えないのが難点です。
なあなあにならない。ほどよい緊張感が大事です。
全てにですが。


日付: 2009/11/01 02:40

あ、どうも。ブログ、行ってきました。どんな内容だか聞かされてなかったですよね~?読んだら
すぐに寝るつもりでした。しかしこの記事を読んで、『すぐに寝る』わけにはいかないですよ。

何と申せばいいのやら?一番大きいのはもちろん『驚』です。今までブログを読み返してきて、
多くの方が登場してきました。どんな方なんだろう?とか想像しながら読み進めるのも楽しみの
ひとつです。そこにまさか自分が登場するとは!

他にもいろいろ浮かびました。『感謝』・『涙(嬉しくて)』・『恥』・『心配』…。いろいろありすぎて
まとまりません。ただ、せっかく取り上げていただいたので、受講回数が浅い方が『この人よりは
自分の方が!』と思ってくださったら嬉しいですね。もっとも、自分も現状に満足しているわけでは
ありませんが。

文章はやはり、読み返すとイマイチですね。書いている時は何度か読み返したり、注意深く
推敲している(つもり)なのですが、残念です。10月2日分の冒頭など、とても読みにくいです。
まだまだ勉強が足りませんね。胸を張って『文演OBです!』と言えるよう、精進を重ねたい
ところです。

ここまで書いてきて、少し落ち着いてきました。今の自分にできること・大事なことは、教室に
通うことです。それ(本業)なくしてメールやコメントはあり得ませんから。まずは25回の通過点を
目指してまたがんばります。

ということで、コメント書きに出かけてまいります。では。

追伸:記事、教えていただいてありがとうございました。最近は読み返しで、冒頭の記事を
チェックすることがあまりないので、危うく見逃すところでした。

追伸2:ハロウィンですね。お菓子の代わりに古い生徒3。とは!恐れ入ります。

 
 
 
自分も (空猫)
2017-07-08 06:48:03
とうとう先輩(当時)と同じ年齢になりました!

9/26の倍速読書関係はほんとに「わかる~わかる~」
と思いました。
教室にいると、開き直るにも相手がいるのでいいですね!
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。