goo

土日も活用して、受講を継続していきたい

  Tさんは、大学院生です。

 2018年8月31日に入会。


 2年ほどで100回受けています。体験レッスン時、スピードチェックいきなり終えたTさんです。

 以下は、Tさんの受講50回~100回目アンケートと、最新スコアです(受講20回~40回目アンケートはこちら

       「Tさんの受講50回目アンケート19/10/28  
    
マイナス
ランダムシートできょろきょろしてしまうクセが気になっている。初回に比べれば視線を動かす距離は短くなっているが、まだまだページ全体を広く見ているとはいえない。また、序盤のシート訓練に全力で集中できないことが多い。いつも序盤はどことなく眠く、頭がフル回転している実感が薄い。その後スピードチェックで一気に目が覚めて、中盤以降は頭を使っている感覚があり、余計に序盤の集中力のなさが気になってしまう。

     プラス
急いで読むときに入ってくる情報の量が格段に増えた。以前の倍速読書訓練では、ページをめくるまでにトピックセンテンスを抜き出して話を追っていたが、最近は、数段落ほどの情報を一気に頭に入れることができる。先に読み進めるうちに要旨が見えてくるので、快適に読み流せるようになった。普段の読書でも、どこかで見たような話だと感じたところは新しい倍速のテクニックを使って快適に急いでいる。
 また、トレーニング中に雑念が入らなくなった。以前は、1~2分程度の各トレーニング中に「さっき かなひろい見逃したな」「さっきのロジカルの問題は難しかったな」といった問題を解くのとは関係ないことが頭に浮かんでいた。最近は、トレーニングに夢中で気づいたら2分経っていたということが多い。大学でも集中力の変化を実感している。4ページ程度の論文であれば、途中で他のことに手を出さずに読み切れるようになった。元々注意散漫な性格で、目の前の作業に集中できずに時間を無駄にすることが多かっただけにこの変化はうれしい。

       

        「Tさんの受講60回目アンケート19/12/26  
    
マイナス
・ありません。


      プラス
資料を手渡されたその場でのフィードバックができるようになった。クリエイトに通い始める前、会議中に資料を渡され「意見をください」と言われても、周囲の発言が耳に入ってきて読み込みに集中できず、時間がかかっていた。10回ほど受講しても、家や図書館では速く正確に読めるようになってきていたが、電車やカフェでは本の内容があまり頭に入ってこなかった。

 さらにトレーニングを積んでいけば、どこであっても速く読めて、スキマ時間を有効活用できるようになりそうだと期待している。また、倍速読書訓練では1レッスンの間に新書を1冊読み切れるようになった。具体的に何かを達成したわけではないが、20分ほどで1冊を読み切れるのは気持ちがいい。まだまだ上はある。次はビジネス書1冊を読み切れるようになりたい。

                  「Tさんの受講70回目アンケート20/1/31
       
      マイナス
イメージ記憶の秒数が縮まらなくなった。かれこれ15回ほど、30秒30秒のままだ。今までは1組ずつ映像を思い浮かべることでイメージを記憶していた、しかし、組み合わせを見てから映像が出てくるまでに2秒以上かかっており、30秒では40組すべてに目を通すことはできない。そこで、文演受講生の方に教えていただいた、40組を通して1つのストーリーを作る方法に挑戦している。前の組と次の組で、ストーリーとして自然な因果関係を作るのが難しく、ストーリーというより、細切れの紙芝居のようになっている。この方法は慣れればかなり速度を出せるらしいので、辛抱強く取り組んでいく。

            プラス
序盤のシートトレーニングでの集中度が上がった。ここ最近、中盤の伸び悩みに注目するあまり、序盤では無意識に集中をセーブしていたが、朝トレ常連の方々のスコアを聞いて、自然と序盤から集中できるようになった。朝トレは、スコアを大きく伸ばすだけでなく、モチベーションの偏りを直すこともできる。自分のスコアの推移に注目してトレーニングへの取り組み方を考えるのも大切だが、たまには朝トレで周りの人たちとの差を確認する必要があると感じた。

 英単語版スピードチェックは、少しずつリズムに乗れるようになってきた。何度か、良いリズムに乗ってスコアを出せたのだが、なぜリズムに乗れたのか、まだ分からない。受講20~30回目あたりで、たて一行ユニットが伸び悩んだときも、リズムに乗れるときがランダムに訪れていたが、そのうち、リズムに乗れる条件を作り出せるようになった。スピードチェックでも早くリズム感を掴みたい。

          「Tさんの受講80回目アンケート20/6/3
    マイナス
・70回目に続き、イメージ記憶の秒数が縮まらない。日常でも、記憶容量の限界を感じる場面が増えている。「まずXXXのようにインプットして、するとXXXのように処理できて、XXXのようなアウトプットを出せる。これが、良い仕事といえるよね。だから、良い仕事とはXXXだ」といった、積み上げ型の論理構築の速度が上がった分、「仕事は、インプットとプロセスとアウトプットで構築されているはずだ。良い仕事とはXXXなものだから、XXXなインプットが必要で……」といった、トップダウン型の論理構築の遅さが目立つようになった。
 トップダウン型では、自分が作った論理の大枠を常に思い浮かべながら思考を進める必要があるためだと感じている。
 ただ、82回目を終えた現在、70回目アンケートで課題としていた30秒で40組に目を通せない問題は解決した。ブレイクスルーまであと少しかもしれない。

     プラスより大きな塊で情報を処理できるようになった。たて一行ユニットではブロック内で視線が右往左往することがなくなり、倍速読書訓練では1ページをパッと見て次に進むことができるようになってきた。自分の中ではこの感覚を「心のシャッターを切る」と表現している。受講90回目までは、シャッタースピードを上げることにチャレンジしたい。
 卑近な例で恐縮だが、就職活動でも、速読で鍛えた能力を活かせていると感じる。「マイナス」で言及した積み上げ型の論理構築や、資料の読み込みの速さは、インターンで社会人に評価していただいている。引き続き、よろしくお願いいたします。 


         「Tさんの受講90回目アンケート20/8/22
     マイナス
特にありません。

   プラス序盤のシートトレーニングが伸びてきた。毎度次回への目標と、目標達成に向けたポイントを書いているからだと思う。 

                   「Tさんの受講100回目アンケート20/11/19
     マイナス・特にありません。

     プラス・就職活動が本格化してきて、改めて頭の回転が速くなったな、と感じる(入会した2年前と比べて)コンサルティングファームのインターンに参加した際、現役のコンサルタントの方から、頭の回転の速さを指摘していただくことが度々あります。2年前、頭の中で何かがつっかえる感じがしていた頃と比べて、大分成長したな、と感じます。大学院の講義、研究の影響で、受講間隔が間遠になってきています。この変化を持続させるべく、土日も活用して、受講を継続していきたいと考えています。  


          「Tさんの受講101回目の主なスコア20/11/21」たてよこサッケイド7数字ランダム5360 数字BP24-81分)・47-82分) 漢数字一行四→3,510三→2,700 八→150 たて一行ユニット130100 スピードチェック36/4045秒)・39/4040秒ロジカルテストEタイプ19/20(3分)25/25(3分)イメージ読み84個20秒)イメージ記憶12/4030秒21/4030秒) 倍速読書『陸王』9,100字/分理解度A-※数字BP・漢数字一行・スピードチェック・イメージ読みは、前回のスコアです。

  頭脳明晰なTさんが50回受けても「いつも序盤はどことなく眠く、頭がフル回転している実感が薄い」というような悩みは、「初級朝トレ」が開講されたことによって、なくなっていくはずです

 Tさんは文演も受けています(「新しい倍速のテクニックを使って快適に急いでいる」などは、文演の成果でしょうか)。これから文演をと検討している生徒さんには、ぜひ読んでいただきたい内容です



 Tさんの受講60回~100回アンケートは、Tさんらしさが薄いです。

 受講102回目からは、初心にかえって、「土日も活用して、受講を継続してい」ってほしいです。

 仕事をしだしたら、もう通ってくれなくなりそうですから。  




               ※クリエイト速読スクールHP

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 倍速読書訓練... 2021年の開講... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。